ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

痛みについて2

2010年04月10日 | 医療
4月6日の日記にも書きましたが
最近私が気になって仕方がないテーマが
由紀子の「痛みについて」です。

気になったら、調べずにはいられないのが
私のいいところでもあり、
すごく悪いところ!!(笑)


この数日、ネットで調べたり
感覚の本を読んだり・・・

今回もはまってしまいました。(汗)



6日には、由紀子の主治医のところへ
薬を取りにいって、カウンセリングも受けてきたのですが
A川先生にも痛みについて聞いて見ました。

すると先生・・・・

「今まで、自閉症の人は痛みについて
感じ方が鈍いという話しは、
いろいろな話に付属して出たことはありますが
ピンポイントで、
”痛みについて・・・”
と、相談を受けたのは初めてです。」


((‘’ ▽ ‘’))) オヨヨ・・・そうなんですかぁ???

みんなあんまり気にならないってことかな??(汗)

でも、先生に私の思いを話したら

「普通の子どもでも、自分の体の状態を表現できるようにするのは
命を守るために最初に見につけさせるべきことです。
その意味からいっても、障害があって表現が出来づらい人たちにとっては
周りがそのサインを読み取ることが
大切なことなのかもしれませんね・・・・」

と、おっしゃいました。


その通りなんです。

由紀子の痛みの感じ方を理解できれば
パニックも減らすことが出来るし、
命を守ることにも通じると思うのです。


と、言うわけで
「痛みについて」というテーマで
私の思いや、解かってきた事を書いてみようかと思います。

何か情報があったら教えてください!!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後鼻漏

2010年04月08日 | 医療
由紀子の咳が続いています。
3月29日の日記にも書きましたが、
由紀子は鼻水がのどの方へ落ちやすくて
その刺激で咳が出ているようです。


これって、鼻の構造の問題だと
ずっと思っていたのですが・・・・

なんと、病名がありました。

「後鼻漏」というのだそうです。
・・・後鼻漏について・・・


病気なんだ!?( ̄□ ̄;)マジ!?


長引かせると慢性になると書いてあるサイトもあって・・・
ちょっと心配になってきました。


受診は耳鼻科になるようですが
こちらでは耳鼻科に連れて行ったことがない・・・

また、病院探しをしなければなりません。(汗)




好奇心の強い私は、なにか気になることがあると
すぐにネットや本で調べてしまうので
何事も大げさになる傾向があります。

・・・ちゃんと自覚しています。(笑)・・・


今回も、いつものように放っておいても
治るのかも知れないんですけど・・・・


でも、一度病気だと分かったら
咳をするたびに気になってしまう・・・

(;¬_¬) う~~~ん?!

どうしよう・・・?!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みについて

2010年04月06日 | 医療
以前の由紀子のパニックは
感情の揺れの為に起こることが多かったので、
原因を掴むのが難しかったのですが、

最近のパニックには
必ず何かしらの原因があるような気がします。

自分が思っていることが人に伝わらない時。
自分が予想(希望)していた事と違う事が起こった時。
いつもの生活のリズムを乱された時・・・

他にもいろいろありますが、
最近、私が一番気になっているのが
痛みのために起こるパニックです。


以前も書いたと思いますが
由紀子は痛みの感じ方が鈍くて
3年前に盲腸が破裂した時も
腹膜炎の診断がおりるまで
歩いてトイレに行ってました。(汗)

・・・盲腸の記録はこちら・・・


でも、痛みからの不快感はあるようで
頭痛や腹痛があるとパニックを起こして
自傷をします。


先日の4月1日の日記にも
頭痛薬を飲ませるタイミングが難しいと書きましたが…


昨夜も寝る直前に
由紀子がまた急なパニックを起こして
(>へ<。)=(。>へ
と言いながら泣いていました。


また頭痛?
と思って、薬を飲ませるべきかどうかを悩んでいたら…

「トイレ!」( ̄□ ̄;)アセアセ

と言いながら由紀子が走っていきました。



そして、戻って来て
「ウンチが出たよ!」(*^-^*)

…由紀子はウンチの後はいつも報告します。(笑)…


「そう!よかったね!(*^ー^*)」

…これもいつもの返事!(笑)…


それから、トイレに三回!(笑)

最後のトイレの後、
とてもいい笑顔で

「あ~治った!」ε= (*^o^*) ほっ


そして、すっきりした顔で眠ってしまいました。(笑)



今回の
(>へ<。)=(。>へ
の表現は腹痛だったようです。


やっと、頭痛のサインを掴みかけたと思ったのに・・・

また痛みのサインが混乱してわからなくなりました。(汗)



どうにかして由紀子の痛みを理解したいのですが…

どうしたらいいでしょうか?
だれか教えてください。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2009年12月10日 | 医療
先日やった血液検査の結果を聞いてきました。

血糖値が(基準値 70-109)

8月は 178
今回は 129

ヘモグロビンA1c(基準値 4.3-5.8)

8月 6.1
今回 5.6


血糖値は、今回も正常値を超えていたのですが
ヘモグロビンA1cが範囲内になったので、
薬を使わずにダイエットの効果に期待をしよう
と言う事になりました。

2ヵ月後に、再検査です。

何とか、今回もセーフ!(;^_^A アセアセ



注)血糖値は瞬間血糖値なのだそうで・・・
ヘモグロビンA1cは、1~2ヶ月間の血糖の状態を見るのだそうです。
つまり・・・ヘモグロビンA1cの方が重要らしいのです・・・
むずかしい!(´∀`?)



この結果は、やはりダイエットをしたおかげなんですよねぇ~。



引越しやらいろいろで緩やかになったとはいえ、
なんとかダイエットは続けて・・・、
ピーク時からは、約4.5キロは痩せました。

ドクターにも、確実に効果は出ていると言われました。


何よりも、去年からかなり高かった中性脂肪が
正常値内に治まるようになったし・・・

軒並み高かった肝臓の数値も、ALTとr-GTを残して、
他は正常値になりました。

v(o^_^o)v ぶいっ

「目指せ、痩せたブタ!」作戦
は効果があげております。(笑)


このダイエットに関しては、
さつき園には本当にお世話になっています。

最近はランニングマシーンやロディオマシーンを使って
一時間近く運動をさせてもらっています。

ちなみにロディオでは、みかんを頭に乗せてやっているのだとか・・・(笑)

手を上げて乗ったほうが、効果が上がるのだそうです。


ランニングマシーンは、速度が体感で分かるらしく・・・・(笑)
スピードを上げると頭を叩いて抗議するようです。(´▽`*)アハハ


どれも、他の人に比べれば
ゆっくりした速度なのでしょうが・・・

揺れる遊具を怖がっていた由紀子が、
ロディオやランニングマシーン・・・・?!

何度、考えても・・・・すごいです。



由紀子もよくがんばったと思いますが・・・、
なにより、そこまで導いてくださった支援員さんたちに
本当に感謝しています。

筋肉がつけば、代謝も上がって痩せやすくなります。


私も由紀子の食事管理をがんばろう!!p(*^-^*)q がんばっ♪


でも、これからクリスマスにお正月・・・

あ~~!誘惑の多い季節ですよねぇ~!

由紀子だけではなく、私も・・・・要注意です。

=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再検査

2009年12月08日 | 医療
昨日は、去年の日記を読んで
気持ちが一気に過去へと引き戻されて
かなり感傷的になってしまいました。(笑)

書こうと思っていたことが他にもあったのに・・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

昨日は面談の後で、由紀子を糖尿病の再検査へ連れて行きました。

このいきさつは8月17日の日記でどうぞ!


本当は先月中に連れて行く予定だったのですが、
引越しやいろいろで、ついつい遅くなってしまいました。

ダイエットも中途半端になっているのですが
体重は最初に糖尿病を疑われた時からすれば
4㌔は減っています。

引っ越し騒動中も増えていませんでした。(;^ー^)=3ホッ


体重増加のせいで止まっていた生理も
先月は再開されたし、
ダイエットの効果もそれなりに出ていると思うのですが・・・
どうでしょう?!




注射や採血をする時は
由紀子にはなるべくギリギリまで伝えないことにしています。

早くから告知をすると、
そのことで頭がいっぱいになって、
ドキドキ・・・・で、いつものパニックになりかねないからです。(笑)

でも、予告なしで病院へ連れて行くと
それは、それで大変なことになる・・・・( ̄▽ ̄;)アハ

このタイミングが難しいのです。(笑)




昨日はさつき園に私が面談に行って
その後、早退をさせて連れて行くので
私がさつき園に着いた時点で予告をしました。

「ゆきちゃん、残念なお知らせです。
今日は病院で血を取ります。」( ̄ー ̄)ニヤリ

「注射?」( ̄口 ̄∥)・・・・と、ちょっと驚いた後で

「注射をするよ~~~!!
痛いよ~~~!」("▽"*)アヒョ


なぜか、いつも喜んでいるようにしか見えない由紀子さん!(笑)


病院について、ドクターと少し話をした後で
いよいよ採血となりました。

ドクターは
「注射は大丈夫ですか?」
と、心配そうでしたが、

由紀子が自分で

「大丈夫!!」(*^ ^* )V

この人・・・時々、ベストタイミングで返事をします。
本当は日ごろから、全部分かっているんじゃないかと・・・(;一一) あやしい


そして、処置室で・・・


―⊂|=0ヘ(・_・。) お注射ですよ!


看護師さんが注射針をさした途端!

「いた~~い!」(≧□≦)

隣の診察室に居たドクターが飛んできました。(笑)

でも、大丈夫です。
ちょっと言ってみただけだと思いますよ。o(〃^▽^〃)oあははっ♪


小さい頃から、私が由紀子に

「注射をする時に、痛かったら大きな声で
『痛い!』って言っても、泣いてもいいから
腕は動かしたらだめよ!」

と、言ってあるので、
痛いときには盛大に大きな声を出すんです。

今日の看護師さんが一瞬、血管をはずしてしまったから・・・(笑)


でも、暴れたりはしませんから・・・
ドクターご心配なく!!(笑)


その後は静かに採血を済ませて帰ってきました。

結果はあした!!
さて、どうなっているのか・・・・(*´・ω・`*)ドキドキ


病院の庭にきれいな花(実?)が咲いていました。



=END=
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする