ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

中秋の名月

2017年10月04日 | ゆきちゃんの日記
由紀子がデイサービスで書いた
習字を持ち帰ってきました。



今日は中秋の名月です。


由紀子の月は
ちょっと三日月ぽいですけど・・・

なかなか味があるいい字です。(笑)


他にもこんな字を書いてきました。




花火は上手です!
スゴイスゴイ (*´▽`V=人☆パチパチ

でも、壁には
「月見」を飾ることにしました。

今夜は由紀子の習字でお月見です。(笑)




今日は母が所属している
障害者の親の会の定例会でした。

いつも相談に乗ってもらっている
社会福祉協議会のYさんをお呼びして
懇談会でした。


それぞれに聞きたいことを言うので
話があっち飛び、こっち飛びして
もう大変でした。(笑)

概ね、親亡き後の話だったのですが

現実は厳しくて・・・

結局、希望の光は見えないままでした。
┏(_ _;)┓ガックリ


私は、由紀子が誰かを傷つけて
警察沙汰になった時には
どこへ相談をすればいいのかを
聞きました。


先日、Yahooニュースに
取り上げられていた事件を読んで
他人事ではないと感じたからでした。

重度の知的障害者、傷害容疑で逮捕 
さいたまで補助なく刑事手続き、
専門家「有効でない」警察「適正な措置」



この事件は施設内で起きた事件だったので
すぐに周りが動いてくれたみたいですけど・・・


もしも、由紀子と外出をしている時に
パニックになって
関係のない人を傷つけて訴えられたら
傷害罪で逮捕という事になりかねません。


そんな時、どうしたらいいのかと思って
質問をしたのですが、

答えは
社会福祉協議会に相談に来てくれれば
長崎の定着支援センターに連絡をして
支援をしてもらうからとの事でした。


定着支援センター・・・??

(・  _  ・ ;) ヘェー

そんなセンターがあるとは
全然知りませんでした。



家に戻って、
長崎定着支援センターを検索したら

なんと!
由紀子がお世話になっている法人の事業でした。

灯台下暗し!(笑)


司法福祉支援センター長崎に発足



HPでの事業所の説明です。

「当センターは、
罪を犯した障がい者や高齢者の方など
「福祉的支援を必要とする“生きづらさ”を抱えた人たち」を
社会全体で包み込み、司法・福祉・医療など様々な領域をつなぐ架け橋として、
日々、実践を積み重ねています。」


(o・。・o) なるほど・・・



身近にあることが分かって
ちょっと安心したような・・・

利用しないで済むことを
祈るような・・・

複雑な気分です。

(; ̄ー ̄A アセアセ…




強度行動障害の勉強中です。

「強度行動障害に関係する障害について」
をアップしました。

=END=
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13.強度行動障害に関係する障... | トップ | 母の思い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゆきちゃんの日記」カテゴリの最新記事