ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

連休最終日v(。・ω・。)ィェィ♪

2007年05月06日 | ゆきちゃんの日記
連休9日目
 
な・なんと由紀子が温泉に行くことをOKしてくれました。 

おでかけ!おでかけ!
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ 
 

でも、決心をするまでの
由紀子の迷いは相当なものでした。(笑) 

朝、7時ごろに温泉に行こうと誘ったのですが、 

「ヤダ!」
( ̄× ̄)b゛NG!! 


やっぱりダメ?

・・・しかたないね! 
 

8時ごろ 

「温泉に行く!!」 


え?!本当に?!やったね!!


10時に出発ね! 


 
8時30分ごろ
 
( ̄へ ̄|||) ウーム 


「温泉行かな~~い!」
(>▽<;;  



え~~~?!行かないの?! 
 

9時30分すぎ 

…o(;-_-;)oドキドキ♪ 


「温泉に行こうか?!」

(@Д@; アセアセ・・
 
 
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 
どうするのよ!!(笑) 


家族は何も言わないのに、
由紀子が一人で葛藤しているんです。 
 

本当は行きたんだなぁ~と思いました。(笑)

 
これ以上、時間を空けると
由紀子のドキドキが募るばかりなので、
さっさと出発することにしました。 
 

そして、無事に嬉野温泉に行ってきました。 




ただ温泉に入ってお昼ごはんを食べるだけ、
ほんの2時間ほどの外出ですが、
ゆっくりお湯に浸かってぽかぽか気分で帰ってきました。 

9日間もお休みがあったのに、
外出らしい外出はこの1回だけでした。 


でも、由紀子が最後に家族と出かけようと
決心してくれただけでも嬉しいと思います。 
 

来年は別の場所に出かけられるようになったらいいなぁ~ 

きっと、思春期が終わって落ち着いたら、
昔みたいにいろんなところへ出かけられるようになる! 


そんな期待を持ち続けている私です。 
 
 

こうして、長い連休は終わりました。 

心配なのは由紀子の体重。
 

怖くて計れないよ!!
(w_-; ウゥ・・  

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告別式

2007年05月05日 | ゆきちゃんの日記
連休8日目

私は、3日に亡くなったK君の告別式に参列してきました。 

由紀子も一緒に参列できたらよかったのですが、
今の由紀子にはとても無理なので 
私一人で行ってきました。 
 

会場で小学校時代に二人の担任だった
K村先生と保健の先生のK宮先生と久しぶりにお会いしましたが、
懐かしい先生たちとこんな形での再会はしたくなかった。 
 

K村先生に、
由紀子にK君の事を伝え切れなかった事、
話をした後にK君との思い出のシーンを
楽しそうに話すので辛かった事をお話したら 

「楽しい思い出がゆきちゃんの中に
ちゃんと残っている。
それだけでもよかったですね。」 

と、言ってくださいました。 
 

そうですよね・・・。 


由紀子の中に彼はちゃんと残っていたんだ! 


そう思ったら、少し救われる気持ちになりました。 
 

でも、14歳で逝ってしまった息子を見送る両親の姿は
本当につらいものでした。 

自分がもしもあの立場になったら・・・・

つらすぎる! 

私は自分の子どものお葬式はしたくない! 

そんな当たり前のことを、
強く思わずにはいられませんでした。 
 

K君の写真は私が知っているあの笑顔でした。
 
「ゆきちゃんのおばちゃん!」 

そう声を掛けてくれたあの時のまま・・・。 
 

K君の冥福を心から祈ります。 




私が朝から長崎に出かけている間、

ちょうど帰省していたねーねーとまーまーが
由紀子をみてくれました。 

二人は昨日、
福岡でミスターチルドレンのコンサートに行って
夜中に帰ってきました。 

自分たちばっかりゴールデンウィークを満喫しています。(笑) 
 

由紀子へのお土産は泡風呂の素。 

私が帰宅してすぐに由紀子が 

「泡風呂をしたんだよ!」
(⌒∇⌒。) 

と、報告してくれました。 

さっそく、ねーねーと楽しんだようです。 
 

由紀子の楽しそうな顔が一番心を癒してくれます。 
 


=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2007年05月04日 | ゆきちゃんの日記
連休7日目。 

由紀子もこの連休の長さに
だんだん疲れてきているようです。 

パソコンもそんなに毎日同じものを見ても楽しくないし・・・ 

でも、外出は嫌だし・・・ 

何をしたらいいのか・・・。 

・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・ 
 

そんなにお困りでしたら、
お手伝いでもしていただこう!(笑) 

ちょうど洗濯物を干すところだったので、
由紀子に任せてみることにしました。 


 
最初は戸惑っていましたが、一・二枚手伝ってやったら後は自分で干していました。 




そうそう!!しわもちゃんと伸ばしてね!(笑) 
 

担任の先生から洗濯物を
干す練習もさせてみたらどうか?!

といわれていたのですが、
学校がある日は時間が合わずに
のびのびになっていました。 

でも、こうして休みの日は
由紀子に洗濯物干しを任せていいかもしれませんね。 
 

また一つ、私の仕事が減りそうです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
 

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲報

2007年05月03日 | ゆきちゃんの日記
由紀子が長崎の小学校の特殊学級で
一緒に勉強をしたK君が

今朝、亡くなりました。 


まだ14歳なのに・・・ 



去年の6月、
由紀子が盲腸で手術をした頃、
彼もつらい病気を患って入院をして、
ずっと病気と戦っていたのに・・・。 


とうとう力尽きてしまいました。 
 

小学校の頃、由紀子の送り迎えで毎日顔を合わせていた私に
彼はいつも笑顔で話し掛けて来てくれました。 

人なつっこい笑顔が今でも忘れられません。 


ショックです。 
 

由紀子に彼の死をどう伝えたら理解できるか・・・
私には解りません。 

なるべく解りやすい言葉で説明をしてみましたが、
由紀子の答えは 

「K君は♪アドバンス・アドベンチャー♪よ!」
(⌒~⌒) 


それは彼の弟が運動会でダンスを踊った曲です。 

教室でK君と一緒に踊った事を思い出したようです。 

でも、「死」という事は
どうしても由紀子には伝わりませんでした。 
 

「K君にはもう会えなくなっちゃったんだよ!
お空に行ってしまったんだよ!」 

仕方がないので最後はそんな言葉でごまかしてしまいました。 

 
つい先日、
いつかは由紀子に「死」と言うことを
教えなければならないけれど、
どう教えたらいいのか難しい課題だと
日記に書いたばかりでした。 

その宿題の答えを見つけ出す前に、
こんな悲しいことが起きるなんて・・・ 

私自身も彼の死をまだ受け入れきれずにいます。 

 

連休6日目 
由紀子は元気です。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛

2007年05月02日 | ゆきちゃんの日記
連休5日目。 

今日はH崎先生のガイドヘルプで
学校へウォーキングへ出かける予定でした。 

ところが、朝起きてから由紀子の機嫌が悪い。 

突然泣き出したり、
机を叩いたり・・・ 
 
ヾ(--;)ぉぃぉぃ 


緊張症(PMS)の時期にはまだ早いだろう? 

私だって朝から頭が痛くてつらいんだから・・・

そんなに荒れないでよね! 
( ̄‥ ̄)=3 フン 
 

コタツで泣いた後に
すねて寝転んでいる由紀子の横で頭痛薬を飲みながら、 

フッと先月の生理痛のことを思い出しました。 

「もしかして、また?」 
 

tomi「ゆきちゃん!お腹が痛いの?」 

yuki「痛くない!」 


違うのか・・・
(ーヘー;)・・・ 


tomi「もしかして・・・頭が痛いの?」 

yuki「痛い!!」(ノ△・。) 
 

((゜m゜;)アレマッ!  

今月は頭痛ですか・・・! 
 


自分が飲んでいた頭痛薬を由紀子にも飲ませて、 

「ゆきちゃん!頭が痛いときも
泣かないでお母さんに教えてね!」 


(*^▽^*)ノハーイ 
 

今回も薬を飲んだら急に元気になりました。(笑) 


ようするに、
由紀子が不機嫌な時は自分の体調が悪いことに
不安を感じている時なんですよね。 


なんだか、だんだん解ってきたぞ!!(笑) 
 

結局今日はH崎先生とのウォーキングは中止。 

身体介護に切り替えてもらって
家で見守りをお願いして、
私は買い物へ出かけました。 
 

2時間後、家に戻ってみたら由紀子は眠っていました。 


薬が効いてきたのでしょう・・・。 
 

その後は機嫌も直って元気になりました。 
 

頭痛の原因は低気圧。 


我が家の女性は全員、
低気圧によって頭痛が起こります


由紀子も例外ではないようです。 


この頭痛・・・


ネットで調べたら気象病というのだそうです。 

世の中にはいろんな病気があるものです。(笑) 



=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする