ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

親の本音

2015年06月21日 | ゆきちゃんの日記
今日はデイの保護者会でした。

日曜日ですが由紀子も一緒に
午前中デイへ・・・。


保護者会はデイの隣にある
児童デイの部屋であったのですが
そこにボールプールが出現していました。

前は無かったよね?!(笑)



ボールプールは由紀子が幼かった頃
大好きな遊具でした。

3歳から療育センターへ通っていましたが
ブランコも平均台も全部怖がって

療育時間のほとんどを
ボールプールの中で過ごしていました。

外へ引っ張り出しても
すぐにプールの中へ戻ってしまうので
まるで魚のようだと言われていました。(笑)


小学校に入学してからは
療育もなくなり、
ボールプールにも入れなくなったので
15年ぶりです!


職員さんにお願いをして
由紀子を入れてみることにしました。


あぁ~久しぶりの感覚!!(笑)


10分ぐらいしたら
目がトロ~ンとしてきて
本当に眠ってしまいそうでした。

(* ̄。 ̄*)。。。oO


やっぱり落ち着くんでしょうねぇ~~!!


何歳になっても
好きな感覚は変わらないのかもしれません。


昔は自宅にボールプールを購入しようかと
本気で考えていた母です。

でも、悲しい事に
転勤族でアパート暮らしだったので
断念したのでした。



由紀子を入れたのはいいけれど
これに味をしめるのではないかと
ちょっと心配になったので

普段は児童デイの子どもたちが使うものだから
今日は特別なのだと
由紀子には念を押しておきました。
d(ー.ー ) わかった?!


でも、イライラした時とか・・・

子どもたちがいない時間は
使わせてもらえると落ち着くかもよ!!(笑)





さて、保護者会ですが!


いつもならばデイに数人の利用者さんがいるのに
今日は由紀子一人でした。

みんな親だけの参加!



どうしてだろう?
と、思ったら


最近、支給される生活介護の利用時間が削られて
みなさん、利用時間に
余裕が無いからという事でした。


支給される日数は
該当月の日数マイナス8日です。

6月は
30日-8日=22日

月曜日から金曜日まで利用している人は
もう他の日には利用できないという事です。


以前は、それぞれの家庭の事情で
利用日数が決められていたのに
最近は一律になってしまって

仕事をしている保護者の人たちは
本当に困っていると言っていました。



由紀子の場合は
月火木金と一週間に4日しか
デイに行かないので余裕があって
今日も利用できたわけです。

のんきな母は
利用日数の問題を
あまり深刻に考えていませんでしたが
今日は実感させられました。

福祉は年々厳しくなっていきます。


今日の保護者会は
ほとんどフリートークだったのですが

最後の方で


私たちはやっぱり普通の人たち(一般人)とは違うんだな!
と、最近実感する!

と、言う話が出ました。


同じ年ぐらいの友人たちは
子どもが成人して、自由に時間が使えるのに
私たちはいつまでも子供を中心に
生活をしなければならない。

旅行やコンサートなどはもちろん行けないし・・・

いつも時間を気にして生活していて
ちょっとした時間の余裕がない!

ウォーキングをしたいと思っても
早朝も夕方も子どもが在宅なのでできない。
やるとしたら日中の一番暑い時間しかない。



愚痴です!
そして、そこにいる全員の本音です!


そんな小さなことを!
を笑われるかもしれないけれど
私たちは障害のある子を産んだ瞬間から
今までずっとそんな生活をしています。

子どもはかわいいです。
介護をすることも苦労とは思いません。

でも、その不自由さが
時々悲しく思えるのです。


そんな不自由な生活を強いられている私たちに

障がいがあって
ずっと見守りが必要な子どもたちでも
土日は家族で見るのが当たり前だ!

と、福祉は言うのです!
悲しいことです!!


いつもは明るい話題で
笑い声が絶えない保護者会なのですが

今日は心の奥の本音を
吐き出す場となりました。


最後は・・・

障がいのある子は
いつまでも親を必要として甘えてくる。
そんな子どもがかわいい!

子どもと一緒に過ごせる時間を
幸せだと思って大事にしていこう!

結局はそこに行きつくんだよね?!
と、いう事で終わりました。(笑)


これも本音!



そんな事を言うのならば
自立をさせて手放せばいいという意見が出るのは
分かっています。
でもね・・・そんな簡単な問題ではないのです。
それに、自立させたくても受け入れてくれる施設が足りないのが
現実です。


今日はちょっと後ろ向きの話を書きました。

母の片頭痛が続いているせいかもしれません!(笑)


由紀子は超ご機嫌な時期で
笑顔がいっぱいです。

その笑顔に癒されて
またがんばります!!(笑)




母が太っているのはね・・・
ウォーキングができないせいです!
(*^m^*) ムフッ

=END=
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧のいじめ!

2015年06月20日 | ゆきちゃんの日記
久しぶりにお天気になった土曜日

プールをお休みした由紀子は
なんとなく退屈そうでした。

(・_・*)~゜ホケーッ…


最近の母の悩みは
由紀子と楽しい時間が過ごせない事!

何をすれば楽しめるのか・・・
解らなくなっちゃったんです。


別に険悪なムードになっているわけではないので
ご安心を!!(笑)

ただ・・・
一緒にいても
由紀子がなんとなく退屈そうなのです。


ショボ―(o ̄・ω・ ̄o)―ン


このことについては
後日、母の思いを書こうと思います。


そんな時、父が
アイスでも食べに行こうか?!
と言ってくれたので

シュシュというお店まで
ドライブをすることになりました。

おでかけ!おでかけ!!


アイスはやっぱりうまい!!

景色のいいところで
美味しいものを食べて
気分転換ができて
良かったと思っていたのですが・・・


家に戻ったら
急に足を叩く自傷が始まり
その内、泣き出してしまいました。


・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん


PMSも終わって
今が一番ご機嫌な時期なのに
どうしたんだろう?


そう思って見守っていたのですが・・・
機嫌は徐々に悪くなっていきます。


この泣き方は・・・・


「ねぇ、ゆきちゃん!
頭痛い?痛くない?」


「痛ぁ~い!」
ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!



「やっぱりね!」



毎度、言いますが
「頭が痛い!」と
ひと言いってくれれば
自傷なんて必要ないのに!!

(ノ_-;)ハア・・・


頭痛薬を飲ませたら
30分ほどで治ったらしく
鼻唄を歌いながら
パソコンをしていました。


┐( -"-)┌ヤレヤレ



そう思った母ですが・・・

それから1時間後

今度は母に頭痛が!!

( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・

今日もですか・・・



また気圧のいたずらのようです。
天気予報では今夜から九州では
また大荒れの天気になるらしいです。


母は頭痛薬を飲んでも
いまいちよくなりません!

あ~~眼がショボショボする!
こりゃぁ・・・片頭痛だな!

コーヒーを飲んで寝ることにします。


片頭痛にはコーヒーが有効なんですよ~!


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりよければ・・・

2015年06月18日 | 自閉症者の網膜剥離
今日は大村の医療センターでの
眼科受診でした。

14時半にデイまで
由紀子をお迎えに行って
医療センターに着いたのが15時でした。


午後からの予約にしてもらったので
患者さんは少ないのですが
瞳孔を開く為に目薬を
10分間隔で3回も点すので
いつもたっぷりの待ち時間です。
()´д`()ゲッソリ・・・


しかも、今日は
瞳孔が開いた後も
ドクターからの呼び込みが無くて
ついに待ち時間は1時間を超えてしまいました。

待合室には私たちだけなのに・・・
(;-ω-) =3 ハァ~


他の患者さんの事で
ドクターたちが話をしていて
なかなか診察してくれないのです。


あぁ・・・勘弁してほしい!!


由紀子が爆発するのではないかと
気が気ではない母ですが

由紀子は退屈しながらも
黙って座っていてくれました。

PMSが終わっていてよかった!!




そして、やっと名前を呼ばれて
診察をしてもらって・・・

結果は異常なしでした。



毎回、ドキドキの母ですが
網膜はおとなしく貼りついていてくれているようです。

よかった!よかった!!


なんだか座っているだけで
疲れてしまいましたが

終わりよければ全て良し!
と、思う事にします。(笑)


でも、気疲れのせいか
帰宅後に頭痛が始まってしまった母。

もう夕飯を作る気にもなれず
久々のほか弁の夕飯となりました。

申し訳ない・・・って思ったのですが


由紀子はハンバーグ弁当に
かなり興奮しておりました。(笑)

ヤッタ━─━─ヽ(´∀`。)ノ━─━─!!!


喜んでいただけて
なによりでした!!(笑)


これも
終わり良ければ・・・
と、いう事で!!(笑)
=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方になると咳が出る

2015年06月17日 | ゆきちゃんの日記
昨夜、由紀子のPMSが
終了いたしました。

おめでとうございます!!(笑)

( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*


昨日はデイの休業日だったし
今日はヘルパーさんの日と
2日連続で在宅でしたが

PMSが終わって
不眠から解放された由紀子さんは
かなりねむそうです。(笑)

そして、母も
由紀子の不眠に付き合って
連日の夜勤状態だったので
もうクタクタ!!


少し時間があると
ウトウトしてしまう始末です。

運転をしなくていいので
休みでよかったと
しみじみ思う母であります。(笑)


PMSが終わって
ご機嫌はよくなりましたが
由紀子の咳は続いています。


月曜日に病院へ行って
去痰剤や漢方薬(麦門冬湯)を
貰ってきたのですが

夕方になると
相変わらず咳が出ています。


朝から夕方までは
ほとんど出ないのに
4時を過ぎたころになると

Σ(>o<*)ゲホゲホ・・・・!!


でも、夜に眠ってしまうと
咳は止まってしまいます。


(-________-;)ウ~~ん?

なんでだ???

なんでも原因を追究したくなるのが
私の悪い癖!!(笑)



ネットで
「夕方になると咳がでる」
と、検索をしてみました。



すると・・・


あった!
ありますよ!!(笑)


答えが・・・いっぱいある!!




自律神経の問題みたいです。



ほとんどどこのサイトにも
同じことが書いてありました。



夕方から夜になると
副交感神経が優位になって
気管を狭めてしまうのだそうです。

それで気道が狭くなって
咳が出やすくなるという事です。



それと、気道過敏症とかもあって・・・

これも夜になると症状が出るそうです。


(・0・。) ほほーっ




で?
どうすればいいって??

これが一番知りたい事なのですが・・・


結局、加湿器を使えとか
あったかいものを飲めとか

今やっている事しか
書いてありませんでした。


ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ



でも、ネットにこんなに回答があるってことは
みんな夕方になると咳が出るってことなんですね?!(笑)


あまり心配しないで
薬を使って様子を見ようと思います。



・・・おまけ・・・

最近、モラにはまっている母ですが
調子に乗って
ちょっと大きな作品に挑戦したら
しっかり歪んでしまいました。(笑)

基礎ができていないのに
大物に手を出した報いだと思ったので
小さな物からコツコツやることにしました。


コースターです。

すぐにできるので楽しいです。

しばらくモラ熱は続きそうです。

v(。・ω・。)ィェィ♪


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳込み

2015年06月14日 | ゆきちゃんの日記
数日前から出ていた咳が
だんだんひどくなってきました。


後鼻漏と言って
鼻水が喉に落ちることで
咳が出るのですが・・・

鼻水が固くなって
すんなり落ちてこなくなっているようです。

これが不眠に拍車をかけています。



アレルギーの薬を飲ませていますが
それだけでは落ち着かないようなので
明日はまた病院へ連れて行こうと思います。

去痰剤でももらってこよう!!






明日はPMSの終了予定日です。

今日はスムーズに眠れたような気がするし・・・

もしかしたら予定通りかも!
o(@^◇^@)oワクワク


期待してます!!(笑)


まーまーはさっき帰って行きました。

転勤で職種が変わって
気力的にも体力的にも
かなり疲れているみたいです。

実家に戻っても
PMSの末期で荒れる由紀子がいて
なかなか落ち着くこともできなくて・・・・

申し訳ないです。


でも、帰り際になって
由紀子がまーまーの側に行って
二人でまったりとする姿が見られました。


少しは由紀子で癒されてくれたでしょうか?!(笑)


今夜は静かな夜になりますように!!
(^∧^) オ・ネ・ガ・イ♪


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする