ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

ギリシャヨーグルト

2018年02月12日 | ゆきちゃんの日記
朝、外を見たら
人参畑は真っ白でした。

あぁ、デイサービスはお休みだな!!
( ̄_ ̄ i)

由紀子が通っているデイサービスは
隣の市にあるのですが

私たちが住む大村市よりも
デイサービスがある諫早市の方が
雪が多く降るんです。

大村は道には雪は積もっていませんが
たぶん諫早はアウトです!(笑)

そして、8時すぎに
デイサービスから電話があって
予想通りお休み決定です。

(;´д` ) トホホ



土日がお休みの由紀子さん
3連休はさすがに退屈です。

今日は一日
コタツでゴロゴロしたり
パソコンをしたり

本当に、ただただ退屈な一日でした。

今日は由紀子の面白いネタが無いので
母のネタを一発!(笑)



母は最近、ギリシャヨーグルトにはまっています。



でも、ギリシャヨーグルトは
大きなパックでは売ってないし
安売りもないので
そんなに毎日は食べられません。
(;___;)ウルウル


もっと食べた~い!(笑)


ギリシャヨーグルトの何が好きなのかというと
普通のヨーグルトに比べて
固めで味がしっかりしているところです。


だったら、水切りヨーグルトでも
いけるのではないかと思って
大きなパックのヨーグルトを買ってきて
水を切ってみました。


すると、できました!!
固めのヨーグルト!!
o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!


でも・・・

大きなパックだったはずなのに
水を切ったら
いつものギリシャヨーグルトの量になってました!

|||||(* ̄□ ̄)ガーン||||||


これじゃぁ~値段は一緒じゃないか!!(笑)



ネットでギリシャヨーグルトを調べたら
やはり水切りヨーグルトの事でした。
そして、ヨーグルトってほとんどが水分なんですって!
(・  _  ・ ) ヘェー

・・・やる前に調べろよ!(笑)・・・



値段が同じなら
手間のかからない
市販の物を買った方がいいという
結論に達したという

どうでもいい話でした。(笑)

失礼しました。
m(_ _;)m ゴメン!!



明日の朝も雪が積もるらしいのですが
火曜日もお休みになったら

水曜日はヘルパーさんの日で
もともとお休みなので
5連休になります。

(||゚Д゚)ヒィィィ!


なんとか明日はデイサービスに行けますように!!

心から願う母であります。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸シャンプー

2018年02月11日 | ゆきちゃんの日記
由紀子の誕生日のお祝いのコメントを
たくさんの方から頂きました。

ありがとうございます!!

みなさんに見守っていただいて
本当に幸せな子だと思います。

まだ小さな成長を続けている由紀子。

その成長を見逃さずに
しっかり日記に記録していきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。



さて、今日の由紀子さんの様子です。

伸び放題になっていた由紀子さんの髪を
やっと切りに行ってきました。


バサバサと床に落ちていく
髪の多さを見て

前回美容室に行ったのは
いったいいつだったのか?
と、思ったのですが

美容室では思い出せなくて
家に戻ってから
日記をさかのぼって探してみたら・・・

なんと!!
9月24日でした。

く(""0"")>なんてこった!!

ボウボウになるはずです。(笑)


ずっと気にはなっていたのですが
ついつい先送りにしてしまいました。
(;^_^A アセアセ・・・


由紀子を美容室などへ
連れて行くときは

PMS期でないことが
絶対条件なのですが

カレンダー的には昨日から
PMS期に入っていて

この日曜日を逃したら
また半月は行けないと思って
慌てて昨日の夜にネットで予約を入れて
連れて行ってきました。

決心してよかった!!(笑)




由紀子の頭皮が乾燥しているのをみて
美容師さんが炭酸シャンプーを
勧めてくれたので
初めてでしたが挑戦してみました。

母もやったことがないんだけど・・・
( ̄_ ̄ i)


炭酸シャンプーで洗うと
頭皮の油や汚れを落としたり
毛穴の中のシリコンを除去したり
血行を良くしたりするのだそうです。


側でずっと見ていたんですけど
洗い終わった時の頭皮の色が
すごくきれいになっていたので
ビックリしました。


初めての感覚への反応が心配でしたが
シャンプーが大好きな由紀子は
気持ちがいいと言っていました。

v(o ̄∇ ̄o)



5か月ぶりに髪がすっきりした由紀子さんです!(笑)




次は歯医者に行かなければ!!

いろいろあって止まっていた時間が
やっと普通に動き出した感じがします。


また頑張ろう!!



外は雪が降り始めて
車は真っ白になってました。

もう雪はいらないのになぁ~~!

明日はデイサービスに行けるのでしょうか?


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2018年02月10日 | ゆきちゃんの日記
今日は由紀子の25歳の誕生日です。

゚+o。(*っ^∀^)っ〈(たんじょうび おめでとぅッ!!)〉c(^∀^c*)。o+゚

病気をせずに笑顔いっぱいの
一年になりますように!!




ケーキを前にして
とてもご機嫌な由紀子さんですが

午前中は機嫌が悪くて・・・


今日は土曜日でプールの日です。


寒くて風邪気味だったせいで
2週連続でお休みをしたので

今日は行こうね!?
(⌒^⌒)bね!

って約束していたのに・・・

出発の時間になっても
パソコンの前から動かなくて

やっと立ち上がったと思ったら
トイレに籠城です。(汗)


早く出るように声を掛けたら
壁をガンガン叩いて
泣き出してしまいました。

。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!


プールに行くの?行かないの?

と、聞いたら

「行かない!!」
(o;ω;o)ウゥ・・・



そうですか!!
25歳になる早々におサボりですか!!
( ̄ェ ̄;)

どうしようかと思いましたが
せっかくの誕生日に
これ以上もめたくなかったので
今週までお休みすることにしました。


正直、母も行きたくない!

でも、これは内緒!!
(*^m^*) ムフッ





そして、夕方
まーまーに由紀子を頼んで
母はケーキを取りに出かけました。


すると、まーまーからLineがきました。


ゆきちゃんがちょっとしょげています。

プール行かなかったよ(;ω;)

ゆきちゃん誕生日よ(;ω;)

ケーキ食べるんだよ(;ω;)

だって(笑)



反省をしているようです。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪


そして、母を怒らせてしまったから
ケーキが食べられないかもしれないと
不安になったのでしょう!!(笑)


25歳になっても
きっとこんな事の繰り返しなのでしょうね!?
┐( -"-)┌ヤレヤレ


でも、まーまーに
自分の不安を伝えられた!
これも小さな成長だと思います。


ケーキを前にして穏やかな顔になっているのは
ちゃんとケーキが食べられて
ホッとしてるせいかもしれませんね?!
ニャハハ (*^▽^*)


=END=
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ無罪放免!

2018年02月09日 | ゆきちゃんの日記
最近の日記から
我家に何かが起こっていると
思われている方も多いと思いますが・・・

その騒動も
やっと一件落着となりました。
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


由紀子と母のこと以外は
あまり書かない事にしているのですが
笑い話になったので
書いちゃおう!!
(*´艸`*)ァハ♪


事の始まりは・・・
去年の年末です。


母が胃がんの疑いで
医療センターで胃カメラの
再検査を受けた次の日の夜の事です。

検査終了

癌ではなかったとホッしていた所に
ゆき父のかかりつけの病院から


ゆき父が受けた特定健診の検査結果に
癌の疑いがあるので
なるべく早く医療センターで検査を受けるように!
と電話がかかってきました。


夜にですよ!
うそ~~~!
( ̄ェ ̄;)



※どこの癌なのかは書きません!
(。・人・`。))ゴメンネ



数日後、医療センターで
診察を受けたら
やはり癌の疑いがあるということで
生検を受けることになりました。



普通の生検は二泊三日の入院で済むのですが

ゆき父は心臓の手術を受けた後に
ずっとワーファリン(血液抗凝固剤)を飲んでいて

その薬を一週間かけて抜いてからの生検になるので
10日ほど入院しなければなりません。


しかも、その日程が
1月22日からの入院!

診察から4週間も間が空きました。



その間のゆき父の気持ちと
我家のムードをご想像ください!(笑)



母は途端に日記が書けなくなりました。

ゆき父の気持ちを考えると
由紀子の日常を
面白おかしく書くことに
罪悪感を感じてしまって

毎晩、日記を書いては消すことを
繰り返していました。
( ̄_ ̄ i)



そして、やっと入院して
生検を受けて退院したのですが

生検の結果が解るまでに
さらに10日ほどかかって・・・



なんとも残酷な時間でした。
( ̄▽ |||)アハハ、、、



そして、今日
ゆき父と一緒に結果を聞きに行ってきました。


結果は

癌細胞は見つかりませんでした。

(((; ̄∇ ̄)~((((;_△_) はぁ~~~!




この後は、
半年ごとに検査をするように言われましたが
特別な治療はいらないそうです。


ほぼ無罪放免!!
ヾ(@~▽~@)ノ



ゆき父は、すっかり癌だと思い込んで
いろいろ覚悟をしていたようです。(笑)



母も正直、癌は避けられないかもしれないけど
早期であってくれればと思っていました。
(⌒-⌒;)





精神的に大変な1カ月半でした。


でも、親亡き後の由紀子の事を
真剣に考える時間でもありました。


普段は夫婦でも話しにくい事も
話すことができて良かったと思っています。


ゆき父には遺言状も書いてもらいました。

もしもの時に由紀子に相続権が残ると
手続きの時に成年後見人を
付ける必要があって大変なので
前々からお願いしたいと思っていたことでした。


由紀子の成年後見人は
まーまーがなってくれる予定ですが

相続に関しては
まーまーも相続人の一人なので
その時だけ特別成年後見人を立てなければ
ならなくなるんです。


遺言状は、しばらくは必要なさそうですが
将来の為に大切に保管しておきます。(笑)



明日は由紀子の誕生日です。

家族で心からの笑顔で迎えられて
本当によかったです。



=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな成長

2018年02月05日 | ゆきちゃんの日記
最近、落ち着いている由紀子さんですが

こんな時期には
今まで見えなかった成長が
見えてくるものなのかもしれません。

今日も連絡帳にも
うれしい姿が書かれてありました。



朝からお弁当を取りに行くお仕事の時に
とても寒かったらしいのですが

出かける前に由紀子を見たら、
自分でジャンバーのファスナーをしめて
外に出る準備をしていたと書いてありました。

(・0・。) ホホ-ッ


いつもはファスナーを開けたまま着ているのに・・・


さむい時には、前を閉めた方が
温かいと知っていたのね?(笑)



そして、誰にも指示されなくても
自分で行動することができたんだねぇ~!

スゴイスゴイ (*´▽`V=人☆パチパチ




去年の冬は
寒い時には絶対に外を歩かない人だったので
いつからジャンバーの前を閉じることを
知っていたのか気付かなかったわよ!!
(*´艸`*)ァハ♪



そして、夜にも・・・


今夜もクロスステッチをやっていたのですが
母は台所の後片付けがまだだったので

側にいたまーまーに
由紀子の支援をお願いして
コタツから出ました。


しばらくしたら
由紀子がまーまーに
糸が短くなったから取り替えてくれと
言っていました。


まーまーはクロスステッチの支援は
初めてだったので


「糸はどうやって止めて切るのぉ~?」
σ(^ ..^=)んと


と、台所の母に聞きました。


すると・・・

それを見ていた由紀子が
テーブルの隅に置いてあったハサミを取って

「まーまー、ハサミ!ハサミ!」
d(゚∇゚;)コレコレ



と、必死にアピールしていました。(笑)


糸はハサミで切るのよ!
まーまー、知らないの?



って感じでした。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪


まーまーは糸の止め方を聞きたかったのですが
由紀子の勢いに押されて

「あぁ、ありがとう!」
と答えていました。(笑)


いつも受け身で指示待ちの由紀子が
まーまーに教えようとしていている!

すごいと思いました。
""ハ(゚ー゚*)パチパチ♪


この数年間、
強度行動障害のせいで
由紀子の成長を感じることが
少なくなっていましたが

こんなにいろんな事が
わかるようになっていたんですねぇ~?!

m(;∇;)m うれしすぎるっ!




本当に小さな事ばかりですが
それは確実に成長だと思います。


この日記はもともと
このような小さな成長を
記録するために始めたのに

いつしか、つらい事ばっかりを
記録するようになっていました。


でも、また由紀子の成長を
綴ることができるようになって
母はとてもうれしいです。



また、何かのきっかけで
強度行動障害が酷くなって
由紀子の成長を隠してしまうかも
知れないけれど

そんな時でも
由紀子は見えないところで
成長し続けていると
実感することができました。

これで、また頑張れそうな気がします。
(p^▽^q)



そして、今の平和な時間を
大切にしたいと思います。


・・・おまけ・・・

ちなみに、クロスステッチの糸の始末は
玉結びをするのではなく
裏に出ている刺し目を
何個かくぐらせてから切ります。


=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする