ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

今夜から雪予報!

2022年12月22日 | ゆきちゃんの日記
また今夜から雪の予報が出ています。

先週、降ったばかりなのに・・・

長崎は
雪はめったに降らない地域なので
雪が降ると
生活が乱れまくります。


明日は
由紀子のデイサービスの
クリスマス会の予定です。

デイサービスは隣の市にあって
途中、鈴田峠を越えて
行かなければならないので
雪が積もったら
送迎が無くなる可能性大なのです。


明日の朝、
我が家の周りに
少しでも雪が積もっていたら・・・
鈴田峠はアウトだな?!
…ハァ━(-д-;)━ァ...


きっと由紀子は楽しみにしているはず!!

送迎なしの連絡がきたときの
由紀子の反応が怖いです。
: (´・ω・`):コ、コワイ

とりあえずは
今夜はクリスマス会の話題は
しないように心がけました。(笑)
( ̄b ̄) シーーッ!!




昨日受けた
コロナワクチンの5回目

朝から腕が痛かったり
足がだるかったりしましたが

副反応は終了したようです。

3回目と4回目は
熱が出たりして
きつかったのですが
今回は意外に楽だった気がします。

久々のファイザーだったからでしょうか?

明日はゆき父が
そして、来週は由紀子が接種します。

二人とも副反応が
軽いことを願っています。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査

2022年12月21日 | ゆきちゃんの日記
クリスマスが近づいて
由紀子のケーキ三昧の日々に備えて
今日はかかりつけの内科で
採血をしてきました。

夕方、デイサービスの
送迎車から降りてきた由紀子に

「ゆきちゃん、悲しいお知らせです。
今から血を取りにいきます!」
d( ̄ ̄ー ̄ ̄)


(・ ・)えっ?

って顔をした由紀子さんですが

ケーキの前の血液検査だと
説明をしたら
納得してくれたみたいです。(笑)


今日は内科の看護師長さんが
採血をしてくれたので
一発成功でした。

この方、由紀子の血管を
外したことがありません。

素晴らしい!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


結果は金曜日に
聞きに行く予定です。

たとえ結果が悪かったとしても
ケーキはやめられないけど・・・(笑)

あとは神に祈るのみです。
神様ァァーー\(。´□`・。\)お願い!!


そんな由紀子さんの採血の前に
母はコロナワクチンの
5回目の接種に行ってきました。

受付で
熱を測ったら
なんと!
37.5℃もあって
しばらくしてから
測りなおすことになって・・・
(;^_^ A フキフキ

体調は悪くないのに
なぜだと思ったら
暖房の効いた部屋の中で
ダウンのジャケットを着ていたせいで
熱がこもっていたみたいで

ダウンを脱いで
測りなおしたら
36.9℃でセーフとなりました。(笑)

びっくりしたねぇ~~~!
(◎o◎;) 


そろそろ腕が痛くなってきて
少し頭痛もします。

今日はアセトアミノフェンを飲んで
早く寝ようと思います。

あっ!
忘れてた!!


デイサービスで毎週やっている
エアロビクス教室の講師の方が
利用者のみんなに
クリスマスプレゼント
くださいました。

ありがとうございました。

昨日はリースが届き
今日はプレゼント!

我が家も
だんだんクリスマスムードが
高まってきています。
O(≧∇≦)O イエイ!!

=END=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース

2022年12月20日 | ゆきちゃんの日記
由紀子がデイサービスで作った
クリスマスリースを
持ち帰りました。


今年はシックで
大人の感じのリースです。(笑)

私好み!!
(b≧∀)グッド♪

さっそく居間の壁に
飾りました。

もうすぐクリスマスですねぇ~!

由紀子はまーまーが
頼んでくれたケーキを
心待ちにしています。

顔を見るたびに

「24日はケーキねぇ~?!」
o(●´ω`●)oわくわく♪

と繰り返しています。(笑)

由紀子は糖尿病だから
家族の誕生日とクリスマス以外は
なるべくケーキは
与えないことにしています。

デイサービスの行事は別ですけどね?!


家族の誕生日は
ゆき父が1月
由紀子が2月
ねーねーが4月
まーまーが6月
私が7月です。

お気づきのように
7月からクリスマスまで
ケーキはないのです。(笑)

由紀子さんのワクワクが
止まらないわけが
分かるでしょう?(笑)

しか~し!!

手放しでケーキを食べられるわけでは
ありません!!

その前に血液検査の予定です。
v(。・ω・。)ィェィ♪



最近
寒さのせいで
体が痛いです。

友人とLINEをしていて

「体の調子はどうよ?」
と、送ったら

「足、腰、肩、背中・・・
体中が痛い!」
と、返信が来ました。(笑)

あなたもかい?!
(^_^; アハハ…


誰かが言ってました。
「歳を取るということは
年々痛みを抱えるということだ。」

その通りだと
最近、ひしひしと感じる
お年頃になりました。


今夜も寒い!!
(((=ω=)))ブルブル

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由紀子の中の小さな不安

2022年12月17日 | ゆきちゃんの日記
由紀子とお風呂に入る時に
我が家ではタイマーを使っています。

私がお風呂に入る時に
13分間セットして
由紀子の前に置いていきます。

なぜ13分かって?

私が髪と体を洗って
湯船に浸かる時間です。
この時間でギリギリですけど・・・(笑)

タイマーが鳴ると
由紀子がアラームを止めて
トイレに行ってから
お風呂にやってきます。


使っているのは
このタイマー
砂時計のマークを
上にすると
タイマーになります。

止めるときには
他のマークに向きを変えれば
OKです。


今日は寒かったせいか
由紀子の方から
「お風呂に入ろうねぇ~~?!」
と、言ってきました。

その時、ゆき父が
入浴中だったので

「お父さんが上がったら
入ろうねぇ?!」

と、言い残して
私は台所の片づけをして
そのままトイレに行きました。

その後、部屋に戻ってみたら
由紀子がタイマーの
表示を確認しては
グルグルと方向を変えていました。


由紀子はきっと
私がお風呂に行ったのだと思って
タイマーが動いていないことに
焦っていたのだと思います。

タイマーが鳴らなければ
いつお風呂に行けばいいのか
わからない!!

どこかに合わせれば
タイマーになるはず!!
(;゚∀゚)


私がさっき言ったことは
全然理解してなかったって
ことですよね?!
(*ノω<*) アチャー


そのうしろ姿を見て
可愛い!!
と思いましたが

もっと丁寧に
説明をしてやればよかったと
後悔もしました。


「ゆきちゃん、お風呂はまだだよ!
お母さんが入ってると思った?」
(*^-^)

と、声を掛けたら
「はい!」
(´∀`)ウン

と、安心したように
答えました。


その後、
ゆき父がお風呂から出たので

今度こそ
タイマーをセットして
お風呂に入りました。


その13分の間に

由紀子は
私は言ったことが
何だったのか分からなくて

今、どういう状況なのかって
一人で焦っていたんだよね?!


きっと生活の中で
会話を理解できないことで
いろいろ迷って・・・
想像して・・・
不安になることって
たくさんあるよねぇ~~

小さな不安の連続で
パニックになるんだよねぇ・・・


以前から
分かっていたことではありますが
由紀子の生きづらさを
改めて考えてしまいました。


今夜は雪が降るほど
冷え込んでいます。

こんな天気の日は
由紀子は不安定になります。

今も布団の中から
泣き声がして
涙を拭くタオルをくれと
言ってきました。

何を思って泣いているのだろう?


そんなことばっかり考えてしまう
母もちょっと不安定かも?!(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神科の受診

2022年12月15日 | ゆきちゃんの日記
昨日はデイサービスをお休みして
精神科の受診と
午後からは
ヘルパーさんとのお留守番でした。

前日から少し不安定な由紀子さん。

ついに精神科の待合室で
大泣きをしました。

突然、上を向いて泣き出して・・・
足を叩く自傷をしながら
涙ボロボロでした。

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

原因?
分かりません!!
(A;´・ω・)フキフキ


由紀子はいろんな病院へ
通院したことがありますが

他の全ての科で
今回のような
パニックと大泣きをしたことが
あります。

その瞬間の
待合室の凍ったような空気感!

何度経験しても
慣れることはありません。

私たちの周りから
スーッと人がいなくなって
看護師さんたちが
心配して周りでオロオロする・・・

私は冷汗をかきながら
必死になだめる・・・

それでも収まらなかったときは
診察室からドクターが出てきて

「今日は無理だろうから
別の日に予約を入れましょう!」
と、言われるけど

由紀子はスケジュールを
こなさなければ
前に進めないから
必死にお願いして
診察室に入れてもらう。

すると、なぜか落ち着く!(笑)

これがいつものパターンです。
(^_^; アハハ…


でも・・今回は

由紀子が大泣きをして
足をガンガン叩いていても
看護師さんたちは
通常業務をされてました。(笑)

横目でチラッと見てましたが
私を見てうん!うん!と
目で慰め(?)ながら
去っていきました。(笑)

待合室の患者さんたちも
もともと少し離れた席にいたせいもあって
一度見ただけで
何事もない感じで・・・(笑)

そんな雰囲気だと
私も冷静に対応できるから
泣いている由紀子にタオルを渡して

静かに
「泣かないで~~~!
みんながびっくりするよぉ~~?!」
と、声掛けをして
泣き止むのを待っていられました。

そうすれば
由紀子も心を整えることができ
短時間で
泣き止むことができるのです。

今日は5分ぐらいで
落ち着くことができました。


その時にちょうど
番号が表示されて
診察室へ呼び込まれて・・・

ドクターに
「待合室で大泣きをしてました。」(笑)
と、言ったら

「そうか・・・
泣いちゃったのか?
悲しくなったかな?」
(・ω・`)


すると由紀子が
「泣いちゃった!!」
(*´;ェ;`)みゅ~・・

「そうか!そうか!」
ニャハハ (*^▽^*)

と、大笑いして
今日はほとんど会話もなく
診察は終了しました。

ありがたかったです!
・:★’。・(*゚ω`人)感謝τ゙す


多分、看護師さんたちは
由紀子が暴れるかどうかを
見極めてくれて

私に余裕がありそうだと
思ったから
そっとしてくれたのだと思います。


そして、ドクターも
泣き声は聞こえていたはず

もしかしたら
急いで呼び込んで
くれたのかもしれないけど
そんな態度は全くありませんでした。

さすが精神科です。


そういえば・・・

長崎の精神科に通っているときも
パニックになったことがありますが

あの時は思春期の一番ひどいころで
床に寝転んで、足をバタつかせて
私一人では抑えられないほど暴れたので
看護師さんたち数人に抱えられて
診察室に運ばれました。

診察室の中でも
大暴れで大変だったのですが

あの時、ドクターに
パニックの姿を見てもらえたことが
その後の治療に
すごく役立ったのを
思い出しました。

それに比べれば
今回はかわいいものです。(笑)

なんだか、いろいろ思い出しちゃいました。
(⌒▽⌒;;A


昨日はその後
少し落ち着いて
ヘルパーさんとのお留守番も
何事もなく過ごせました。

でも、この寒波のせいなのか
やっぱり少し不安定です。

私も頭が痛いから
やっぱり気圧のせいかもですね?!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする