昨夜、フランスの凱旋門賞をみました。
オルフェーブル、あと少しで優勝か?!
というところまできましたが、
惜しくも2位。
残念でしたが、りっぱな走りでした。
競馬にもペースメーカーになる馬がいるんですね、
アヴェンティーノ
詳しいことはわからないけれど、
この馬が、オルフェーブルが一番走りやすいように
導いたらしいです。
馬それぞれにかかわっている人たちがいて、
そのなかにいろんな苦労やドラマがあって、
そして凱旋門賞というレースに行き着いたんだなーと
しみじみ思いました。
やっぱり馬ってやさしくって
従順で人をうらぎらなくって、
きれいなんですよね。
競馬もいいけど、
私は馬そのものが好きです。
オルフェーブル、あと少しで優勝か?!
というところまできましたが、
惜しくも2位。
残念でしたが、りっぱな走りでした。
競馬にもペースメーカーになる馬がいるんですね、
アヴェンティーノ
詳しいことはわからないけれど、
この馬が、オルフェーブルが一番走りやすいように
導いたらしいです。
馬それぞれにかかわっている人たちがいて、
そのなかにいろんな苦労やドラマがあって、
そして凱旋門賞というレースに行き着いたんだなーと
しみじみ思いました。
やっぱり馬ってやさしくって
従順で人をうらぎらなくって、
きれいなんですよね。
競馬もいいけど、
私は馬そのものが好きです。