バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

今年もお世話になりました

2023-12-31 21:49:12 | 日記

こんばんは。

今年最後の投稿になります。

今月はやっと仕事も忙しいなと感じるほどにバッグの注文がきて、いつもこんな感じだったらなと思いながら、手は忙しいのですが、心はどこか余裕がある感じでした。

そんな中マルシェルが来年の3月で終わるというお知らせを見て、心の余裕がどこかにふっとんでしまいました。

今年は初めてマルシェルから注文を頂いて記念すべき年でもありました。

これから長くお付き合いができるようブログも頑張って少しずつでもお客様が増えたらいいな、なんて考えておりました。

その矢先の悲しいお知らせ、人生は谷あり谷ありのような、そんな気がして、ブログの更新に気が向きませんでした。

 

いつまでもショックを受けているわけにはいきませんので、来年に期待と希望を持ってまた頑張りたいと思います。

自分のショップはマルシェル以外の手作りサイトでも販売しております。

Yukiroboで検索していただくとご覧いただけると思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今年もたくさんの方に訪れていただき、ありがとうございました。

また来年もバッグ作りに邁進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、どうぞ良いお年を!

 

コメント

3代目の帽子

2023-10-14 13:21:15 | 日記

秋れのいいお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

遠出は無理なので、行ったことのないスーパーを目指して自転車でお出かけしてきました。

いつもの帽子とバッグを身に着けて。

 

こちらが帽子です。

お見苦しい写真ですが、2代目愛用の帽子です。

もう年季が入りすぎて(まだ2年もたたないぐらいなのですが)色褪せてしまいましたので全く同じものを作りました。

お気に入りすぎて同じものしかかぶりたくないのです。

型紙は、「無人の型紙販売所 ポルカドロップス」さんの無料カテゴリーにある

「毎日洗える帽子」を使っております。

 

端切れの活用もできるし、細かいことを気にせず、一気に作り進めることができます。

慣れている人であれば、裁断から完成まで1時間程度でしょうか。

多少の失敗もニット生地のゆるさが吸収してくれます。

 

何がそんなに良いのか。

まずニット生地で頭に馴染みます。

結構深くかぶれますので、風が強い日でも飛ばされる心配が少なくとっても便利です。

筒状になっているので、くしゅっとさせて調節しながらかぶれます。

お洗濯も衣類と同じように簡単にできます。

 

いつも黒のニット生地を使っておりまして、一番どんな服装にも合わせやすいです。

ただ日焼けをしやすいので、新たなものを作るサイクルがちょっと早まってしまうのが欠点でしょうか。

 

寒い季節には耳まですっぽりとかぶれるので、暖かくて本当に便利です。

皆様に是非おすすめしたい帽子です。

良かったら一度お試しくださいませ!

 

 

 

 

コメント

写真がないブログ

2023-08-27 07:44:13 | 日記

おはようございます。

日曜日の朝、いつもより気温が1度ぐらい低く、少しだけ涼しさを感じています。

夏の終わりを感じるようなことを書いている記事をみかけますが、明日の予報だと36度。

全く夏の終わりを感じられない自分です。

 

先週からブログをもっと頻繁に書いていきたいと考え始めたにも関わらず1週間もほったらかしでした。

たぶん綺麗な写真を撮っていない、話題がない、カッコつけようとする、こんなところが原因かと思っています。

4,5日前に可愛らしい小さなセミが、玄関外の通路の天井の壁にくっついて鳴いていました。

えっ!こんなところで鳴くのと思い、急いでスマホで写真を撮りました。

が、画像を見ると暗くてぼけてて、まるでハエにしか見えず、がっかりしてしまいました。

そんなときカメラがあれば皆さんのブログのようにとってもきれいなものが撮れたのではと思ってしまいました。

 

でもそんなことばかり気にしていては、いつまでたってもブログが書けなくなってしまうので、少しでも早く更新できるようこだわりを脱ぎ捨てていきたいと思い改めております。

 

最後に、先週ご紹介した小さなエコバッグたちですが、ブラック、ロイヤルブルー、エメラルド、ライトピンク、ライトキャメル、そしてワインレッド。

たくさん作ってみましたが、今のところ一番の人気はエメラルドでした。

今年はブラックが好調だったので、予想としてはブラックがたくさん出るのかなと思っておりましたが、エメラルドでした。

皆さんはどのお色を試したいですか。

今お試し価格でお安くなっております。

ご興味のある方は是非マルシェルまで見に来てくださいね。

よろしくお願いいたいます。

 

 

 

 

コメント

報われました

2023-06-06 09:22:37 | 日記

こんにちは。

先日子どもが出場する大きな大会に出かけてきました。

初めて行く会場です。

とんでもない大風が2日も吹き荒れていて、自転車で移動しましたが、なかなかハード、1時間の道のりでもうんざりするほどでした。

子どもが同じ場所に1週間も放課後往復で通っていたと思うと、すごい体力に脱帽です。

 

さて、試合が始まる前に会場に無事到着。

何度か試合を見に行ったことはありますが、遠くで邪魔にならないようにそーっと見ておりました。

こちらの姿を見て、子どもが緊張したり意識しすぎたりしたらかわいそうだと思い、いつも遠くからでした。

そしてコロナの影響で、練習ができず、試合自体がなくなり、あったとしても観戦ができなくなっていました。

そして今回最後の最後でやっと見ることができました。

(もっと積極的に応援に行けばよかったと後悔しております。)

 

今回の大会から初めて声出し応援が解禁になりました。

たくさんの応援歌、一度も聞いたことがない応援歌など初めてづくしで、応援そのものに新鮮さを感じたようでした。

歌っている本人たちも練習の合間に動画を見て覚えたそうです。

大所帯の部員、応援歌にも自然に力が入ったのでしょうね。

自分もちょうど応援を聞くことができましたが、とてもパワフルな声が響きわたっておりました。それだけで胸がいっぱいで感動でした。

子どもたちは、皆で声を出すことの楽しさを純粋に味わったようです。

そしてその保護者も子ども以上に熱心に応援をされていました。

コロナ前、この当たり前の事がこんなにも大事なことだと気づくと、いつでも一瞬一瞬を大事に過ごさなければいけないなという気持ちになります。

 

子どもたちの試合はファイナルまでもつれる接戦でした。

子どもの表情を見る限りでは、落ち着いていて、しっかり体も動いていて、精一杯のプレーをしているように見えました。

1時間弱の試合でしたが、強風にも負けずとってもいい試合をしておりました。

結果勝つことができ、敵味方関係なく周りのたくさんの観戦者から大きな拍手をもらっておりました。

 

毎日季節を問わず猛練習をして、この大会前に更に追い込みの練習試合もしていたので、疲れ果ててしまうのではないかと心配でした。

何度も同点になって追いつき追い越されて、途中で集中力も切れてしまうと思うのですが、とても冷静にプレーしていたように見えました。

試合ごに自然に輪になって子どもたち皆で抱き合っている姿は本当に感動でした。

よく頑張ったなとしみじみ思いました。

 

こんなにしっかり見ることができて、自分にとっても一生の宝物になりました。

 

3日間の長い大会を終え、無事帰宅した子どもの顔は目が赤く、涙があふれ、もう辛すぎて、でも楽しくて、複雑で、色々こみあげてきたみたいです。

そこまで一生懸命になれることに出会って、最後までやり遂げることができたことは、本当に良かったと私は思っています。

きっと子どもも同じかと。

これからまた生活パターンが変わってすぐに切り替えていかなといけませんが、きっとまた頑張れると思います。

自分も違った角度からまたサポートしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

気晴らしに出かけてきました

2023-05-30 22:10:24 | 日記

こんばんは。

今日は資材の調達と気晴らしでサイクリングをしてきました。

久しぶりに街中のお店を見ると、可愛らしい小物や涼し気しげなこれからの季節にぴったりな服など、どれもこれも目移りしそうなもので溢れておりました。

自分の地味な服装がちょっと恥ずかしくなるくらいで、別の意味でも刺激を受けてしまいました。

出かけたのがお昼近くだったので、通りにはお昼を外でという人たちで混雑していて、自転車で通り過ぎるのも一苦労でした。

結構外人さんも多く、いつからこんなにいるんだろうと不思議なくらいにたくさん見かけました。

旅行者というよりは学生さん、もしくは働いている人でしょうね。想像以上にすれ違います。

 

さて、今日一番の目的は気晴らし、新しく整備された公園で花畑を見ることです。

整備される前は何にもない、駐車場にしか使われていなかった場所でした。

それがどれほど変わったのかとっても興味があり、楽しみでした。

天気もそれほど暑くもなく、自分にはちょうどいいお散歩日和でした。

そして公園についてみると、もう最高にきれいな花ばかりで、ほとんど名前の知らない花ばかりでした。

この黄色い花は本当に初めて見る花で、形も変わっていたのでスマホで写してみました。

皆さんの写真のようにとっても素敵な写真は無理ですが、自分なりに気に入ったものだけ写してきました。

バラとその他、綺麗でした。

緑一色で、とげとげしているような、アザミみたいで、変わっていて魅力的でした。

こんな風に玄関の前に置けたら素敵でしょうね。

たくさん見ましたが、一番はこの小さな水色の花でした。

 

花柄摘みなど手入れをしている姿もあって、丁寧に一株一株手をいれていらっしゃいました。

とってもご苦労様ですという気持ちになります。

 

のんびり見て回るはずが、あまりの広さにせかせかと見て回って帰ってきましたが、また機会があったら見に行きたいです。

誘ってくれた夫に感謝します。ありがとう!

 

 

コメント