バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

一点物 持ち手が大きいピッグスエードのポーチ 4p ライトオーク+

2022-06-29 13:44:26 | バッグ作り

一点物 持ち手が大きいピッグスエードのポーチ 4p ライトオーク+

こんにちは。

梅雨がなくなってしまい、驚きの暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

ここは、まだ湿度が低いのでそれほど影響がないですが、これがずっと続くと思うと耐えられるかどうか自信がなくなってきます。

気持ちだけ張り切りすぎてばてないように頑張ります。

 

今日やっとご紹介できるのは小さきものたちです。

以前大きいものばかり作っていると小さなものを作りたくなると書きましたが、それがこれです。

1つ作るたびに可愛らしく見えてきて、とても愛着がわいてきます。

マグカップのように見えませんか。

 

持ち手をなぜ長くしたか、このポーチに貴重品を入れて、社内を移動したり、ランチにでかけたり、とそんな場面での使用を想定してみたからです。

また、使わないけどバッグからは出しておきたい、机回りに置いておきたいというときに、壁や机まわに吊るしておきます。

邪魔にならなくてすみます。

もっとお勧めはスマホ用コースターとして活用することです。

フラットなポーチなので、とっても置きやすいです。

スマホを使うときの小さなストレスもかなり減りますよ。

 

自分の経験と想像の産物ですが、便利だと感じてもらえるのではと期待しております。

是非お試しくださいませ!

 

コメント

リネンの肩掛けバッグ スモークガーネット

2022-06-25 08:57:39 | バッグ作り

リネンの肩掛けバッグ スモークガーネット

おはようございます。

朝は曇っていまいたが、もう真夏の空色になっています。

テレビでは暑さをとっても強調しているので、天気予報を見るたびに大丈夫かなと不安になってきます。

暑いのは得意なのですが、年とともに何が起こるか分からない、想像を超えることもあると思うので用心しながら過ごしたいと思います。

 

この暑い中に少しでも楽に持てるバッグをと思い、用意してみました。

素材はリネン、くったりとしています。

最初に触れたときのひんやりとした手触りがとっても気持ちがいいです。

色は霜降り調のローズ系、光の加減でも色が変わって見えてとっても渋~いおしゃれなお色です。

派手さはなく、どんなお洋服にも合わせやすいと思います。

 

こちらのバッグは基本肩に掛けてお使いいただきますが、持ち手を結んで短くして使うこともできます。

もともと我が家では結んで自転車のハンドルに掛けて使っています。

かなり便利ということで、是非皆様に試して欲しくて作りました。

ただ我が家のバッグは裏地なしの一枚仕立てなので、より結びやすくなっておりました。

今回のくったりとしたリネンでは、そのくったりすぎることで物が入れにくいのではないかと思い、裏地をつけてカバーをしてみました。

それでも布なので結ぶことはできます。

 

革製のバッグと違ってとても軽いし、通気性も抜群です。

暑い夏の日のお出かけを少しでも快適にするためのアイテムとしていかがでしょうか。

是非ご検討くださいませ!

コメント

学生のころは苦手でした

2022-06-21 15:22:51 | 日記

こんにちは。

昨日が30度越えだったので、今日も同じ気温だったらどうしようと心配しておりましたが、海風のせいで全く暑く感じることなく過ごしております。

お題の中に日記とあって、小学生のころとか、大嫌いな分野だったなぁと思い出しておりました。

何を書けばいいのか、恥ずかしいし、面倒だし。

夏休みの宿題ではなるべくこまめに書いて決してためないようにしておりました。

 

社会人になってからは極薄の簡単スケジュール帳(厚さ2,3mmぐらい)を用意し、とりあえず毎日持ち歩いておりました。

家計簿とお出かけした場所など、おもに結果を記入しておりました。

ただの備忘録です。

そして子供ができてから、成長記録という日記をつけるようになりました。

我が子の目に見える成長を一言書くだけで、それを毎日続けるだけで、自分の頑張りも見えてきて、二重の喜びとなりました。

 

一言、一行、それ以上、人それぞれですが、自分が一番続けられるパターンは出来事を中心に簡潔に記録することでした。

今はイベントを中心に結果を書いていますが、書くことの重要さをこの年になって痛感しております。

少しでもボケないよう書くことをずっと続けたいと思っています。

このブログも日記と同じですね。

細く長くつづけられるよう、力を抜いて頑張ります。

そしていつも読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます。

コメント

◆新作◆ ピッグスエードの手提げ (M) ラベンダーとライトオーク

2022-06-17 21:29:50 | バッグ作り

◆新作◆ ピッグスエードの手提げ (M) ラベンダーとライトオーク

こんばんは。

本日も手提げのご紹介です。

前のブログではデニムの手提げについてでしたが、そのバッグと同じ作りのスエードのバッグのご紹介です。

デニムのバッグの写真では、それほど悩みませんでしたが、スエードのバッグはかなり悩みました。

写真と実物を見ながら使える写真を吟味するのですが、このスエードの色が本当に実物に近いのかどうか、不安になってきます。

自分の目が慣れすぎるというか、麻痺してきて差異が分からなくなってきます。

 

お客様から「実際のバッグの色の方が写真より良かったです」とよく言われます。

悪かったと言われるよりはましですが、毎回商品写真を撮るときは気持ちが下降気味になります。

あるがままを撮り、全てを見てもらいたいと思って撮っていますが、色味はどうしても現物そのものから遠ざかってしまっているような気がします。

 

今回のバッグの色はパステル調に見えるかもしれませんが、実際はもっともっと上品な落ち着いた色合いです。

藤の花や紫陽花を思わせるような素敵な色合いです。

写真だけでは到底伝わらないとは思いますが、良い色であることは間違いないので、興味のある方は是非見てみてください。

どうぞよろしくお願いいたします!

コメント

◆新作◆ デニムの手提げ (M) 濃いネイビー

2022-06-16 07:42:39 | バッグ作り

◆新作◆ デニムの手提げ (M) 濃いネイビー

おはようございます。

昨日のうちにご紹介のはずだったバッグです。

ピッグスエードの手提げを作っておりましたが、同じ手提げの素材違い、デニムバージョンを作ってみました。

 

スエード素材は一年中お使いいただけるのですが、どうしても秋冬のイメージが強すぎるようで、商品をあまり見てもらえなくなります。

では夏用の手提げをと思い、デニム素材で作ってみました。

他にもスエード以外でもたくさん作ってみたいのですが、とりあえずデニムから。

 

パーツごとに裁断していると、こんなに濃い色同士の組み合わせで大丈夫かなと心配でしたが、出来上がってみると、すっきりとしてかわいらしい表情にできあがりました。

デニムのカジュアルさと、インディゴ色の渋さが調和してくれたような。

使えば使うほどにあたりが出て、色褪せて、どんどん馴染んてくると思います。

そんな経年劣化も是非味わいながらお使いいただければと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント