バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

肩掛けバッグ レザー (オフホワイト&ブラック)

2022-03-31 12:56:22 | バッグ作り

肩掛けバッグ レザー (オフホワイト&ブラック)

こんにちは。

いよいよ3月も今日で終わり。

明日から新年度ですね。

春らしくなってきて暖かくなり、過ごしやすいはずなのに、たくさんの節目の行事があって、別れがあって、直接関係がなくても心が落ち着かいです。

特に我が家では大きな変化はないのですが、それでもそわそわしてしまいます。

 

そういう気持ちの時には仕事が一番かもしれません。

集中して作業をしているとそんな気分にひたる暇もなく、余計なことを考えなくて済みます。

ということで、ずっと早く作りたいと思っていたバッグを作りました。

ちょっと前にはデニム生地でショルダーバッグを作りましたが、それと全く同じ大きさで素材違いの、スエードで作ってみました。

持ち手を短くして、斜め掛けタイプではなく、肩掛けタイプで作りました。

スーツ姿で写真をとりましたが、バッグの色合いからスポーティーな恰好にぴったりだと思います。

そして撥水タイプのスエードなので、天候に左右されることなくお使いいただけます。

更にもっと知って欲しいポイントは、持ち手がスエードということです。

肩に掛けるどうしてもずれ落ちてきて煩わしさを感じると思います。

その煩わしさがこのスエードの持ち手によってかなり軽減できます。

滑りにくいので、しっかりと肩に掛かってくれます。

4月からの通勤バッグとしていかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。

コメント

楽しかった3連休

2022-03-26 14:55:07 | 日記

こんにちは。

今日は全国的に雨模様のようですね。

週末の雨は、自分にとってはちょっとだけ気分が落ち着くような気がします。

インドア派だからでしょうか。

 

さて、この間の3連休は久しぶりに帰省をしました。

お墓参りもできたし、皆に会えてとっても有意義なお休みでした。

ずっとコロナが怖くて、自分が原因でうつしてしまったらどうしようという思いが強すぎてなかなか帰省ができませんでした。

特に親には健康であって欲しいので、必要以上に気になってなかなか行けずにおりました。

そしていざ行くと決めたとき、またもや邪魔が。

震度6強の地震。自分には被害がありませんでしたが、高速道路がデコボコ状態。

復旧まで相当かかると思われ、今回も帰れない、あきらめるしかないと思っていました。

でも奇跡的にというか、関係者の方の相当な力で見事復旧。

無事朝から出かけることができました。

 

一番の楽しみは一緒にぼたもちを作ることでした。

昔は母が小豆からあんを作り、もち米をふかして、ぼたもちを作る段階で自分も手伝って一緒に作っていました。

そんなことをもう一度してみたいと思い、できれば子供も一緒に、親子3代でと、内心期待しておりました。

しかし高齢の母には負担らしく、すでに出来合いのものが用意されていました。

 

それでも一緒に食事ができたこと、それだけでも嬉しくて、楽しくて、素敵なひと時でした。

一緒の空間に居られるだけでも価値があることだと改めて思いました。

長生きしてくれてありがとうです。感謝です。

自分がしてもらった分だけでも返せたらいいのに、まだ親孝行ができず、申し訳ないと思っています。

もっともっと大切にしてあげたいと思ってます。

帰省をしてまた強くそう思いました。

地震に用心しながら仕事、バッグ作り頑張りたいです。

 

コメント

斜め掛けバッグ ネイビーデニム

2022-03-12 14:03:25 | 日記

斜め掛けバッグ ネイビーデニム

こんにちは。

今日はぽかぽかとしていて気持ちのいい日ですね。

もしお散歩ができたら、自分が出かけることができたら、断然ショルダーバッグで出かけます。

そこそこ大き目のショルダーバッグで。

急に寒くなっても上着をバッグに入れていけば安心ですし、手ぶらでの散歩が何より楽で疲れないからです。

自分はいつもこのバッグを愛用しています。

A4資料も入りますし、ちょっとした食料品の買い出しのときも、自転車に乗るときも。

いつも手に取ってしまうバッグです。

肩ひもがやや太めで、疲れにくくてずれにくい優れものです。

布バッグだとすぐに破けたり切れてしまうのではと思いがちですが、このバッグはもう5年ぐらいは使っていると思いますが、全く無傷です。

デニムの端切れを組み合わせて作りましたが、色褪せた以外は新品同様の使い心地です。

今回ご紹介のバッグもかなり長持ちすると思います。

ファスナーつきですので、荷物がこぼれおちることもなく安心してお持ちいただけると思います。

是非革バッグ派の方にお試しいただきたいです。

布バッグの良さを味わっていただきたいです。

 

コメント

あおり手提げバッグ ネイビーデニム

2022-03-08 16:51:54 | バッグ作り

あおり手提げバッグ ネイビーデニム

こんにちは。

3月に入ってから一気に春めいてきたように感じます。

家にいるのが大好きなので、何日でも家にこもっていられます。

手のけがをしてから病院に行く以外は、超近いスーパーに月2,3回ぐらいでしょうか、あとは本当にこもっておりました。

それでも別にどこか行きたいと思うこともなく家で過ごしておりました。

でも最近の眩しい陽射しを見ると、どこか散歩したいなぁとか、遠出したいなぁとか、そんな思いが湧いてきました。

人間も自然と同じで、春を感じて外に目が向くのでしょうか。

 

さて、そんな外出にぴったりなのがこのデニムのバッグです。

濃いきれいな色合い、コロンとした愛らしい形、意外に入る収納力、

そして一番のポイントが使い勝手の良いあおりポケット。

外にいると頻繁にスマホを出し入れすることがよくあります。

そんな時に便利なのがこのあおりポケットです。

外側についているポケットなので、ファスナーの開け閉めに煩わされることがなくスピーディーにスマホの出し入れができます。

持ち手とポケットが一体となっているので、ポケットがしっかりとホールドされていて、スマホを落としてしまう危険性がかなり軽減されます。

 

お買い物の時の清算で、すぐにお財布を出したりしまったり、こんな時にもこのポケットが大活躍します。

あとはどちらも使わなくなったら、ファスナーつきの本体にしっかりとしまえば更に安心。

いかがでしょうか。

実力十分なコンパクトなバッグ、いかがでしょうか。

一押しのバッグです。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

サクラソウのような色

2022-03-02 11:15:55 | バッグ作り

こんにちは。

今日は春のうららかなお散歩日和に是非使っていただきたいバッグのご紹介です。

一点物 スエードのサコッシュ マゼンタ×グレー

すごく発色のいい素敵なお色です。

例えるならサクラソウ。

自然に元気が湧いてくるようなお色です。

 

でも片面は濃いめのグレーです。

どちらを見せるかは気分次第。使う人次第。

2色をうまく使い分けると、まるで別バッグの雰囲気もかもしだせますので、かなり楽しめます。

縦長で荷物が飛び出すこともありません。

余計な留め具もないので、スマホもさっと取り出せます。

 

シンプルさゆえの気軽さを味わって欲しいと思います。

春のお散歩、お出かけのお供に是非お試しくださいませ!

 

コメント