ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

可愛いウサギ&朝ご飯のカルビー『ベイクドオーツフルーツ』

2022年05月11日 18時21分32秒 | 
ゆっちゃんが健在だった頃、ウサギのPC壁紙をDLしました。
ランダムで何種類か変わっていくんですが、その中にめっちゃ可愛い子の存在アリ。



モニタを撮ったので、画質が荒くなっていますが、それでも可愛さが
伝わるかと思います。
もうぬいぐるみじゃないですか~♪隣のひよこも可愛いですね😊 
こんな子がショップにいたら、即連れ帰ると思う。

しかもね、よく見ると、目の前のタンポポや周囲の草を食べていて、
タンポポは半分になっているし、草は先端が切れているんですよ(笑)
ゆっちゃんはホーランドロップでしたが、この子はネザーランドドワーフ。
ああ、尊さよ。


ところで、カルビーから出たオートミールの新商品を食べてみました。
カルビーと言うと、多彩なシリアルを出している会社ですよね。
これもシリアル風にミルクをかけて、すぐに食べられるというもので、
『ベイクドオーツフルーツ』と『ベイクドオーツナッツ&シード』の2種類。

今朝はフルーツの方を食べてみたんですが、開けてみたらこんな風。



粒はロールドオーツタイプに近いかな。所々にドライフルーツが見えますね。

気になる成分はこちら。



甘味はマルトオリゴ糖で、砂糖じゃないのが優秀。
1食当たり40gに、ミルクが200mlと書いてあったので、アーモンド効果を
かけてみたら……


水没しましたーっ😓 

ほのかに甘いんですが、私がかけたのはアーモンドミルクだったので、
牛乳ほどのコクがなく、パルスイートで甘みをつけて食べました。

牛乳をかけた場合、糖質と脂質が高くなり過ぎるので注意して下さい。
その通りに食べたら太ると思う…。
原材料も普通のオートミールと違い、気になる小麦を含め添加物も多いので、
あんまりねー。
美味しかったら、たまに食べるにはいいけれど、惹かれるものはないかな。

リピはありません。歯ごたえがしっかりあり、よく噛むから満腹中枢を
刺激して食べ過ぎ防止になるかも知れませんが、私はちょっと苦手な食感。
ロールドオーツの米化に失敗したみたいなんだもの。

これ、単品買いして良かった。
Amazonだったらセット買いになっていたので、余らせてしまうところでした。

1袋から買えるショップを探しまくり、LOHACOで冷製パスタソースと共に
送料無料にして購入したんですよ。

冷製パスタソースもさ、もうそろそろ冷たいパスタのシーズンなのに、
Amazonでの取り扱いがまだないんですよね。


さっき寝ながらYouTubeを観ていたんですが、愛情を込めて育てた猫がする、
飼い主に対しての数項目!みたいな動画があり、うちの3匹はなぁ…と
思っていたら、あちゃさんが一緒に寝ない事を除いて、全員全部当てはまって
いました。

…へぇ…そうなんだ…。
日本人て、動物を飼う時に小さいうちに迎えたがりますが、大人になってから
一緒に暮らし始めても信頼関係は築けるものなのかも知れません。

海外では犬なら訓練を受けた成犬、猫でも保護施設から成猫を迎える事も
珍しくありませんよね。

話は逸れましたが、蓮を亡くして1年半弱、よくここまで来られたな、と思います。
小学生の頃、『猫博士』と呼ばれていた私ですが、全然猫の事を解っていませんでした。
みんな、あと5年は頑張ろうぜっ!
ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする