10月29日(木)叔母さんと1泊2日の旅に出ました。九州では見れない【富士山】を拝みに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
特急電車・登山バスと乗り継ぎお昼頃に【富士山 5合目】に到着しました。
お天気は
ですが、瞬く間にガスッテ何にも見えなくなりました。
仕方なく近場を散策し、
お土産を購入したりしましたが、寒くて風邪をひいたら大変なのですぐに下山しました。
途中の車窓からは綺麗な紅葉が見れて
ご満悦の様子なのでほっとしました。
早目にホテルにチェックインして(山中湖が一望できる部屋)
に入り夕食は会席料理。
ここまでは叔母さんも至極お元気で食欲も旺盛でした。早目にベットインしたと同時にトイレに駆け込み
嘔吐が始まり背中をさすりましたが、苦しそうです。私達夫婦は
σ(◎◎;)
連日の行事でお疲れが溜まっているようです。12:30頃嘔吐がおさまり寝息が聞こえました。
翌日はお元気でお目覚めでほつとしました。
私もかなり寝不足なので2人で朝食は「おかゆ」。
今日は真っ青な青空。
食堂の窓からは「晩秋の山中湖と富士山」が絵画のように見えます。
中庭に出て雄々しい【富士山】をバックに記念撮影
しました。
体調を考えて、「忍野八海」と「森の中の水族館」だけ見学し、予定のコースを2・3削り
早目に帰宅しました。なにはともあれ、無事に帰宅でき、胸をなでおろしました。ホッ!ホッ!
【素敵な思い出ができた】と喜ばれ、今日(11月1日)お元気で九州に帰られました。
小さい画像にマウスオンして下さいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
特急電車・登山バスと乗り継ぎお昼頃に【富士山 5合目】に到着しました。
お天気は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
お土産を購入したりしましたが、寒くて風邪をひいたら大変なのですぐに下山しました。
途中の車窓からは綺麗な紅葉が見れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
早目にホテルにチェックインして(山中湖が一望できる部屋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ここまでは叔母さんも至極お元気で食欲も旺盛でした。早目にベットインしたと同時にトイレに駆け込み
嘔吐が始まり背中をさすりましたが、苦しそうです。私達夫婦は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
連日の行事でお疲れが溜まっているようです。12:30頃嘔吐がおさまり寝息が聞こえました。
翌日はお元気でお目覚めでほつとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今日は真っ青な青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
中庭に出て雄々しい【富士山】をバックに記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
体調を考えて、「忍野八海」と「森の中の水族館」だけ見学し、予定のコースを2・3削り
早目に帰宅しました。なにはともあれ、無事に帰宅でき、胸をなでおろしました。ホッ!ホッ!
【素敵な思い出ができた】と喜ばれ、今日(11月1日)お元気で九州に帰られました。
小さい画像にマウスオンして下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
|
お返事遅くなりすみません。体調を崩し臥せって居り、PCを開けませんでした。
あの日、主人が1時過ぎに帰宅しお電話掛けるタイミングを逸して重ねてお詫びします。
ホシガラスの映像を期待してます。
ホシガラスを撮りましたがいまいちです
あまり馴染みのない鳥ですから後ほど別便にて
送ります
空気が冷たくてお天気の早朝は日の出とともに真っ赤に染まります。
一瞬ですが・・・前日の寝不足で少々遅かったので
真っ赤は見れなく、この程度でガマンです。
ヒントを頂いたようで有難うございました。
「妙高山」も越後の富士山ですものね。
先日、テレビで燕温泉から妙高登山をしてるタレントの「国広富之」の映像が出ました。
新井の町並をばっちり・・懐かしく見入りました。
健康も回復して伯母さまも無事九州へ帰られたそうで良かったですね。
なかなか見られない、富士山のいろんな姿を見て、
良いお土産話しになられたことでしょうね。
赤富士、本当に赤くなるんですね。
素晴らしい富士山の姿に私も感動しています。
羨ましいです。
叔母さんもお元気に帰られてよかったですね。
来年の年賀状の画像をどうしようか悩んでいますがkoyukoさんのように綺麗な富士山が撮れれば迷う事はないのにね。
今夜は妙高では積雪だそうです。
お天気の良い日に妙高山を撮ります。
相変わらずバカチョンを使ってます。
「赤富士」は疲れを押して、早朝の日の出を狙って撮りました。
ホテルの真正面からです。
言われました。九州の老人仲間に自慢するのだと・・・
主人の従兄弟の母親で、縁戚は遠いんですか、叔母の人徳ですね。
何処までも前向きで好奇心が強く元気です。
病も大した事がなくてほっとしました。
今までも何度も色々なところに連れて行ってますが、今回が最後になるかも・・・
ても、とても元気なので私達が九州へ行って会います。
良い思い出になりました。
だから、富士山をバックに何枚も叔母を撮影したので「アルバム」を作って送ります。
旅から帰ってバタンキューで9時間も爆睡しましたので元気になりました。(叔母は10時間)
ご心配をおかけして、お心使い有難うございます。
九州の叔母は富士山を拝めてご満悦でした。
病も大したことなく良かったです。
「赤富士」は日の出を待って撮影しました。
叔母さま大事なくてよかったですね。
koyukoさんのお心遣いとたくさんの思い出と・・・きっと温かい気持ちいっぱいでお帰りになったことでしょう。
ホテルからの富士山素晴らしいですね。
赤富士はまだ見たことがありません。
koyukoさんはいつもシャッターチャンスを逃さず撮っておられますね~!
叔母さん素敵な思い出ができて良かったね。
お元気になられて良かったです。
今頃旅の土産話に花を咲かせていらしゃるかも。
私は富士山が大好きです。
ホテルの中庭からの富士山、拝みたくなります。
赤富士も素敵、朝靄もね。
いろいろ有難う。
素晴らしい富士山の景色を堪能させて頂きました。
叔母さんもさぞかし喜ばれた事でしょうね。
幸せな叔母さんですね。
恥ずかしながら富士山の雪景色見た事がありません 6枚目の写真素敵です。
さぞ叔母さん喜ばれた事でしょうね。
体調を崩されて少し心配でしたが 大したことなくて良かったですね。
koyukoさんの心配りに 良い思い出が 良かったですね。
koyukoさんもお疲れが出ませんようにね。
とても眺めのいいホテルに宿泊出来て
良かったですね。
私は富士山の写真をあまり撮影したことが
ありません。
どれも素晴らしい写真ですが、紅葉と
同化したような赤富士がとても素敵です。