◆e-Tax |
★オンライン申請講習会を開催します。と「総務省」の用紙が入ってました。 「税務署」から確定申告書の用紙が送られて来ました。毎年、医療費控除を手書きで提出していましたが、今年は「e-Tax」を利用しようと思います。 便利になるのは結構ですが、PCを使えない人はますますします。 ボケないうちに「講習会」に参加しようと決心しました。で、どんなメリットがあるのでしょうか? 下記のとおりです。 その1 最高5,000円の税務控除を受ける事ができる。 その2 添付書類の提出又は提示を省略できる。 その3 還付金を早く受け取る事ができる。 |
ところで、私の使用しているPCはXPで6年目です。少々重くなりましたが、頑張っています。
主人はビスタで2年目です。購入時から調子が今一で、Internet Explorer8に更新してから
不具合が続出します。「マイクロソフトサポートセンター」に で1時間30分もかかり調整しました。
原因は更新後のソフト(NEC)とセキュリテイ(ウイルスバスター)の相性が悪いとのことです。
なんとか解決したかにみえましたが、お正月早々「電源」をONにしても真っ黒な画面になり起動しません。
今度は、「NECサポートセンター」に問い合わせたら、「マザーモード」の故障で最高5万円かかるとの事
購入した電気メーカーが倒産して、我、市には大きな電気店がありません。
「保証書」を探し出したら3年の保険を掛けてました。倒産した本店が東京にあるので しました。
修理で初期設定に戻したら、主人は保存していた書類が全部消滅するのではと
私はいつも大切なものはドキュメントとフラッシュメモリに保存してるので知~らない!
1ケ月修理にかかる予定が、10日で無事返送されて来ました。単純な故障で電源の部品を交換しただけ。
書類も無事、保障期間で無償でした。しかし、課題がまだ山積しています。
e-Taxが上手くいくかしら?まだまだ して居れませんね。
e-Taxの講習会なんてあるのですね。
何だか分かり難そう・・・。
我が家ではいつも総務省のホームページから数字を記入してアウトプット印刷したものを税務署に送ります。
今年は還付金貰えるかどうだか・・・。
私のPCもビスタですが、IE7も調子悪かったですね~。
すぐ「応答がありません」と固まってしまって・・・。
でIE8にしたら今度は「問題がありましたが回復しました」とよくなります。
これは大体決まったサイトがなりやすいみたいです。
でも7よりはマシかな~と思います。
うちでもウィルスバスター入れているけれど、影響あるのでしょうかね~。
税の申告私はです
だってね 扶養家族ですもの
PC 私は5年目 5年間は使うことと云う約束で次男に買ってもらった物です
5年経ったよ 早く帰って来て買ってよね
(結婚したから駄目かも)
PCは当たり外れがありますよね。
私のは’08年製のビスタですが、IE7で快調に動作しています。
IE8には更新しません。
ドキュメントはDVDにバックアップしていますがayakoさんのPCにも入れておきます。
でもPCトラブルは困ります。
ご主人さんのPCは大ケガでなくて良かったですね。
がんばってぇ~
こっちのも手伝って欲しいよ・・・
koyukoさん、会計事務所勤務していたのね。
私は、こう云うことは主人に任せていますので
ぜんぜん解りません。
2月には、もう済ませました。(オンラインでね。)
パソコンのトラブルは難しいですよね~
我が家では主人はまだ頑張って古いのを使っていますが、
遅い遅い私は、イライラしてしまいます。
私は、新しくVistaにしてもらいました。
IE8に更新してから不具合になりました。
但し「NEC」のソフトとウイルスバスターの相性のようです。だから、8に更新しないように・・との事です。
ビスタは機能がたくさんあり過ぎて使いこなせなく、重くて売れ行き今一。
既に「ウィンドウセブン」が発売になりました。
XP壊れたら考えます。
PC暦も少々誰かさんよりちょっとだけ長いので
不具合になったらすぐ「お~い」です。
あぁ~そんな時だけ さん 付けにします。
ひまわりさんの息子さんは親孝行ですね。羨ましいです。
確定申告は「会計事務所」に勤務してたので、手書きで提出してましたが、e-Taxだと自宅から送信できます。
IE8に更新するとトラブル生じるようです(NEC)
マイクロソフトサポートセンターが特にビスタ「NEC」に多いと言ってました。
私は写真画像が多いので、重くなるので「外付けハードディスク」も使用してます。
手書きで書いちゃってるんだけれど、
医療費の領収書が多いのでe-Taxで送信しちゃうよ!
「手書き」で終了してるんですが、歳とともに「医療費」が増大して領収書が多くなりました。
e-Taxだと添付しないでOKのようです。頑張ってやります。
PCは壊れたらセブンを買い換えます。
大きな電気店が倒産して、3月に「ケーズ電気」がオープンするのでそれまでがまん!です。