ゆみごんのだららん日記

だららん主婦ゆみごんの、今は里子ちゃんとのバタバタ生活。以前はワンコ、通院、仕事の事など。気ままに更新しています。

大曲の花火♪ え、トイレに行きたいって??

2018年09月03日 12時59分16秒 | レジャー
きゃ〜、もう9月だ!

私のブログ、ほぼ更新しないまま何年?
このまま糸のように細く長く更新していきます!
(マメに更新する気ゼロ……)

さてさて、今年も大曲の花火に行ってきました。

初めて行った去年は2人だったのですが、今年は4人で行ったので車中泊がちょい厳しかったなぁ。
去年行ったときの事は書いてなかったんですね。
ちょっとびっくり。

0時出発。
常磐道→仙台東部道路→仙台北部道路→東北道→秋田道。
7時半到着。


事前に桟敷席が取れた後、電話で駐車場を予約しました。(これは、先日書いたっけ??)
前回は会場から歩いて1キロくらいにある駐車場で、休耕田を使った所でした。
駐車場内に仮設トイレあり。水道無し。4000円。

今回は、街中の駐車場で会場まで400メートル、空き地利用の駐車場。
トイレ、水道無し。3000円。

9時には所々で通行止めが始まって、12時には駐車場前も通行止めになるので、それまでには入らなければなりません。
(去年の駐車場は通行許可証を送ってくれたのですが、今回はそれがありませんでした)
両方とも私設駐車場ですが、場所によって色々ですね。

ちなみに今回、駐車場に入ると「車中泊しますか?」と聞かれました。
朝方まで車で待機する予定だったのでそう告げると、「もっと近い駐車場があるから」と、別の場所に案内されました。
案内された場所は入口5から数十メートル位の所でびっくりしました。
私たちの桟敷席も入口5から入って少し歩いた所だったので、場所的には非常にいい駐車場でした。



まだ明るいうちの、桟敷席の様子です。
相変わらず、すごい人……。



花火は相変わらずすばらしい。
今年は午前中、比較的雨も降っていたし、直前まで台風が来ていたりでどうなる事やら、と思いましたが。
花火の最中は星も見えていたし、風もないしで……。
ちょっと煙が邪魔でしたね。
今年はBSの放送も録画してきたし。
家に帰ってからも堪能できます。



花火も終わっての、お別れの挨拶です。
花火師さん達が、向こう岸で松明を振ってくれています。


花火を最後まで堪能した後は、とっとと撤収。
前回はこの後人で身動き取れなくなり、車に到着したのが0時前だったという悲惨な目にあいました。
なるべく桟敷席の中で出口の横まで移動し、そこから出て階段へ。
階段は右から来る人と左から来る人で交互に出しているので、少し待ちます。
でも今回はとてもスムーズに進み、出口が近かったせいもあり、30分後には無事に車に着きました。
渋滞に巻き込まれなければかなり快適。

さて。今回問題だったのはトイレかな〜。
今回駐車場にトイレはありませんでした。
会場の中に行かなくても仮設トイレは周辺に設置されています。
仮設トイレって、落下式のいわゆる『ボットン』のタイプと、少量の水で流すタイプがありますよね?
会場や会場周辺に設置されているのはボットンのタイプ。
いや〜、臭いよね。
久しぶりに使ったけど、不愉快きわまりない。
ちなみに、有料の桟敷席から入れるトイレは少量の水で流す、簡易水洗式のトイレでした。
花火が終わってから桟敷席でトイレに行ってきたのですが、車に帰ってしばらく後。
旦那様がトイレに行きたいのにガマンしている事が発覚。
旦那様、何気に都会っ子なので、基本洋式トイレしか使えない人なんですね。
ガマンせずに行きなよ、と皆で説得したのですが、ガマンすると聞かない……。
子供か……?
ってことで仕方ないので、交通規制が解除される0時を過ぎたところで移動。
秋田なので0時過ぎにやってるお店とかないしな〜。
中仙にある道の駅へ移動。
旦那様をトイレの前に降ろして、駐車場を一周。
満車で停められるわけがない。
スッキリしたらしい旦那様を回収して、すぐ近くの市役所へ。
ここも確か花火大会の駐車場になってるんだよね〜。
2台だけ駐車していました。
コンビニに行ったり仮眠しようとしましたが、イマイチ眠れない。

しょうがないから、朝風呂予定地の仙北市にある「花葉館」まで移動するか。
ということで移動。
途中、小腹が空いたのでこちらに寄り道。



雲沢観光ドライブイン

懐かしい、ラーメンとうどんの自動販売機があります。
これね、私が小さい頃すごくよく食べたんです。
ここじゃなくて、田沢湖町の今でも46号線ぞいに形だけ残っている所なんですけど。
すごくすごく懐かしい。
去年の花火大会の時に見つけて、今年も思わず入ってラーメン。
午前2時ですけどね。
いいもん。この旅行のために3キロダイエットしてきたから。
ってことで、小腹を満たして温泉へ。
温泉の駐車場でオープンまで仮眠。

翌日は岩手観光の予定です〜。

夜中のラーメンイカンだろうのクリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はものぐさモード。 | トップ | 大曲の花火から宮沢賢治へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レジャー」カテゴリの最新記事