先日、去年から放置されていた洗面所のリフォーム工事がありました。
予定では1日で終わるという事だったので安心していたんですが…。
まあ、蓋を開けてみると2日かかるとの事だったので、がっかり。
というか、連続した2日じゃない事に衝撃。
金曜日と、次が翌週の火曜日。
洗濯機が使えないのは百歩譲ってガマンしても、洗面台が使えないのってどうよ。
大人だけならまだしも、こちら、子供もいるんですよ〜
ということで、外から帰ったときの手洗いとか歯磨きとか、お風呂場でやってもらう事になりました。
……私が子供なら、文句ぶーぶーでしたけど。
里子ちゃん、文句も言わずに靴下脱いでお風呂で手を洗ってくれました。
いや〜、私ってろくな子供じゃなかったのかな。
で、Before

水が染みて、クッションフロアの色が変わっています。
一部、工事の人が年末にフロアを剥がして、めくれています。
After

クッションフロアを剥がして、床板も剥がして、下水管も交換して、張り直されました。
窓際のシャボン玉セットはそのまま
……まあ、キレイになったと見せかけて、実はあちこちにボンドがそのままつけてあって、知らずに踏んだ私はひどい目にあったんですけど…。
何となく、キレイにはなりました。
下水も、今度は漏れてない!
そして、工事中に水道を止めてあったので、二階のトイレを使った一回目には茶色い水が勢いよく飛び出すというハプニング。
泥水!!
水道管、どうなってるんだ……。
で、ひらめいた私。
実は、2階のトイレのウォシュレット、入居当時から動かない。
この前業者さんに確認したら、「初期不良かもしれない。メーカーに電話して」と言われていました。
面倒で先送りしていたんですが…。
水道止めて茶色い水が出てくるなら、もしやフィルターが詰まっているのでは??
トイレの水道の元栓をマイナスドライバーで締めて、フィルターを外してみると…。
出るわ、出るわ。
正直、こんなに詰まっているとは……。

ちょっとくらい土が入ってるかな?
と思っていたのに、2センチくらいのフィルターから、こんなにたくさん…。
無事にウォシュレット復活しました。
リフォームして、正常に動くかどうかって、確認しないんですかね?
謎です。
まあ、色々直って良かった〜。
里子ちゃん達も、これで手を洗うのに靴下脱がなくて良くなりました。
……キッチンを使えば良いのでは、という意見は、聞こえません
いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります。
にほんブログ村
予定では1日で終わるという事だったので安心していたんですが…。
まあ、蓋を開けてみると2日かかるとの事だったので、がっかり。
というか、連続した2日じゃない事に衝撃。
金曜日と、次が翌週の火曜日。
洗濯機が使えないのは百歩譲ってガマンしても、洗面台が使えないのってどうよ。
大人だけならまだしも、こちら、子供もいるんですよ〜

ということで、外から帰ったときの手洗いとか歯磨きとか、お風呂場でやってもらう事になりました。
……私が子供なら、文句ぶーぶーでしたけど。
里子ちゃん、文句も言わずに靴下脱いでお風呂で手を洗ってくれました。
いや〜、私ってろくな子供じゃなかったのかな。
で、Before

水が染みて、クッションフロアの色が変わっています。
一部、工事の人が年末にフロアを剥がして、めくれています。
After

クッションフロアを剥がして、床板も剥がして、下水管も交換して、張り直されました。
窓際のシャボン玉セットはそのまま

……まあ、キレイになったと見せかけて、実はあちこちにボンドがそのままつけてあって、知らずに踏んだ私はひどい目にあったんですけど…。
何となく、キレイにはなりました。
下水も、今度は漏れてない!
そして、工事中に水道を止めてあったので、二階のトイレを使った一回目には茶色い水が勢いよく飛び出すというハプニング。
泥水!!
水道管、どうなってるんだ……。
で、ひらめいた私。
実は、2階のトイレのウォシュレット、入居当時から動かない。
この前業者さんに確認したら、「初期不良かもしれない。メーカーに電話して」と言われていました。
面倒で先送りしていたんですが…。
水道止めて茶色い水が出てくるなら、もしやフィルターが詰まっているのでは??
トイレの水道の元栓をマイナスドライバーで締めて、フィルターを外してみると…。
出るわ、出るわ。
正直、こんなに詰まっているとは……。

ちょっとくらい土が入ってるかな?
と思っていたのに、2センチくらいのフィルターから、こんなにたくさん…。
無事にウォシュレット復活しました。
リフォームして、正常に動くかどうかって、確認しないんですかね?
謎です。
まあ、色々直って良かった〜。
里子ちゃん達も、これで手を洗うのに靴下脱がなくて良くなりました。
……キッチンを使えば良いのでは、という意見は、聞こえません

いつもポチッとありがとうございます♪
励みになります。
