今日は旦那さんが1人で遊びに行っちゃったので
(と言うか、趣味のバンドのスタジオ練習)
私と息子たちは恒例となったカラオケへ。
いつからか、旦那さんがスタジオに行くときは
自分たちはカラオケ、という図式が出来てしまっており、
お昼ご飯を兼ねてフリータイムで歌いまくる。
ちょうど看護学生の頃に「カラオケBOX」というのが現れ始めたのだが、
その頃のカラオケは入室料の他に
画像の動かないCDだと 1曲100円、
レーザーディスクだと200円とかっていちいち
歌う度にお金がかかっていた。
部屋もなんだか狭いコンテナBoxみたいな所で
食べ物なんかもいかにも冷凍の唐揚げとか
たこ焼きとか、後は乾きものしかなかったのに、
今はすっかり食べ物は美味しいし、
部屋もいろいろ選べちゃったりする。
そんな感じで、食べる楽しみもあってカラオケに行く。
たいていいつも同じ物を食べるのだが、たまには違う物も食べようかな?
と、初めてのメニューを頼んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/48fe0e7b271c656335fd578f45c63f58.jpg)
正直、メニューを見ただけではどんな料理なのかサッパリ?
サルサソースだから、まぁちょっと辛いのかな?
黒豚のコンフィって何?
でも、この上に載ってる温玉が魅力的だよな…
とりあえず、オーダー。
よく混ぜて食べるんだって。
混ぜ混ぜ…
ん?このサルサソースに大量に混ざっているのは
もしかして豆?
ヒヨコ豆とかいう豆が大量に入っている!
ううぅ…豆、キライ。
豆が入ってるなんて一言も書いてなかったじゃないか!
なんか細かくて柔らかい豚肉と、細かく切ったズッキーニ、
粗挽きウインナーとヒヨコ豆。
それをサルサソースで和えて、チーズを載せて焼き
その上に温玉、という料理であった。
その具の中でも、ヒヨコ豆の割合がダントツに多いのだ。
出された料理は基本的には残さず食べる、というのが
私のポリシーなので、頑張って食べたのだが
半分ぐらいでもうイヤになってしまった。
私にとっての1年分ぐらいの豆は食べたと思う。
残りの半分は長男が引き受けてくれた。
頼もしくなったな、長男よ!
私が豆嫌いなばっかりに、うちの食卓には豆が出るということはほとんどないのだが、
長男は別に豆は嫌いではないそうだ。
ちなみに同じ理由でカボチャも食卓に上らないが、
カボチャも大丈夫だそうだ。
これからは自分の好き嫌いでメニューを決めず、
いろんな料理を作ることを心掛けます。
(→今さら…)
(と言うか、趣味のバンドのスタジオ練習)
私と息子たちは恒例となったカラオケへ。
いつからか、旦那さんがスタジオに行くときは
自分たちはカラオケ、という図式が出来てしまっており、
お昼ご飯を兼ねてフリータイムで歌いまくる。
ちょうど看護学生の頃に「カラオケBOX」というのが現れ始めたのだが、
その頃のカラオケは入室料の他に
画像の動かないCDだと 1曲100円、
レーザーディスクだと200円とかっていちいち
歌う度にお金がかかっていた。
部屋もなんだか狭いコンテナBoxみたいな所で
食べ物なんかもいかにも冷凍の唐揚げとか
たこ焼きとか、後は乾きものしかなかったのに、
今はすっかり食べ物は美味しいし、
部屋もいろいろ選べちゃったりする。
そんな感じで、食べる楽しみもあってカラオケに行く。
たいていいつも同じ物を食べるのだが、たまには違う物も食べようかな?
と、初めてのメニューを頼んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/48fe0e7b271c656335fd578f45c63f58.jpg)
正直、メニューを見ただけではどんな料理なのかサッパリ?
サルサソースだから、まぁちょっと辛いのかな?
黒豚のコンフィって何?
でも、この上に載ってる温玉が魅力的だよな…
とりあえず、オーダー。
よく混ぜて食べるんだって。
混ぜ混ぜ…
ん?このサルサソースに大量に混ざっているのは
もしかして豆?
ヒヨコ豆とかいう豆が大量に入っている!
ううぅ…豆、キライ。
豆が入ってるなんて一言も書いてなかったじゃないか!
なんか細かくて柔らかい豚肉と、細かく切ったズッキーニ、
粗挽きウインナーとヒヨコ豆。
それをサルサソースで和えて、チーズを載せて焼き
その上に温玉、という料理であった。
その具の中でも、ヒヨコ豆の割合がダントツに多いのだ。
出された料理は基本的には残さず食べる、というのが
私のポリシーなので、頑張って食べたのだが
半分ぐらいでもうイヤになってしまった。
私にとっての1年分ぐらいの豆は食べたと思う。
残りの半分は長男が引き受けてくれた。
頼もしくなったな、長男よ!
私が豆嫌いなばっかりに、うちの食卓には豆が出るということはほとんどないのだが、
長男は別に豆は嫌いではないそうだ。
ちなみに同じ理由でカボチャも食卓に上らないが、
カボチャも大丈夫だそうだ。
これからは自分の好き嫌いでメニューを決めず、
いろんな料理を作ることを心掛けます。
(→今さら…)