今日はこーへーの参観日でした。
時間配分はてっぺーの時と同じ予定です。
今日も母に出てきてもらって、私は一部だけですが参観させてもらいました。
思い起こしてみた子供の頃の参観日。
うちの人が来てくれているかどうかがとっても気になったものです。
それで授業中、後ろをたびたび
”ちらみ”
してばっかだったものです
そんな参観日の子供心がわかる先生。
授業?!を始める前にクラスのみんなを後ろに向かせて、
「おうちの人は来てきますか?」
とっても粋な先生の配慮に感動
そして、その時のこーへーの
「こーへーのお母さん、見えた」
という声が聞こえてめっちゃ嬉しかった~~~
そして先生はピアノの方へ・・・。
うちでもよく口ずさむようになった
『カエルのうた』
先生のピアノの伴奏が聞こえると
クラスの4分の3位の子たちがカエルに変身
自分たちが座っていた椅子の周りを歌いながら飛び跳ねて
その中にはこーへーカエルも
♪おまへのあたまはどこにある~~~♪
カタツムリのうたもしっかり歌えていました。
続いて『ぼく だんごむし』というだんごむしの絵本と『にじいろのさかな』という2冊の絵本を先生が読んでくれました。
そのあとは親子で割りばしを使ってのおもちゃづくりです。
その前に順番にトイレに行って、椅子を大きいものに変えて、自分の名前を書いて貼ってあるテーブルにつきます。
ちょっと複雑な指示でしたが、びっくりするくらいちゃんと集中して先生のおなしや指示を聞くことができていました
おもちゃづくりでは、こーへーはテープを切ったり、割りばしに巻きつけたりする作業もほとんど一人でやり遂げました
手先の器用さも
この間まで私の手元でいたこーへー。
たった2カ月の間にいろいろなことをかなりしっかりできるようになったなぁとしみじみしたひと時でした
時間配分はてっぺーの時と同じ予定です。
今日も母に出てきてもらって、私は一部だけですが参観させてもらいました。
思い起こしてみた子供の頃の参観日。
うちの人が来てくれているかどうかがとっても気になったものです。
それで授業中、後ろをたびたび
”ちらみ”
してばっかだったものです
そんな参観日の子供心がわかる先生。
授業?!を始める前にクラスのみんなを後ろに向かせて、
「おうちの人は来てきますか?」
とっても粋な先生の配慮に感動
そして、その時のこーへーの
「こーへーのお母さん、見えた」
という声が聞こえてめっちゃ嬉しかった~~~
そして先生はピアノの方へ・・・。
うちでもよく口ずさむようになった
『カエルのうた』
先生のピアノの伴奏が聞こえると
クラスの4分の3位の子たちがカエルに変身
自分たちが座っていた椅子の周りを歌いながら飛び跳ねて
その中にはこーへーカエルも
♪おまへのあたまはどこにある~~~♪
カタツムリのうたもしっかり歌えていました。
続いて『ぼく だんごむし』というだんごむしの絵本と『にじいろのさかな』という2冊の絵本を先生が読んでくれました。
そのあとは親子で割りばしを使ってのおもちゃづくりです。
その前に順番にトイレに行って、椅子を大きいものに変えて、自分の名前を書いて貼ってあるテーブルにつきます。
ちょっと複雑な指示でしたが、びっくりするくらいちゃんと集中して先生のおなしや指示を聞くことができていました
おもちゃづくりでは、こーへーはテープを切ったり、割りばしに巻きつけたりする作業もほとんど一人でやり遂げました
手先の器用さも
この間まで私の手元でいたこーへー。
たった2カ月の間にいろいろなことをかなりしっかりできるようになったなぁとしみじみしたひと時でした