今日は、本部からけんちさんが講演に来てくださいました。

今回の講演会には、なっちゃんとてっぺーも参加して一緒に話を聞きました
”多言語に浸るだけで脳の中がとっても豊かになる”
”言語はほんとは一つ。”
”国は違っていて喋っている言語が違うように感じる言語も、実は子音が似ていて発音も似ている”
むずかしくはないヒッポ。
でも理論で説明しようとすると難しくてとっつきにくい話?!になり。。。
これをけんちさんが話てくれると、
一年生のてっぺーやひろくんがめっちゃおもしろかった~~~
って感動するほど
楽しくてわかり易かったです。
講演会は約2時間。
けんちさんはまだまだ話足りなかったようなのですが、
時間がきたので、ひとまず懇親会の会場をあとにして。。。
みんなで会食。
そして、食事のあとはけんちさんがさっき話きれなかった話の続き。。。
トータルでとっても濃い内容でしたが、
私が今回のけんちさんの講演を通して、感じて実践したいと思ったことは。。。
大人は言葉を習得するのに子供たちの10の10何乗の時間がかかる。
でも諦めすに音に浸って、ファミリーに参加して、メタ活して、みんなで歌ってさえしていれば
、そのほうが脳の中は豊かになり、そして言葉も必ず習得できるということ。
逆にこどもはものすごいスピードで習得できるので、ひたすら音に浸り、ファミリーに参加して、メタ活して
みんなで歌っていれば良い。
とにかく気負わずにCDをかけていればよいってこと。。。
そうすればもっと(*´д`*)モットヒッポが楽しくなるってこと
今日のお話、主人も一緒に聞きたかったと思うけど、生で一緒に聞いて欲しかったなぁ。。。
講演会を終えて、みんなで記念写真。

てっぺーはけんちさんとツーショットで


今回の講演会には、なっちゃんとてっぺーも参加して一緒に話を聞きました

”多言語に浸るだけで脳の中がとっても豊かになる”
”言語はほんとは一つ。”
”国は違っていて喋っている言語が違うように感じる言語も、実は子音が似ていて発音も似ている”
むずかしくはないヒッポ。
でも理論で説明しようとすると難しくてとっつきにくい話?!になり。。。
これをけんちさんが話てくれると、
一年生のてっぺーやひろくんがめっちゃおもしろかった~~~

楽しくてわかり易かったです。
講演会は約2時間。
けんちさんはまだまだ話足りなかったようなのですが、

時間がきたので、ひとまず懇親会の会場をあとにして。。。
みんなで会食。
そして、食事のあとはけんちさんがさっき話きれなかった話の続き。。。
トータルでとっても濃い内容でしたが、
私が今回のけんちさんの講演を通して、感じて実践したいと思ったことは。。。
大人は言葉を習得するのに子供たちの10の10何乗の時間がかかる。
でも諦めすに音に浸って、ファミリーに参加して、メタ活して、みんなで歌ってさえしていれば
、そのほうが脳の中は豊かになり、そして言葉も必ず習得できるということ。
逆にこどもはものすごいスピードで習得できるので、ひたすら音に浸り、ファミリーに参加して、メタ活して
みんなで歌っていれば良い。
とにかく気負わずにCDをかけていればよいってこと。。。
そうすればもっと(*´д`*)モットヒッポが楽しくなるってこと

今日のお話、主人も一緒に聞きたかったと思うけど、生で一緒に聞いて欲しかったなぁ。。。

講演会を終えて、みんなで記念写真。

てっぺーはけんちさんとツーショットで

