和貴の『 以 和 為 貴 』

論語:雍也第六 〔17〕 何ぞ斯の道に由る莫きや


論語を現代語訳してみました。



雍也 第六

《原文》
子曰、誰能出不由戸。何莫由斯道也。

《翻訳》
子 曰
〔のたま〕わく、誰〔たれ〕か能〔よ〕く出〔い〕ずるに戸〔こ〕に由〔よ〕らざらん。何〔なん〕ぞ斯〔こ〕の道〔みち〕に由る莫〔な〕きや。




《現代語訳》


孔先生はまた、〈冉有さんに対し〉 次のように仰られました。


誰彼いわずして、外出するときにはその門戸を経ない者などあろうか。

世に出るときも同じで、どうして道理・道徳を弁えもしないで世に踏み出すことができようか、と。


〈つづく〉



《雑感コーナー》 以上、ご覧いただき有難う御座います。

この語句の意味するところは、いかにその人物が才智豊かであったとしても、道理・道徳を弁えていなければ、けっして世のため人のためにはならないのだよ、ということなんだろうと思われます。

よって本学と末学が逆さまにあっては、結果としてなんの役には立たないという意味において、『本末転倒』という語句が生まれたんだろうと思われます。

また『本末転倒』以外にも、日本の古いことわざ(道歌など)として『論語読みの論語知らず』だったりが有名ですよね。

そんな身のまわりにある本末転倒を、いま一度、整理しなおし、本当の意味での断捨離をしていければな、と思います。


※ 孔先生とは、孔子のことで、名は孔丘〔こうきゅう〕といい、子は、先生という意味
※ 原文・翻訳の出典は、加地伸行大阪大学名誉教授の『論語 増補版 全訳註』より
※ 現代語訳は、同出典本と伊與田學先生の『論語 一日一言』を主として参考


↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

コメント一覧

Unknown
@yusuke1012 さん
こんばんは。
御返信ありがとうございます。
漢文、それも中国の古文など、全く読み下せません。
凄いな~!感心しながら、ても勉強になっています。
yusuke1012
takechiyo_1949さん
こんばんは(^^)/ コメント、有難う御座います。

こちらこそ、takechiyo_1949さんのブログで、いつも励みだったり戒めだったりを痛感させていただいており、とても為になっております。

私自身、言葉(文)と行ない(質)が伴わないことばかりで、いつも恥ずかしいな、と(>_<)

こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
Unknown
お早うございます。
毎日拝読しています。
本末転倒と断捨離!
勉強になりました。

沢山のリアクション
有り難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「現代語訳:雍也」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事