信義に近ければ、言(げん)復(ふ)むべし
「有子 曰わく、信義に近ければ、言復むべきなり。恭礼に近ければ、恥辱に遠ざかる。因(よ)ること、其の親(しん)を失わざれば、亦 宗(そう)とするべきなり。 」
■その意味は?
約束してそれが人の正しい道(儀)に外れていなければ、約束通りに履み行うべきである。丁寧さが礼にかなっておれば、人に軽んぜられることはない。その順序を間違えることがなければ、人として尊ぶべきである。
(「論語」一日一言より)
■感想
これまで私は、その行為が人道に外れていると分かっていながらも、その場の空気に流されることがあったが、これからは、毅然とした対応を心掛け、信義に尽してまいりたい。