歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アントニオ猪木氏が退院! 「食事がとにかくおいしいんですよ」

2021-08-29 07:53:59 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
アントニオ猪木氏が退院! 「食事がとにかくおいしいんですよ」ユーチューブCHで報告
8/28(土) 21:05配信
623

見違えるほどに回復した姿を見せた猪木氏(アントニオ猪木「最後の闘魂」チャンネルより)
 闘病中の〝燃える闘魂〟アントニオ猪木氏(78)が28日、自身のユーチューブチャンネルで退院を報告し、順調な回復ぶりを見せた。 【写真】グラン浜田をいたぶる?猪木、藤波、前田  病室ではない場所でイスに座った猪木氏は、動画のスタートと共に「元気ですかー!」と力強く叫ぶと「ということで『元気ですか』もね、元気が出てきましたよ」と笑顔を見せる。そして「今日はちょうど妻の三回忌ということで、いろいろ花もいっぱい届いていましたけどね。私も病院を出たり入ったりしてましたけど、病院から一時退院じゃなくて一応様子を見ながらということで、今自宅の方に戻ったところで」と、田鶴子夫人の三回忌のタイミングで退院したことを報告した。  また「天井ばっかり見ていたのがね。みなさんともちょっとだけでもお話ができるっていうのが本当にうれしいです」と笑顔を見せてから「食事がとにかくおいしいんですよ。食べるものがみんなおいしく感じるんでね、逆に今度は太りすぎに気をつけなきゃならんなあと思いながら」とも。  そして、リハビリへの意欲を「頭の中で『あ、これはできる』と思いながら実際は体が動かなかったり。でも、徐々にリハビリをやり、元気になってきています」と力強く話すと、再び「早くコロナも終われば、またみんな寄って、大きな声でいくぞ、1、2、3、ダー!」と復調ぶりを見せてくれた。  動画ではさらに、教え子の藤波辰爾とオンラインで通話する様子も紹介されている。


 
コメント

自律神経

2021-08-29 07:50:23 | ☆医療・歯科(口腔外科)医療について
 意志とは無関係に働く内臓器官を支配する神経系。心臓・胃・腸・肝臓・膀胱などの臓器や、汗腺・内分泌腺・唾液腺などの分泌腺の活動を調整する。互いに拮抗(きっこう)して作用する交感神経と副交感神経の二神経系からなる。脊椎動物において発達。植物性神経。植物性神経系。不随意神経系。自律神経系。
※頭脳(1958)〈林髞〉一「体育の方での成長発育のためには、自律神経という神経のうちの副交感神経(交感神経とは反対)が働く必要があり」
コメント

エリック・クラプトン、新曲で反ワクチン思想を歌う

2021-08-29 07:42:45 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
エリック・クラプトン、新曲で反ワクチン思想を歌う「こんなデタラメには耐えられない」
8/29(日) 7:00配信
3

エリック・クラプトン(Photo by Gareth Cattermole/Gareth Cattermole/Getty Images)
エリック・クラプトンが、新型コロナワクチン接種とロックダウンを批判していると思しき新曲「This Has Gotta Stop」をサプライズリリース。気候変動災害をテーマにした同曲のアニメーションビデオも公開された。 【動画を見る】エリック・クラプトン、反ワクチン思想を歌った新曲MV クラプトンは昨年12月、ロックダウン反対を訴えるヴァン・モリソンの「Stand and Deliver」に共演し、コロナウイルスに関する意見を公にした。その2カ月後、クラプトンはアストラゼネカの1回目のワクチンを接種し、友人のロビン・モノッティ・グラジアデイに手紙を書いた。グラジアデイは本人の許可を得て、Telegramにその手紙をシェアした。手紙の中でクラプトンは、ロックダウン反対派のイギリスの政治家デズモント・スウェインをはじめとする「ヒーロー」や、同じ考えを共有する(陰謀論的だとも言われている)YouTubeチャンネルを発見したことを明かし、「自分は静かな反抗の道を歩み続け、家族を存分に愛することができるよう、当局の指示には従おうと思う。だが、今こうして分かったことを黙っているわけにはいかない」と綴っている。 さらに今年7月には、「(ワクチン接種証明を求めることで)差別されたオーディエンスがいるステージでは演奏しない」と発表。クイーンのブライアン・メイが「反ワクチン派はどうにかしている」と語るなど、クラプトンの発言は物議を醸してきた。今回の「This Has Gotta Stop」は、そういった一連のロックダウン/ワクチン批判と結びついたものだ。

気になる歌詞の内容

ブルージーなシャッフル曲である「This Has Gotta Stop」は、クラプトンが今年2月に予防接種を受けたあとに経験した、本人いわく「悲惨な」医療問題について言及しているようだ。彼はその当時、「両手も両脚も動かなくなり、感覚がなくなって、熱を帯びた」とコメントしていた。 クラプトンはこの新曲で、“何か間違っている方に進んでいるのはわかっていた/法が施行され始めた時から”“手が動かない/汗が止まらない/不自由すぎて泣けてくる/もう我慢できない”と歌っている。さらにサビでは、“これは終わりにしなきゃいけない/もうたくさんだ/こんなデタラメには耐えられない”と声を上げている。 クラプトン自ら作曲した「This Has Gotta Stop」には、ドラマーのソニー・エモリー、長年ベースを務めるネイザン・イースト、バックアップシンガーのシャロン・ホワイトが参加。サイモン・クライミーがプロデュースを担当している。クラプトンの代理人によると、現時点でアルバムのリリースは予定されていないという。 MVには、操り人形ににされたり携帯電話をゾンビのように見つめる人々、群衆に向かって演説する政治家や政府関係者、「Liberty」「Enough Is Enough」「(日本語で)自由」と書かれた看板を持つ人々の映像が含まれている。また、クラプトンが支援しているイギリスの反ロックダウン派ストリートパフォーマー集団「Jam for Freedom」のイラストや、環境災害で燃え盛る世界のイメージも描かれている。 クラプトンの米国ツアーは、主に南部の屋内アリーナに限定されており、9月13日のテキサス州フォートワース公演から9月26日のフロリダ公演まで続く予定。
 

 
コメント

アフガン選手2人が来日 パリに避難し練習、競技出場へ

2021-08-29 07:35:42 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
アフガン選手2人が来日 パリに避難し練習、競技出場へ
8/28(土) 21:45配信

 国際パラリンピック委員会(IPC)は28日、政権崩壊したアフガニスタンの2選手が来日したと発表した。男子陸上と女子テコンドーの2人で、男子選手は本来出場予定だった陸上100メートルは実施済みのため、9月3日の陸上400メートル、女子選手は同2日にあるテコンドーに出場するという。IPCは同国について、パラへの参加見送りを明らかにしていた。  IPCによると、2選手は先週末にパリに避難し、練習を続けてきた。この日羽田空港に到着し、新型コロナウイルスの検査で陰性となって選手村に入ったという。IPCは「選手たちは大会への出場を通じて、アフガニスタンや世界の人々に対しての希望や平和、連帯を訴える」などとした。関係者によると、選手団長も来日したことがわかっている。  IPCの広報責任者は28日午前の記者会見で、来日した選手が大会に出場できるかと問われ、「仮定の話はできない。選手は健康で、安全な場所にいる」と述べるにとどめた。24日の開会式では、ボランティアがアフガニスタン国旗を持って入場していた。

 
コメント

初代タイガー 入場ポーズ誕生のウラに大物歌手の助言!「みんなの応援であそこまでいった」

2021-08-29 07:28:44 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
初代タイガー 入場ポーズ誕生のウラに大物歌手の助言!「みんなの応援であそこまでいった」
8/29(日) 7:00配信
2

あのポーズもサービスしてくれた初代タイガーマスク
 8月15日に3回にわたり掲載した初代タイガーマスク(63=佐山聡)のインタビューが大好評だったことを受け、紹介しきれなかったインタビューを追加公開! 延長戦第2回はあの入場ポーズの誕生秘話と、今後への思いを語ってもらった。 【写真】超貴重!「大物歌手」と談笑する初代タイガーマスク 【初代タイガーマスク・特別インタビュー延長戦(2)】  ――タイガーマスクの象徴的シーンと言えば、入場時、エプロンから一気にコーナーポストに飛び乗って人差し指を立てるポーズです。今でもあの動きができる選手はいないと言われています  初代虎 いや、結構いますよ(断言)  ――そんなことないでしょう…(苦笑い)  初代虎 まあ、バランスとかはいないかもしれないですね。あれは最初にタイガーマスクで(デビュー戦の)試合をやった時はやってないんです。でも、あの試合が良くて、プロダクションの方が付いたら、その方が「マンガの通りにリング下からコーナーポストに飛び乗ってください」って言ったんですよ。それはさすがに3メートルくらいあってできないんで、こう(エプロンから飛び乗る形に)なったんですね。  ――なるほど  初代虎 最初は乗ってすこし手を上げるだけだったんですけど、ある大物歌手の方から「ちゃんと手を上げなさい」と言われてこういう風になったんです。  ――その歌手とは  初代虎 水前寺清子さんですね。  ――え! 初耳です。チータがタイガーにアドバイスを?  初代虎 そうです。指導を受けました。「ハッキリ上げた方がいい」って。こういうのもラッキーだったんでしょうね、タイガーマスクは。ダイナマイトの試合もそうですけど、小林さん、ブラック・タイガーとライバルに恵まれていい試合をさせてもらって、新間寿というプロデュースもすごかったし、猪木さんもついてくれましたし。みんなの応援であそこまでいったんだと思います。  ――タイガーマスクという選手は佐山聡一人の力では誕生しなかったと  初代虎 そうですね。当時の新日本プロレスの結晶であるということ。それだけの練習をやらせてもらいましたね。  ――最後に今後への思いを教えてください  初代虎 恩返しですかね。タイガーマスクを今でも好きに思ってくれる人たちがすごく多いので。そういう熱い心に何か恩返しして、プロレス界に何かいいものを残したいというのがありますね。  ――その1つが7月にデビューした「タイガー・クイーン」ですね  初代虎 タイガー・クイーンもすごく素質のある子で、何回も練習をさせてもらって。これは絶対いけるぞっていう確信を持った時に、すごくうれしくなりましたね。今のプロレス界と昔のプロレス界は全然違うので。その環境の中でストロングスタイル的な空中戦。そういうのができたらいいと思います。できる素質のある子です。
 

 


コメント