スローな暮らし 時々 プチ旅

人生の折り返し地点まで来ました。
静かな山に囲まれた暮らしの中、癒しの時間を
求めています。

大葉・天ぷらチップスみたい

2019-09-19 19:12:01 | 日記

今年初めて 種から育てた

大葉なんですが

大きく育って葉が生い茂っています。



丈は 私の身長と同じくらいです。

今年も台風の暴風に煽られたりも

しましたが、なんとかまだまだいけそうです。

お刺身の下に飾り付けたり、
(ついてるのでしたことないですがw...)



私の場合主に ボンゴレ、チーズ巻き、
梅シソ肉ロール巻きなどに使ったり
する時の為に 植えておきました。

使い道は沢山ありますが、

その分マメでないと 何の価値もお得も
ないものとなってしまいます。


そんな中、


一番シンプルで感動した一品がこれ


青ジソチップス🌿🍃

初めて作った。




海苔の天ぷらがあるように、

こんな薄っぺらな葉を揚げるのは

衣を付けながらベタッと

丸まってしまったり

だいぶ 慎重さが必要な作業でしたが、

仕上がった時の見た目は


まぁまぁ 良い感じです。


丸まったら丸まったまま揚げてしまって


もサクサクした食感は変わりなかったですが


ミノムシみたいな形に仕上がります。


蜘蛛の糸にぶら下がったミノムシなんて

ここ数十年見たことありませんが、

生息する場所が違うのかな?


無人島でのサバイバルな暮らしに

興味ある人や、野生熊、

珍獣ハンターなど 心から楽しめる人には

結婚して この辺住むには楽しい毎日かも

しれません.








害虫との戦いは 蜘蛛だけでなく


ケムシ、イモムシ、ハチ、ミミズ、ハエ

アブラムシ、コナみたいな虫など、

毎日が戦いですが、ちょっと見ないうちに すぐ 大発生、大繁殖し、


気付いた時には 昆虫達の良い棲み家と

なってしまうわけですね。


買ってもいくらもしませんが、

袋詰めされた大葉を見ると、

この葉っぱ数枚で100円前後の価値が

あるとは(;゜∀゜)


園芸歴10年以上経ちますが、

やっぱり買った方が楽かな?とも

思ってしまうほど、

手におえない毎日です。



そろそろサツマイモの収穫が楽しみな

時期ですが、





次回は趣味の家庭菜園で

収穫出来たサツマイモをテーマに

書いてみようと思います。