

先日「なんかヘン」と表現した息子の浴衣姿。
帯の部分がヘンなんですよ。下の紐がスケスケ。
浴衣は縫った新品ですが、帯は息子が四歳くらいのときに貰った子供用ヘコオビ。
それなら、「ジュニア用ヘコオビ」があるか?というと、なんと!ないんです。
デパートや呉服店を何軒もまわりました。ネットも見ました。が、「3メートルそこそこのこども用(2000円から4000円くらい)ヘコオビ」と、「一万円以上もざらの大人男用ヘコオビ」の二種しかありません。
息子は身長130超、体重30超のため、子供用では確かに短い。
で、あちこちのお店やさんの意見として、「大人男用をぐるぐる巻いて、リボンを大きめにつくる」「子供用のを使って、前にボール紙を入れる」「そーゆーものとあきらめ、子供用を使う」「角帯を使う」などなど…意見バラバラ。
今日行った呉服店で、やっとこれなら。と思うものが購入できました。
お店の、やや上から目線なおじさんの態度を我慢しつつ、「子供用じゃ短い」「大人男用じゃ絞りのもので高価だからもったいない」とおじさんがだしてきてくれたのが、ポリエステル生地の市松模様の地模様で絞りのない、三千円ちょっとの大人用のヘコオビ。
浴衣の写真を見せたところ、多くの呉服店で奨められた「黒、または紺」は地味!と却下され、カラシ色がいい!とイチ押しされました。
着付けについてもあれこれレクチャーをうけ、家できせてみたら…うん。とりあえず、マトモ。