犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

チーズフォカッチャ焼きました

2019-02-25 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
フォカッチャの生地にパルミジャーノチーズをすりおろしたものを加えて、かけて、



焼きました。



薄力粉をきらしていて米粉を使ったのだけど、ふくらみが少ししぼんだ感じがします。

焼き途中の香りは、びっくりするほどいいですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉たっぷりのお弁当

2019-02-25 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
昨日お好み焼きに使った残りの豚肩ロースを生姜焼きにして、お弁当に詰めました。



最初は半分詰めて残りは別のおかずを入れようと思ってましたが、どうせならとお肉たっぷり弁当にしました。

耳鼻科で処方された花粉症の薬が眠くなるというので、市販の眠くならない!寝る前に1錠!という薬を昨晩飲んだのだけど、どうでしょうね。
朝は「効いてないきがする…」と鼻をかみながら出かけて行きました。

これ!という劇的な薬、開発してくれないかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を隠す

2019-02-25 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
猫がこんな風に寝ていました。
面白くて笑っちゃいました。

手を伸ばして、目を尻尾で隠しています。



昨日は夕飯をお好み焼きにしました。



焼いてる間が手持ちぶたさなので、余白でウインナーやお肉、玉ねぎなどを焼いて食べました。
これはなかなか良い作戦です。
次は野菜の種類を増やそう。

息子はお好み焼きにソースをかけず、マヨネーズだけで食べていたりします。
気持ち悪いのでやめてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち歩けるティッシュ入れ

2019-02-25 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
ポケットティッシュだと小さくて鼻がかみにくいですよね。

でも、ボックスを持ち歩くのは結構邪魔。

で、花粉症の息子用に、ボックスティッシュからとりわけて入れられる、「持ち歩けるティッシュ入れ」を作りました。
ローションティッシュを入れて、これだと学校にも持って行きやすいですね(十中八九置いてくるだろうから、あと何個か要るかな?)。



これが表側で、



裏側にはゴミを入れられるポケットを付けました。

生地はIKEAの、アイロン台カバーを作った残りです。

半分に折ってボタンで留めたらオシャレだけど。男はそこまで必要じゃないかな。と省略。

あんまりみんなが鼻をかむので、「うるさいから鼻かむな」という先生がいるらしいので、使うかわからないけど。すくなくとも去年持たせた箱ティッシュは全く使ってなかった。
なんだかそれって人権的にどうなのよ。
と思いますねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする