今年から大学生になって地方に住んでいる息子は、下宿住まいです。
下宿?!いつの時代よ?!
って思うでしょう?
でも、息子の大学の周りには下宿が割合たくさんあるし、息子が受験しようと検討した地方の諸大学も、下宿について触れている大学が結構ありました。もちろん、あまりにも過疎すぎて、自宅生以外は寮、みたいな大学もありました。
息子の大学の周りは、我が家の周辺にあるような飲食店ならあらかたあるし、大型のショッピングセンターも、コンビニ各種もローカルスーパーもチェーンのネットカフェも、なんでも揃います。
私は息子に家事全般をほとんど教えてこなかったので、最初から、地方に行くなら2年間は寮、または下宿!と言ってありました。
息子は当初アパートでの一人暮らしに未練タラタラでしたが、今は下宿が快適のようです。
そりゃあね、黙っていても平日と土曜には朝晩ご飯が出て、お風呂が沸いててシャワーがあってそれも掃除されてるなんてね、トイレも掃除されてるなんてね、夢みたいな環境ですよ。
平日の昼は学食があり、その分は一年分をしっかり前払いしています。
なので、食事が無いのは土曜の昼と日曜、祝日のみ。
外食に凝ったり、デリバリーを頼んで私に嫌味を言われたり、コンビニにハマったりスーパーのお惣菜やお寿司に凝ったり、いろいろしていましたが、私から送った物資で食いつないでいることもあるらしく、時々気がついたものを送ったり、息子から送ってくれと頼まれることもあります。
そんなのそっちで買えば、と言うのは簡単だし本当は送料の分が勿体ないのだけれど、そのうち何も言ってこなくなるだろうと思うので、今は私なりに楽しんでいます。
これは今日発送したもの。グレーのスウェットパンツはユニクロの暖パンで、裏がボアのやつ。
青いファイルは息子から送ってと頼まれた、本人の宝物である特急券保存ファイル。
どら焼きは今日仕事帰りに寄ったスーパーで特売をしていて、息子に要るかと聞いたら、ぜひ。と返事がありました。
この他に入っているのは、
パルシステムのロングライフパン2箱、
GUのあったかい靴下(27から29なので、オンラインでしか買えない)5足、
GUのヒートテック的な下着3枚(長袖Vネックが本人の希望)、
GUの手袋、
カインズでまとめ買いしたカイロ(小さめ貼らないやつ、息子の要望)、
床掃除ワイパーの替えシート、ドライとウエット、
あったかいLLサイズスリッパ(30センチまで対応しているイトーヨーカドーのLLスリッパは、本当にありがたい)、
セブンプレミアムのボディヒーターのネックウォーマー(700円だった)、
レトルトハンバーグカレー、レトルトのミネストローネ、レトルトの麻婆豆腐。パックごはん。
お菓子適当に。息子の好きなハッピーターンの4連小袋など。
などです。
まったく、ひと財産ですね!
服や小物は当然シールやタグを切ってすぐ着られるように送るわけで、まあ、なんてありがたいんでしょう。
これまで下着はエアリズムしか着てこなかった息子。
スリッパは一年中、通気性の良いメッシュなものを(もちろんイトーヨーカドー購入)使っていたし、カイロなんて使い方知ってるの?と聞きたくなってしまいますが、これまで暮らしていた場所より確実に寒い冬を、できるだけ面白おかしく過ごしてほしいです。
ロコの友達から必要なものを教えてもらって、買う予定もあるようだし。
そのうち「金だけでいいです」って言ってくるのかな。それでもいいんだけど、たぶんそうなっても時々ヘンテコなものを送りたくなっちゃいますね😅多分😆