犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

小さい揚げ物用鍋を買いました

2022-10-25 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~



直径15センチ程度の、小さい揚げ物専用鍋を買いました。

我が家はIHなので、専用鍋がマストです。

これは揚げ油の適量が600mlだそうです。
お弁当の揚げ物用によく売っているやつですね。
(朝からお弁当用に揚げ物する人って凄い。私は常にまとめて揚げて冷凍したものをグリルで焼いてました)

サラダ油が高いじゃないですか。
息子もいない、弁当もないので一回に揚げる量が少ないのに、これまでの揚げ鍋だと油がたっぷり入ってしまうので勿体ない。かといって、少なく入れると上手く揚がらない。油は何回か使うにしても、加熱すればそれなりに酸化します。
それなら、鍋を小さくして、サラダ油の使用量が少なくなっても水深?を確保しようと思ったんです。

食品は笑っちゃうくらいなんでも値上がっていますが、ホームベーカリーで日常的にパンを焼いている我が家、強力粉の2倍近い値上がりには本当にガッカリします。
ガッカリしたからって、強力粉を買わないでパンができるわけじゃないしね。
簡単に米粉!とかいう空気もあるけど、米粉でパン、作ったことある人だけ言ってほしい。なんなら作ってみてほしい。
あと、米粉には米粉の、小麦には小麦の香りというものがあるから、100%代用はできません。それに、個人的にパンが「モチモチー」というのは少々苦手です。

今日は寒い一日でした。
電気代も気になるけれど、風邪もひきたくないし。
困ったものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の料理いろいろ

2022-10-25 | てづくり だいすき
パルシステムで届いた紅玉りんごでりんごジャムを作りました。

皮も使います。
数時間置いて水分がしっかり出てから煮ました。



皮のおかげで、仕上がりは薄いピンク色に。きれい!

瓶に詰めて、残りは冷凍します。
このジャムは息子の好物なので、冬休みに帰ったらヨーグルトにのっけてあげましょう。



パルシステムで届いた人参でキャロットラペ。
パルの人参は柔らかくて、料理しやすいです。
私はクミンで風味をつけるのが好きです。
あとはオリーブオイルと塩、レモン汁で和えます。


テニスの帰りに農協の直売所に寄り、地場産の里芋と生キクラゲを買いました。
シャトルシェフで里芋だけ下煮して、ひき肉と生姜、キクラゲを炒めて里芋の煮汁と豆板醤少々で調味して、全体を合わせて軽く煮て馴染ませてからとろみをつけました。



自分の食べたいもの、美味しいものばかり作ると、根菜や煮物が多くなって彩りがイマイチになるのが反省点です。これだって、キヌサヤだのインゲンだのを入れれば良い色になるんだろうけど、キヌサヤやインゲンは季節が違う。
小口切りのアサツキかな。でも、そんな洒落たもの無くて。今度冷凍しておこう。

料理は嫌いじゃないし、キッチンで手を動かしていると、集中して良い気分転換になります。ただねぇ、なにしろ息子がいないので、なかなか減らないのが残念なのですよ。

今日は直売所に地場産のおでん用大根(生)というのが売っていて、買おうか激しく悩みました。でも、来週のパルシステムにおでん用練り物を頼んだので、今おでんを作るわけにはいきません。

あれも作りたいな、これも作りたいなと言う時に、食べる人がいて、ちゃんと減るのは大変だけれど楽しかった。息子は美味しいも積極的に言うし、好きなおかずが残っていると「朝食にもこれ、キープね!」なんてよく言っていたなぁと思いました。

私も下宿やりたいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季一番

2022-10-25 | 
今朝は寒いです。
しかも一日中寒いんですって。
今季一番ってやつ?そうでもない?

何日か前には、今日の最高気温は11℃とか出ていましたが、そこまでは下がらないようです。

しろねこちゃんはまずお膝を所望。


そのあとは

お気に入りのベッドのフリースを念入りに整えて…




寝ちゃいました。

今日は寒いけれど、また気温が高くなるようなので蓄熱暖房機のオンはためらいがあります。
エアコンで暖房をかけていますので、しろねこちゃんのこの場所は特別暖かい場所なんです。

おやすみにゃさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当はしろねこちゃんも…

2022-10-25 | 
昨晩一瞬仲良くセラムヒートしていたにゃんず。

しろねこちゃんがチビ子ちゃんにサービスするシーンも。



チビ子ちゃん、ちょっと迷惑そう?

でもね、写真を撮ってて気づいたんです。


しろねこちゃんが、チビ子ちゃんの耳をパクっとしてる…😱

そうなると当然、


こうなるわけです😅

やれやれ、座布団2枚のど真ん中を占拠するチビ子ちゃんも、こっそりイジワルしちゃうしろねこちゃんも、根っこは一緒ですね💦




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子へ母箱を送る

2022-10-25 | こどものこと
今年から大学生になって地方に住んでいる息子は、下宿住まいです。

下宿?!いつの時代よ?!

って思うでしょう?
でも、息子の大学の周りには下宿が割合たくさんあるし、息子が受験しようと検討した地方の諸大学も、下宿について触れている大学が結構ありました。もちろん、あまりにも過疎すぎて、自宅生以外は寮、みたいな大学もありました。
息子の大学の周りは、我が家の周辺にあるような飲食店ならあらかたあるし、大型のショッピングセンターも、コンビニ各種もローカルスーパーもチェーンのネットカフェも、なんでも揃います。

私は息子に家事全般をほとんど教えてこなかったので、最初から、地方に行くなら2年間は寮、または下宿!と言ってありました。
息子は当初アパートでの一人暮らしに未練タラタラでしたが、今は下宿が快適のようです。
そりゃあね、黙っていても平日と土曜には朝晩ご飯が出て、お風呂が沸いててシャワーがあってそれも掃除されてるなんてね、トイレも掃除されてるなんてね、夢みたいな環境ですよ。

平日の昼は学食があり、その分は一年分をしっかり前払いしています。
なので、食事が無いのは土曜の昼と日曜、祝日のみ。
外食に凝ったり、デリバリーを頼んで私に嫌味を言われたり、コンビニにハマったりスーパーのお惣菜やお寿司に凝ったり、いろいろしていましたが、私から送った物資で食いつないでいることもあるらしく、時々気がついたものを送ったり、息子から送ってくれと頼まれることもあります。
そんなのそっちで買えば、と言うのは簡単だし本当は送料の分が勿体ないのだけれど、そのうち何も言ってこなくなるだろうと思うので、今は私なりに楽しんでいます。


これは今日発送したもの。グレーのスウェットパンツはユニクロの暖パンで、裏がボアのやつ。

青いファイルは息子から送ってと頼まれた、本人の宝物である特急券保存ファイル。

どら焼きは今日仕事帰りに寄ったスーパーで特売をしていて、息子に要るかと聞いたら、ぜひ。と返事がありました。
この他に入っているのは、

パルシステムのロングライフパン2箱、
GUのあったかい靴下(27から29なので、オンラインでしか買えない)5足、
GUのヒートテック的な下着3枚(長袖Vネックが本人の希望)、
GUの手袋、
カインズでまとめ買いしたカイロ(小さめ貼らないやつ、息子の要望)、
床掃除ワイパーの替えシート、ドライとウエット、
あったかいLLサイズスリッパ(30センチまで対応しているイトーヨーカドーのLLスリッパは、本当にありがたい)、
セブンプレミアムのボディヒーターのネックウォーマー(700円だった)、
レトルトハンバーグカレー、レトルトのミネストローネ、レトルトの麻婆豆腐。パックごはん。
お菓子適当に。息子の好きなハッピーターンの4連小袋など。

などです。

まったく、ひと財産ですね!
服や小物は当然シールやタグを切ってすぐ着られるように送るわけで、まあ、なんてありがたいんでしょう。

これまで下着はエアリズムしか着てこなかった息子。
スリッパは一年中、通気性の良いメッシュなものを(もちろんイトーヨーカドー購入)使っていたし、カイロなんて使い方知ってるの?と聞きたくなってしまいますが、これまで暮らしていた場所より確実に寒い冬を、できるだけ面白おかしく過ごしてほしいです。
ロコの友達から必要なものを教えてもらって、買う予定もあるようだし。

そのうち「金だけでいいです」って言ってくるのかな。それでもいいんだけど、たぶんそうなっても時々ヘンテコなものを送りたくなっちゃいますね😅多分😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする