昨日農産物直売所でインゲンが買えなかったので、今日はあるかなぁと行ってみました。
あった、あった。
茹でて一旦保存容器へ入れましょう。
私は子どもの頃からサヤインゲンが好きなのですが、同じ好みの方にあまり出会ったことがありません。
大抵が、
「インゲン?まあ、あれば食べるけど…」くらいで、管理栄養士で働いていた時は、重鎮の栄養士でも「キシキシして嫌い」っていう人がいました。
でも私は好き!
炒めても肉で巻いても、煮物に入れてもサラダやあえものでも美味しいと思う!
今日はそれと、家人の好きな枝豆。
フライパンで蒸し焼きっていうのをやってみたのですが、
5分蒸したら柔らかくなってしまったので、レシピにある「フライパンで沸騰させたまま水分がなくなるまで加熱」は、しませんでした。
息子はインゲンは嫌がらなかったけれど、枝豆は小さい時から一貫して苦手でした。たぶん今もそうかな?
今の子どもたち、結構好きな子が多い印象なんだけどな。
昨日息子から、帰省は9月に。という電話がありました。
それがいいよ。せっかく過ごしやすいところに住んでるのに、なにもこちらに8月に来て、辛い思いをする必要は無いよ。
それにね、息子が想定している帰省方法が、8月と9月で3000円も違うんですって。
じゃあそこまで私は節約をせねば…
息子がいると、エンゲル係数爆上がりしそうですからね…!