goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

好奇心が地球を廻す

2020-01-26 13:03:49 | 読書
こんにちは。

エルです。


めっちゃ頭痛です。
仕事の後に襲われたのが幸い(あ、頭痛に襲われたのね)。


いつものパン屋さんで食べるものも食べあえず?薬を一錠飲んじゃいました。

まっすぐ帰るべきなのだと自分でも思う。
ちょっとだけ図書館で本を借りたかった。

児童書の扱いだけれど面白い本を見つけました。


佐藤健寿『世界不思議地図』
もう頭痛くて読めないのだが、しかし、
インドの人の話が凄すぎた。


~神から数字を授かった男 シュリニヴァーサ・ラマヌジャン
独学で膨大な公式や定理を発見した人。
1920年32歳の若さで夭逝。誰にも理解できない600以上の数式がびっしり書かれたノートだけを残して。

彼が26歳までに発見した定理の検証が終わったのは死後80年近く経ってから
という凄さ。

エピソードも凄い!
知人が彼を見舞ったとき
「タクシーのナンバーは1729。つまらない数字だ。」と言ったら、ラマヌジャンは即答。
「そんなことはありません。とても面白い数字です。それは3乗数2つの和として二通りに表せる、最小の数字ですから!」

※1729=(12×12×12)+(1×1×1)=(10×10×10)+(9×9×9)
で表され、1から1728までの間にそのような数字は存在しない。

うん、抜粋しながらも、自分が何を書いてるのかわからない(笑)。


あ、薬が効いてきました。
もう帰って寝ます。


今日の良いこと・今日から仕事でしたが、行ってみたら短時間のシフトになっていた。これで頭痛の時間がずれたのかも。ラッキー!



皆様に幸運を!


興味が湧く湧く

2020-01-25 10:48:45 | ちょっと不思議?
おはようございます。

エルです。

本を読んだせいか、オーストラリア原住民アボリジニの『ドリームタイム』が朝から気になる~。



はやって?上手く撮れない(汗)。


~オーストラリア先住民アボリジニの宗教生活はヨーロッパ人が言うところの『ドリームタイム(夢の時代)』や『ドリーミング(夢見)』に当たる『ジュクルパ』という世界観に集約される。

夢見(心的エネルギーの足跡を残す、もしくはそれを辿る行為)がおおむね個人に内在する一方で、
特定の場所へとつながる場合も少なからずあるのだ。

夢見がどこに根ざしどの儀式を思わせるかということこそが、彼らにとっての土地や眷属とのつながりを絞りこむ一条の道なのである。ひとりひとりが、自らのアイデンティティを土地から得ている。~

以上、スーザン・グリーンウッド『魔術の人類史』より抜粋。

もうここまで書いてワクワクしちゃう。

カードの方はスティーブン・D・ファーラー『アースマジックオラクルカード』より『Dream time』。

カードの意味としては
creationと絵柄にもあるように『創造』。

目を閉じて呼吸に意識を向け、心の内部であなたを創造的行為に駆り立てるものを観察しましょう。
あなたに気づきを促そうとしているイメージ、音、感情に注意をはらいましょう。
そうすればあなたのなかで脈動するものの表現方法に関する手がかりを見つけることができるでしょう。

ということらしいです。


アボリジニとの出会いと旅を書いた『ミュータント メッセージ』も好きです。
この本は本当に魔法チックなヒーリングが出てきます。ノンフィクションものですが。

わあ、書き連ねるとまとまりが(いつもですが・汗)なくなる。

興味のある分野の本はあたりはずれが多いので図書館を利用したいのだけど、最近では上記の『魔術の人類史』しか見付けられず。
神田、神保町を本を求めてさまよいたいです。




今日の良いこと・父に、難読漢字の本を見せて読めるかチャレンジしてもらったら楽しそうでした。
認知症でも、昔読んだ漢字は覚えていたりするものです。




皆様に幸運を!

別世界覗き見感覚

2020-01-24 17:01:55 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。


ビデオで『ダウントン・アビー』を観ています。

昔観たジェームズ・アイヴォリーの映画を思い出したりする。

貴族のドレスもよいけれど、たくさんのメイドやフットマン、威厳のある執事、この雰囲気は好きです。

貴族のお話は多々あれど、使用人達の生活が細かく描かれているので、むしろそちらの方に興味を持ちました。

皆で食事を摂るとか、男性達の部屋と女性達の部屋が別れているとか、もっと上を目指したい、ここを辞して秘書として働きたい等々。

なんとなくカズオイシグロの『日の名残』を観たくなりました。

貴族の皆さま方も、恋をしたい、お金を護りたい、自分のことは自分でやりたいから使用人の扱いに困る、働きたいとさまざま。

平民の方が自由に見えるけれど、女性はどの階級でも苦労が多そうな
ちょっと昔のお話。

今日はホラーに食指が動きませんでした(笑)。


今日の良いこと・母がちょこちょこ植えるので、冬でも庭の何処かで咲いているクリスマスローズを発見。


空気は冷たいけれど咲いてくれて有り難う。





皆様に幸運を!

眺める楽しみも

2020-01-23 18:05:57 | 読書
こんばんは。

エルです。

今日は有給消化命が下ってお休み。
まあ、何処かへ行く気力があればまとまったお休みにしたのですが。

回りを見渡すと意外に長めに休む人はいます。
学生さんは勿論学業が本分なのでテストや就活なので休みますし、
旅行に行かれる方もいます。

ずいぶんコチコチに固まった頭で
「休んじゃいけない。」と思っていたみたい。
あ、シフト申請後は休めません(笑)。

さて、
もともと今日は通院日の予定だったので、午前中に通院。
その後は図書館で、怖そうな本(エクソシストとの会話』や沖縄の怪談など)を読み、
やっぱり怖いよ~と建築の方やファッションの本を眺めました。

でも、これは素敵過ぎたので借りてきました。



オーバー60ということですが
70代、80代の方々のお洒落も素晴らしい。

KENZOやイッセイミヤケの気に入ったものを何十年も着ているというのも素敵です。

読む本も良いのだけど、眺める本も良いものですね!



今日の良いこと・いつもの休日のようにゆっくりゆっくり過ごしていましたが、罪悪感が湧かなかったことかな。
『ダウントン・アビー』も面白いと思って観てました。




皆様に幸運を!

カレーの日って何?

2020-01-22 14:10:06 | ちょっと不思議?
こんにちは。

エルです。


今日がカレーの日ってなんでだろ?

一粒万倍日ならわかるのだけど。

でも朝から、今日はお昼にカレーを食べる!って決めていたのでそのままカレーを食べに寄り道。


スープカレーです。

今まで行ったことがあるインドの人かペルーの人だかがやっているカレー屋さんは水曜日がお休みなので
近場で。

辛さでご飯を食べる感じ。
で、何よりも体がぽかぽかしたのが嬉しい。
危なく汗かきそうなくらい(←日本語としてどうなの?)。

さて、ルゴーネスの幻想短編集『アラバスターの壺/女王の瞳』を読み終わったので何か本を借りよう。

手縫いの巾着袋に忍ばせたオラクルカードを引く。


『フクロウ』直感に従ってください。

はあい!
おっと、内容としてはもっと深い。
自分の直感を信じ、知恵を使って行動することで、豊かさを手に入れるというメッセージでした。



今日の良いこと・昨日は少ない人数で仕事を廻すことに臆していたのですが、
Nobody is perfect.
そんなフレーズが浮かび、自分のベストを尽くそうと思いました。それで良いと思ったら楽になりました。




皆様に幸運を!