カリサカの応援に行った。
でおっかけだけね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
16時、三峰口でコースに合流したら、もうどんどんランナーが来る。
速くない?
歩道のない区間にランナーが続いて、
が渋滞するほど。
でも知ってる人がちっとも通らないので、第4CPはスルー。
しばらくすると、例のミニーちゃんが来た。
大滝のT字路を右からくるランナーがいて??と思ったら、いつもの道が通行止め。
中津渓谷方面へ。ランナーが続々来るので、この道に間違いない。
ループ橋まで行かずに、左の山に入り、ヘアピンの登りになる。
通行止めの迂回で一山余計に越すことになり、今年は大変だ。
でもけっこうみんな元気で次々に来る。
カズちゃんが来て、zoffyさんが来て、タイガーやデビルマンも来た。
でも、それだけ。しかも、タイガーとデビルは見たことがあるだけで正体も知らない。
かつての常連はガラパゴス化して絶滅寸前だから、いても最後尾だろうと、コースをさかのぼる
迂回路がいつもの道に合流するのは秩父湖よりだいぶ手前。
こりゃ、距離も長くなって大変だ。
秩父湖を過ぎたら、突然ランナーがまばらになった。
栃本を抜けて川又まで行ったら、スタッフがいて今日は速めにアンカーまで通過したって。
まだ16時半。速くない?
折り返してまた追っかけたら、栃本の旧道には10人も残ってない。
最後尾をもう一度見に行ってから、第4CPに向かう。
エイド周辺まで行くとランナーが増えた。
スタッフにも友達がいないので第5CPに向かう。
三峰口を過ぎたら、突然ランナーが増えた。
秩父まで途切れず続いてる。
このままCP5に行ったら忙しい時間で邪魔になりそうだから
スーパーで買い物して夕食
第5CPは昨年と同じユニバーサルのメンバー。
ピークは過ぎたってことで、そこに居座って手伝いというか野次馬か・・・
ちょうどカズちゃんがいて、補給後元気に出発していった。
タイガーやデビルも来て、順調そう。
迂回があったのに、例年より速い。スタートが30分早くなったそうだがそれにしても。
終電に間に合わない人は3~4人だけ。ゆっくりでもまだ元気でリタイアせず先を目指した。
次は正丸峠下の第6CPに行ってみた。正丸トンネルとの分岐までに10人くらい。
気温が下がり、じっとしてると寒い。
2時までに全員が通過。寒いし眠いしなので、これ以上先へは行かず帰ることにした。
この大会、完走するとそのときのゼッケンナンバーをキープして永久にその人が使う。
実は旅がらすも2桁のを持っていて2度目の参加のとき、「すごい番号ですね」と言われた
リタイアしたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しばらくは皆さん常連だったけど
今年は30番より前が一人もいませんって。
永久ナンバーではなく、ほんとに永久欠番になってしまった。