旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

12月8日 ジムのスタジオ1本で、食べ放題

2018-12-09 20:37:59 | HP出直し

今日もパソコン籠りだったけど

今日こそ、間に合うようにジムに向かった

平日じゃないから?昨日だけ?特に渋滞もなく

無事、ズンバ同様楽しいSH'BAMに出れた

たいした消費カロリーじゃないのに、

先月半額金券バックで500円もらった店に

期限切れになる前にね

ピザ、パン、サラダ、ドリンク食べ飲み放題で1080円

前回と合わせて2160円から500円バックで、1630円で2回の食事

たいして安くなったわけじゃないな

って、前回気づいたんだけど、

前回はそっくり支払って、金券もらったら使わないともったいない

次は最初から半額バックの手には乗らないことにしょう

ピザもサラダも大好物なのだけど、

食べ放題の店のは、具が薄く乗ってるだけで、期待外れ

サラダも、野菜だから好きなのに、炭水化物と油の多いのばかり

肉は鶏のから揚げだけ

カラダに悪いから、この手の店に来るのはよそう

肉と野菜のいろんな料理のある食べホがいいんだけどなあ

昔、洋食バイキングの店で、

肉、魚介、野菜のチーズ焼きやクリーム煮込みなどがいろいろあった

お気に入りのところ、閉店して残念だった

その後、お気に入りになった自然食バイキングの店も2店舗とも閉店

ハンバーグ+サラダ・カレー・ドリンクバーの「けん」も次々閉店

この手の(具の少ない)ピザとサラダ食べ放題ばかり増えている

年金生活困窮者の下流老人は、外食などめったにできない

ごくごくたまの贅沢なんだけど

何か月も外食しないことがあるのに、ここのところ多くて

これじゃ生活が破綻するからもうあきらめよう。


12月7日 大渋滞でズンバに行けなかった

2018-12-09 19:44:32 | HP出直し

4日、5日、今日、

山にも行かず走りにもです、野良仕事もさぼって

ジオシティーズ引っ越しにかかりっきり

合間に気分転換に、ぱんつくって喰って??

昨日のシュトーレンがフワフワになり過ぎたのは

発酵モードでのつもりが、温度設定を一つ下げそこなって

100度設定で予熱+しばらく放置(少し温度が下がった状態に)

これくらいでイーストは生き延びて、今までになく膨らんだ

なので今日は普通のパンをその発酵にしてみた

シュトーレンは180度で25分だけど、

小さい形だしさっさと焼くため220度で10分にしたら

昨日のシュトーレンほどはフワフワになってくれなかった。

パソコンもパンも試行錯誤ばかりだ

一日引きこもってるのはストレスなので

夕方、ズンバに出たくてジムに向かった

が、何じゃこの渋滞?

高崎に向かう道に入ったとたん、車が詰まって全然動かない

途中で、絶対間に合わない時間になりあきらめたけど

家から出たついでに買い物。

要るものしか買わなかったと思うけど、やっぱり無駄に買ったかな?

 

 


12月6日 シュトーレン今期手作り2本目

2018-12-09 19:22:29 | HP出直し

11月21日に新宿の成城石井で買ったシュトーレンは

薄く切って食べ、結局毎日何枚も食べ1週間でなくなった

11月29日にまず1本手作り

例年は焼き上げまで全部ホームベーカリーだったけど

手ごねしてオーブンで焼いても手間はかからないので

「30分簡単パン」のレシピ集を検索して

それをさらに手抜きして作った

手抜きだけど一応シュトーレンらしい

それも完食したので、また作った

混ぜるドライフルーツは、レーズン以外は家の果樹

若桃の甘露煮と、ユスラウメ酒に仕込みっぱなしの実

今回、オレンジピールも追加

ナッツは高いので一番格安なピーナッツだけ

いつも30分手抜きパンが充分フワフワにならないのだけど

固めに仕上げたいシュトーレンに限って

やたらと膨れまくり、フワフワになってしまった

これじゃ、同じクリスマスパンでも、パネトーネのほうだ。

ラム酒がわりにユスラウメ酒を塗って粉砂糖をつけたら

なんとか見た目がシュトーレンっぽくなった

何日か寝かせばもっとそれらしくなるかな

でもその前にさっさと食べてしまうだろう。


12月5日 連日ぱんつくって?パン作って

2018-12-09 18:51:39 | グルメ

30分で簡単パンを本屋でだいぶ前に見て

本を買うよりネットで探せばタダだから、としばらく放置してたけど

9月ごろネットで見てからすっかりはまって、ほぼ自作

そのころもアップしたけど、ずっと継続中。

米は1kg300円くらいするけど、ドンキのたけなら100円

ホームベーカリーだと、手間はかからないけど時間がかかり過ぎる

「30分で食べられる」にはちょっと無理があるけど

手間はたいしてかからず、思いついてから食べるまで許容範囲の待ち時間

とくにピザなんて自作すれば具の乗せ放題なのに超格安

自分でさっさと食べるのだから、不細工でOK

↓はカボチャアンパン

オーブン予熱中から入れて、発酵時間のうちにしてる

けっこうその間に膨らむ。

だけどうっかり、予熱が終わったのにスタートボタンを押し忘れたら

チョコパンが半端に焼けすぎて、固くなって大失敗。

シナモンロールとか、ごまパンとか、

チーズパンとかいろいろあるけど、日常になり過ぎて写真がない

明日は2本目のシュトーレンを焼きたいから

甘夏を試しに2個採って、オレンジピールの試作

年金生活困窮者の下流老人は、

毎日1食は自給の芋、もう1食が手作りパン。

もう1食は血糖値のために炭水化物なし。

米は、全然食べなくても平気だけど

昼食時間はさんでのときに、

大根葉をたっぷり混ぜて1食分ずつ冷凍してあるのを持参

旅がらすは、食べるカネがないけどあまり困ってない。

当然、お酒を買うカネもないので、誰か恵んでちょうだい!