ワイズエールのハッピーカラー!

色×心理で人間関係のストレス解消。カラー資格取得、教室ビジネスで副業、専業を目指す

出版記念ミニサイン会「セルフケアができるカラーセラピー」

2023-11-08 19:19:40 | 電子書籍
電子書籍だった本「セルフケアができるカラーセラピー」を
紙の本(ペーパーバック)にしたので、
出版記念として、品川で「ミニサイン会」やりました。


と言っても、他の著者さんもご一緒だったので合同サイン会です。


やってみて思ったのは、
・毎回、サインを同じ大きさに書くのって難しいな~
・短時間でサッと書けるサインだとラクだな~
・印鑑も便利かも~(シャチハタ)
です (*^-^*)


これから、本を出版したい~という方は、
あらかじめサインの練習をしておくといいですよ。



==========
●カラーを体験したみたい、自分のことを知りたい、資格や仕事に興味がある方は
⇒こちら「無料カラー体験レッスン」

●本でカラーセラピーを知りたい方は電子書籍がおススメ
Amazon 4部門 1位
「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」
https://amzn.asia/d/aaixpKc



●YouTube「ハッピーになるお悩み相談
https://www.youtube.com/@user-irotosinri


●メールでのご質問やお問合せは
⇒こちら
☎ 090-8580-0492 (みつき)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と黒の意味 好きだったドラマのイメージカラー 

2023-11-08 08:00:28 | カラーセラピー
先日、高3の娘が

「のだめカンタービレの舞台があるから配信を見ようよ」

と言うので、一緒に観ました。



今って、コンサートやミュージカルなどがオンラインで

見ることもできるから便利ですね。



皆さん、「のだめカンタービレ」って知ってますか?

テレビドラマ、映画、マンガで人気の

音大の学生たちの話です。



といっても、テレビで放送されていたのは17年前。


娘は18歳です。



私が再放送を録画して、面白いからと娘に見せていたので

娘は「のだめカンタービレ」が好きですが

学校で友人に話しても「知らない」と言われるらしいです (笑)



そんな私の好きなドラマですが、

私が思うテーマカラーは「赤」「黒」です。


主人公の女の子が着ているカーディガンが赤だったような?

持っているサブバックがピアノの鍵盤の柄で黒だったような?


という理由で「赤」と「黒」のイメージです。



ドラマを色で例えると、話の内容を忘れにくくなりますよ。

赤と黒って、怒り大爆発…なんて意味もあるのですが、

芸術は爆発だ~ ♬

という解釈もできます。



音楽に対して情熱をもって頑張る「赤」

自分の信念を曲げない、心を強くもつ「黒」


何か「これがやりたい」と

突き進みたい時にはおススメの色ですよ。



==========

●本でカラーセラピーを知りたい方は電子書籍がおススメ
Amazon 4部門 1位
「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」
https://amzn.asia/d/aaixpKc



●YouTube「ハッピーになるお悩み相談
https://www.youtube.com/@user-irotosinri


●メールでのご質問やお問合せは
⇒こちら
☎ 090-8580-0492 (みつき)

●カラーを体験したみたい、自分のことを知りたい、資格や仕事に興味がある方は
⇒こちら「無料カラー体験レッスン」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする