ワイズエールのハッピーカラー!

色×心理で人間関係のストレス解消。カラー資格取得、教室ビジネスで副業、専業を目指す

【本】心を癒すカラーセラピー(色彩心理)とは?

2024-11-30 22:53:38 | カラーセラピー

こんにちは。
ワイズエールの彩中(あやなか)ユキエです。
 ◆電子書籍「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」好評発売中ですウインクピンクハート

◆紙の本(ペーパーバック)もあります。

■カラーセラピーとは?

・色と心理の関係

・カラーセラピーの種類

・色の意味と使い方

・選んだカードで自己分析

・自分の心をセルフケア

などなど

「色と心理の関係」の面白さを知っていただけたら嬉しいな~

自分に自信をもって元気になっていただけたら嬉しいな~
と思って、この本を書きました。

◆アマゾンの書籍販売ページは ⇒ こちら


アマゾンの書籍販売ページは⇒ こちら

 

◆好評発売中 🎵 8部門1位

Amazon電子書籍 & 紙の本(ペーパーバック)

「時間、働き方、収入が選べる 3か月で人に役立つ色彩心理セラピストになる方法」

ご購入はこちら

 

 

 

 

◆関連ブログ「出版記念 🎵 ミニサイン会」

 

●カラーを体験してみたい、資格や仕事に興味があるという方は体験レッスンがおススメ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【YouTube】本の紹介「セルフケアができるカラーセラピー」

2024-11-30 19:56:44 | YouTube


こんにちは (*^-^*)
ワイズエールの彩中ユキエです。
 
YouTubeで、本の紹介「セルフけができるカラーセラピー」についての
説明動画がアップされました~。
 
カラーセラピーって何?がわかる
12枚のカードを選ぶだけで、心理分析ができる
読者プレゼントを申し込めば、PDFで「塗り絵カラーセラピー」も体験できると
とい本です。
 
本の表紙も「色の心理的効果」を考えて作られています。
不安なこと、心配なことがあっても、
自分の良さを受け入れて、
少しずつ自己肯定感がアップし、
テンションもアップできる…
という色の組み合わせの表紙。
 
よろしければ、
YouTubeをご覧いただけると嬉しいです (*^-^*)

●YouTubeはこちら

 

●カラーセラピーを体験してみたい、色の資格や仕事に興味があるという方は、

カラー体験レッスン30分(オンラインZOOM)がおススメです ♪

 

●カラーカードセラピー入門資格講座の詳細はこちら

 

 

=================

本で色の意味を知りたい,、お仕事に興味があるという方はこちら(電子書籍&ペーパーバッグ)

●Amazon 4部門1位

心とカラダを整える色彩心理

「セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/gRfzB1B

カラーセラピー

●Amazon 8部門1位ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を大切にする

2024-11-29 22:10:24 | 自分らしく

「人と人が大切にし合うのは当たり前」

と考える人もいますが、

そうではない人もいます。



大切にされる自分になるには

「どうせ私なんて」

「こんな私なんて」

と考えやすい方は、それをやめましょう。



自分に価値がないと思うと

相手もそう感じて「大切にしなくてもいい」と

勘違いされてしまうこともあるからです。



どうしても自分に価値があると思えない人は

何かを学んだり、自分磨きをしてみるのもいいと思います。


でも、そのままのあなたでも

十分価値があり、大切にされる人です。


色でいうと、

やさしいピンクは(自分がやさしいと感じる濃さのピンクでOK)

自分を愛し大切にできる色です。


ぜひぜひ、身の回りに取り入れてくださいね。

 

=================

●Amazon 4部門1位

心とカラダを整える色彩心理

「セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/gRfzB1B

カラーセラピー

●Amazon 8部門1位ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

 

●お問合せ、お申込はこちら

 

⇒お問合せフォーム

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の気持ちを花で伝える 相手は何色?

2024-11-28 09:00:49 | カラーセラピー

皆さんは、自分でお花を買うこと

誰かからお花をいただくことはありますか?




私は自分でも買いますが、

仕事先でいただくこともあります。



仕事先では

色とりどりの花束をいただくことが多く

「先生のイメージで選んでみました」

と言われます。




私のイメージって、そういう感じなんだな~と

とても嬉しいです。

いろいろな面をもっていて

元気だっていうことらしいので…… (*^-^*)




私が誰かに花を贈るときも

その方の好きな花か、

その方のイメージで(良いイメージ!)

選びます。



感謝の気持ちを

その人のイメージにあった色の花で伝える ……

というのもステキですよね。



あなたのイメージは何色だと思いますか?


お花をいただく機会がないという方は、

ぜひぜひ、ご自分で「自分のイメージに合った色のお花」を

プレゼントしてみてくださいね。


自分で自分に感謝を伝えるのもいいですよ。



==========
●カラーを体験したみたい、自分のことを知りたい、資格や仕事に興味がある方は
⇒こちら「無料カラー体験レッスン」

●本でカラーセラピーを知りたい方は電子書籍がおススメ
Amazon 4部門 1位
「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」
https://amzn.asia/d/aaixpKc



●YouTube「ハッピーになるお悩み相談
https://www.youtube.com/@user-irotosinri


●メールでのご質問やお問合せは
⇒こちら
☎ 090-8580-0492 (みつき)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解しあえない家族との人間関係

2024-11-27 06:53:47 | 人間関係の悩み

血がつながっていても
わかり合えないことがあるから
厄介なのが「家族との人間関係の悩み」です。


本当の親子なんだから話し合えば大丈夫
と思いたいけれど・・・そうはいかないこともある。


私の一番の味方であってほしい、
理解者であってほしい、
と思っても・・・否定されることもある。


本当に私のことを大切に想ってくれるならば
きっとわかってくれるだろうと考えると
ガッカリすることもあります。


例え、家族であっても
「相手の気持よりも、自分の気持が優先の人もいる」
「大切に想っていても、考えが違う人もいる」
と思うと少しラクかもしれません。


家族の悩みって、家族だからこそ

愛を注いでくれる
理解してくれる
思いやりをもってくれる

と、期待したくなるから
解決するまで長引くことも。


家族だからこそ、誤解を解くのが難しかったり
本心がわかりにくいこともあります。


相手の本心を知りたいときは、
自分にも、相手にも
カラーセラピーを使ってみてください。

何が原因でズレているのか
どうすればいいのかが見えてきますよ。

注)自分のことをわかってほしいと
怒りや恨みで執着してしまうときには、
ショッキングピンクは使わないでくださいね。
濃い色ほど、相手を責めたい気持になります。



●カラーを体験したみたい、自分のことを知りたい、資格や仕事に興味がある方は
⇒こちら「無料カラー体験レッスン」

●本でカラーセラピーを知りたい方は電子書籍がおススメ
Amazon 4部門 1位
「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」
https://amzn.asia/d/aIKGl6o



●メールでのご質問やお問合せは
⇒こちら
☎ 090-8580-0492 (みつき)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube【本の紹介】色彩心理セラピストになる方法

2024-11-26 14:18:57 | YouTube

 
こんにちは (*^-^*)
ワイズエールの彩中ユキエです。
 
YouTubeで、本の紹介「色彩心理セラピストになる方法」についての
説明動画を公開しました~。
 
カラーセラピーを仕事にするには?
カラーセラピーの種類や資格は?
などをまとめた本です。
 
読者プレゼントを申し込めば、PDFで「色彩心理セラピストに向いている?」
の自己診断もできます。

 
本の表紙も「色の心理的効果」を考えて作られています。
協調性はあるけれど、無理をしたり、イヤイヤではなく
前向きで優しい気持ちがあり、穏やかに人と接することができるような
グリーンを選びました。
 
よろしければ、
YouTubeをご覧いただけると嬉しいです (*^-^*)

●YouTubeはこちら

 

●カラーセラピーを体験してみたい、色の資格や仕事に興味があるという方は、

カラー体験レッスン30分(オンラインZOOM)がおススメです ♪

 

●カラーカードセラピー入門資格講座の詳細はこちら

 

 

=================

<彩中ユキエの著書>

 

●新刊

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●Amazon 4部門1位

心とカラダを整える色彩心理

「セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/gRfzB1B

カラーセラピー

●Amazon 8部門1位ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みを忘れる自然の色 紅葉を見て散歩

2024-11-24 08:17:12 | カラーセラピー

近所の遊歩道の紅葉がキレイになってきたので、
散歩するのが楽しみになります。
 
自然の色を見ることは、
心を癒す効果があるので、近所を散歩できる方はぜひ。
 
旅行に行くよ~という方は、
大自然を楽しんでくださいね。

 
近くに散歩するところもない、
旅行に行く時間もないよ~
という方は、こちらの写真を見てくださいね。

いろいろ悩みがあっても、まあいいか~
いつかは終わるんだから、気にしなくてもいいか~
人生楽しもう 🎵
 
オレンジ色
オレンジ色っぽい落ち葉には
そんな心理的効果があります。
 

==================================

●カラーセラピー資格に興味がある、自分のことを分析してほしいという方へおススメ

オンラインZOOMでおこなう無料カラー体験レッスンは⇒こちら

 

●本でカラーセラピーを知りたい方は電子書籍がおススメ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

Amazon 8部門 1位

「3か月で人に役立つ 色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●YouTube「お悩み相談」はこちら

 

●お電話、メールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当の色「エビフライ」

2024-11-21 16:45:05 | カラーセラピー

 

こんにちは (*^-^*)

 

色彩心理セラピスト

カラーアナリストの

彩中ユキエです。

 

 

娘が高校生の時は、毎日お弁当でしたが、
大学生になってからは自分でやるようになってくれました。

でも、1週間に1度だけは、朝がメチャクチャ早いので
私が作ることもあります。


お弁当作りが、たま~に…になったので、
私にしては気合の入った?おかずになる時も…


よく入れるものは、「エビフライ」と「エビフライ風」です。


カラーを仕事にしているので、
「できるだけ色どりよく」
「パッと見たときカラフル」
と思っているのですが、ついつい茶色になりがち…


エビは私の好物でもあるので(娘も)、
たくさん作って私も食べたい…という理由で、

「5色あられ」をまぶしたエビフライの登場です♪

5色あられがあると、それだけでカラフル~(*^-^*)

 

 

娘が高校生の時は、毎日お弁当でしたが、
大学生になってからは自分でやるようになってくれました。

でも、1週間に1度だけは、朝がメチャクチャ早いので
私が作ることもあります。


お弁当作りが、たま~に…になったので、
私にしては気合の入った?おかずになる時も…


よく入れるものは、「エビフライ」と「エビフライ風」です。


カラーを仕事にしているので、
「できるだけ色どりよく」
「パッと見たときカラフル」
と思っているのですが、ついつい茶色になりがち…


エビは私の好物でもあるので(娘も)、
たくさん作って私も食べたい…という理由で、

「5色あられ」をまぶしたエビフライの登場です♪

5色あられがあると、それだけでカラフル~(*^-^*)


エビがない…というときには、YouTubeで学んだ

ちくわの中に、たこさんウインナーを入れる+5色あられで
「エビフライ風」にしています。

たこさんウインナーの足が広がって、海老のしっぽに見えます。

ただ、注意点が…

かじる方向によって、中のたこさんウィンナーが飛び出てきます~(;^_^A

ちくわから抜けて、スポンッって感じで飛び出すので、
お弁当の外に飛ばないように注意です~。


5色あられ付のエビフライ、またはエビフライ風があると
それだけで気分が前向きに。
元気が出るので、色どりを大事にしています。

エビがない…というときには、YouTubeで学んだ

ちくわの中に、たこさんウインナーを入れる+5色あられで
「エビフライ風」にしています。

たこさんウインナーの足が広がって、海老のしっぽに見えます。

ただ、注意点が…

かじる方向によって、中のたこさんウィンナーが飛び出てきます~(;^_^A

ちくわから抜けて、スポンッって感じで飛び出すので、
お弁当の外に飛ばないように注意です~。


5色あられ付のエビフライ、またはエビフライ風があると
それだけで気分が前向きに。
元気が出るので、色どりを大事にしています。


●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスン

興味のある方はお急ぎくださいね~。

 

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラしないようにする色

2024-11-19 08:51:31 | カラーセラピー

 

 

こんにちは (*^-^*)

 

 

色彩心理セラピスト

カラーアナリストの

彩中ユキエです。

 

 

YouTubeや、講座の説明動画など、撮影する必要性はあるのですが、
「撮影苦手」な私としては、
NG連発で何度もやり直し、録画できてなかった~という時もあります。


だから、なんとか早く、できれば1回で終わらせようと集中して
しゃべっているのですが…


私が住んでいる千葉は、自然もわりとある場所なので、

朝は、鳥のさえずり…
昼は、飛行機の音
夜は、鈴虫などの大合唱…

どれも、結構大きな音…
ちょいちょい、録画を中断することもあります。

そういう時、
「あ~もう、また中断…」
「せっかく集中してたのに…途切れる~」と思うとイライラしてしまうので、

「大丈夫、大丈夫、自然があって素晴らしい~」と思うようにしています。


基本的に、イライラしそうになったら「ラベンダー」です。

薄い紫ですね。

フワフワのバスタオル、フワフワの毛布、フワフワのカーディガン
をラベンダー(薄い紫)にしているので、
イライラしそうになったら、体を包みます~♪

そうすると、
「は~っ、癒される~」
と穏やかな気持ちになりますよ。

良かったら試してみてくださいね~(*^-^*)



●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスン

興味のある方はお急ぎくださいね~。

 

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの色を見ると心が広くなる?

2024-11-18 12:00:05 | カラーセラピー

 

こんにちは (*^-^*)

 

色彩心理セラピスト

カラーアナリストの

彩中ユキエです。

 

 

人間関係でイライラしたり、

疲れているときって、

着る洋服の色が暗かったり、いつも同じような色になりがちでは?

 

そういう時は、

いろいろな色を見たり、使ってみると気持ちが変わります。

 

 

色って、1色1色に「性格」「価値観」などが出てくるので、

「いろいろな人のいろいろな価値観」を認めることができるので、

トラブルが減ってくるという効果が期待できます。

 

 

私とは考えが違うけど、まあ、そういう人もいるか~

 

という感じで、心が広くなる(考え方の幅が広がる)

 

 

もちろん、許せないわー、腹立つわー、ってことはあるかもしれませんが、

イライラすると体調を崩すのは自分ですよね。

 

だから、自分を元気で幸せにするためにも、

いろいろな色をバランスよく見ることって大切なんですよ。

 

1色だけにとらわれず、いろんな色を見て変化を楽しんでくださいね。

 

 

 

 

●色鉛筆でぬりえを塗ってスッキリ&心理分析ができるカラーセラピー

 

 

●「カラーセラピーを体験してみたい」

「どんな資格や仕事があるのか知りたい」

という方は、

無料カラー体験レッスン(オンラインZOOM)がおススメ

お申込みは⇒ こちら

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする