昨日は、シルバーウィークの始めだし天気は良いし、朝の電車はお出かけの家族連れで一杯でした。小さな公民館のホール(400人)も開演間近になっても半分も埋まらず、まあ時期が時期だから仕方ないな・・・と思っていました・・・
第一部はオケメンバーによるストリングスアンサンブル、ウインドアンサンブル。第二部は「エグモント」と「第7番」のベートーベンプログラムでした。
初心者が数多く含まれているアマチュアオーケストラなのでこうしたプログラムなんですが、第一部後半のウインドアンサンブルで舞台に上がったら大体7割くらいの席が埋まっていましたし、第二部では8割位の入場になっていたようですね。
この時期、この実力の「アマオケ」演奏会に、半分は出演者の関係でしょうがそれでも300人程度の人が来てくださったのはなんと有り難いことでしょうか。とっても嬉しかったです。
オーボエのメンバーは、大学2年生と高校3年生それに私の3人で全員男性です。相当ハードな「7番」の1stオーボエですが担当することになった大学生はちょっと病み上がり、なのでトゥッテイの部分は私がアシスタントを勤めました・・・エグモントは私が1stでした。
55歳になってから本格的にオーボエを習いだして10年。ようやくソロもある曲の1stも吹けるようになりました。仕事も退職したのでずいぶん練習しましたし、序奏部分のソロも2分の3という私にとっては一番苦手な「リズム」も含め何とか皆さんに迷惑をかけずに演奏できました。
ソロ落ちした3月のリベンジが出来たかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/9e5db5ba72a59bc707cee4a6842539a0.jpg)