柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

自動車や家電は税金補助があっていいですね 八百屋や魚屋にはあるの?

2009-12-14 21:19:05 | 似非エコ君が行く!
プリウスプラグインHV 価格は525万円、高価すぎてショック

プラグイン型にするだけでこんなに高くなるのか・・・・

補助金が高すぎる・・・ なんとなく、怪しい?

ただ、技術革新にはこのようなトライが必要です。
がんばってください

しかし
しかし
やっぱり
税金で、132万円補助というのは、他の産業に対して、公平なことなのだろうか?


町の街灯を太陽電池の蓄電型に替える
公立学校に燃料電池設備を導入する


公共性が高い部分って、いろいろあるような気がします。

でますね~ Google自社製Android端末

2009-12-14 13:34:43 | iPhone生活
Google自社製スマートフォン「Nexus One」



やっぱりこんな形になってしまうのですね
しかし、Google社製のハードを見てみたかった私にとっては、ワクワクです。
iPhoneを超えるUIや操作性が期待です


いつになったら触れるのかが問題ですね・・・w

いや、それより問題なのは
早まって、Droidを買ってしまった何十万もの人たち・・・・???


俺もF1層か??

2009-12-14 12:11:43 | iPhone生活
iPhoneユーザーの平均年収、価値観は

iPhoneは「キャズムを越える」のか

iPhoneはやや金持ちのおじさんが、使ってるらしい。とか価値観とかは、何となくそんな感じだが、
まあ、どうでもいいかな

それよりも、iPhoneのF1層への浸透が気になりますね。

確かに若い女の子がよく使っているのを見かけるようになりました。
そして、その普及に拍車をかけるのに必要なハードルが2つ

 1.おさいふ機能(FeliCa)が必要
 2.Softbankじゃ田舎で使えない

両方、私にとっては厄介な話です。
1のおさいふ携帯は、ケースで何とか乗り切っています。かなり便利ですね。
娘もまねして、スイカを入れて使ってます。
ただ、本質的には、FeliCaを内蔵して欲しい。(要望は日本だけのようですが)

2もきついですね、キャンプへ出かけるとかなりの確率で入らない。
まあ、仕事の連絡がなくなるので、かえっていいのだと自分に言い聞かせています。


もし、FeliCa付きのGooglePhoneがドコモから出たら → 買いです
もし、FeliCaが付かないiPhone2がドコモから出たら → 買いです

そうです ソフトバンクだから という訳では無いのです。
孫さん 我々にメリットを!


日本の携帯キャリアの責任は大きい

2009-12-14 08:17:09 | 犬にも言わせろ!
iPhoneとAndroidの戦い


iPhoneとAndroidの戦いという問題では無い

日本の鎖国携帯と黒船スマートフォンとの戦いですよね

日本の優秀なメーカーが、得意な小さな端末で取り返せないほどの遅れをとってる?

軽薄短小高機能
日本のメーカーの得意とするところ
だった

スマートフォンというグローバルな流れに、いまいち乗り切れていない日本メーカは、日本のキャリアに振り回された20年間を悔やんでいました。

ガラパゴスと言われるが、日本人は鎖国が好きだからね。



知り合いは、内部の半導体や部品は日本製が多いと自慢していましたが、もし創業者が聞いたらぶん殴られるでしょうね。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>