無料うたう携帯ゲーム、高額請求相談273件(読売新聞) - goo ニュース
氷山の一角でしょうね。
ココでも指摘しましたがインターネットの認知しにくい部分を悪用したモラルのないビジネスモデルは、駆逐すべきです。
問題は、日本の代表ともなるべき「ドコモ」がこれを野放しにしている。
コンプライアンス的に大丈夫です
法律には触れていません
人間度の高いビジネスマンであれば、法律基準ではなく、倫理基準で行動してください。
良くわからず開いたページで課金
間違えて押しちゃったら課金
小さな子どもが遊んだら課金
解約が難しいので課金が長引く
お祭りのテキ屋のオヤジですらこんなセコイ詐欺はしませんよ。
実は仕事をもらってるので、これ以上は踏み込みません・・・w
ただし、犬から一言!---------
こんな会社で急成長してもらったボーナスでクリスマスを祝ってる社員は、
飲んでるシャンパンが、本当は小さな子どものクリスマスプレゼントになるはずだった
おもちゃの代金だと思って飲みなさい!
そう! 小学生つかまえてカツアゲしてるのと同じだ ゎん!