枚岡教会(日本基督教団)の牧師のブログ

大阪府東大阪市鷹殿町12-34
072-981-2817 
hiraoka@hiraoka-church.or.jp

クリスマスの季節

2017-12-27 | 教会の出来事
クリスマスおめでとうございます。

枚岡教会では、今年もクリスマスの諸行事を無事おえることが出来ました。

しかし、キリスト教会では、クリスマスシーズンはまで続いています。


1月1日は、誕生したキリストが、イエスと名付けられた日であり、「命名の祝日」とか「御名の祝日」と呼ばれます。

八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。
これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。 
ルカ福音書2:21より)

25日に誕生して8日目ということです。
枚岡教会では、新年礼拝ではなく御名の祝日礼拝として、毎年この日の11時から礼拝を行っています。


クリスマスに誕生したイエスキリストを、東方の占星術の学者たちが訪問したのは、1月6日と言われます。

イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。
そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、言った。
「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」
…略…
家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。
彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。
(マタイ福音書2:1~11より)

その日までを、キリスト教会ではクリスマスの季節としています。

教会の外壁のクリスマスの飾りは、1月6日までそのままです。
玄関のクリスマスツリーもまだあります。
片づけを忘れているのではありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする