旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

野蒜塩田関係資料を求めて東松島市宮戸島&野蒜塾イベントへ

2018-04-14 21:26:12 | 水の道逍遥
東名運河開削による農地減少を補填しようとした野蒜塩田。その位置図があることを知り、奥松島宮戸島(東松島市)の奥松島縄文村歴史資料館に赴いた。その後は、月浜の岬の上にある稲ヶ崎公園の花見、東名漁港脇の高台にある塩釜神社、野蒜市民センターで開催されている野蒜塾のイベント会場と回ってきた。 . . . 本文を読む

松島(長松園森林公園町民の森・大越喜右衛門の墓~高城川河口~福浦島)

2018-02-28 23:56:51 | 水の道逍遥
2018.02.26(月)、元禄潜穴工事の悲話の地を訪れた。工事指揮者だった大越喜右衛門は、仙台藩主一行の現場視察を混乱させたとして、自刃して果てた。また大越の部下6名は、大越の後を追った。それを哀れに思った住民たちによって土まんじゅうの下に埋葬された。そしていつしか人々は、ここをお墓山と呼ぶようになったという。 . . . 本文を読む

石巻・トヤケ森山~水辺の復興・みらい館~野蒜・東名運河座談会

2018-02-27 21:24:22 | 水の道逍遥
2018.02.25(日)は、東松島市で開催される座談会に参加。せっかくの機会なので、かねて気になっていたところを回ることにした。この日のコースは、まずは石巻専修大学の後方にあるトヤケ森山(鳥屋森山 通称:馬子山)。次は、石巻市の中瀬にある水辺の復興・みらい館に。そして午後は、東松島市野蒜での座談会に参加。〆は、飲み会。 . . . 本文を読む