先日自転車で通りかかった際に目にした小さな花。
畑の端に咲いていたのはホトケノザ。
今日、改めて眺めに行ってみた。
なんともかわいい。
はや早春が恋しくなる。
畑と歩道とはネットフェンスで仕切られているため近づけない。
持参したのはスマホだけだったので、画像はいまいちとなった。
(ホトケノザ)
春の七草のホトケノザは、キク科コオニタビラコで別種。
次の画像は、鎌田耕地前緑道での花。
(スイートアリッサム) 近くには白花もあった。
(フサザキスイセン)
(まだ咲いているシュウメイギク)
(アネモネ?)
(マーガレット)
(アノダ) 和名:ニシキアオイ 花期は夏だが、まだ咲いている。
(アノダ)
(ナツミカンの路地)
岡本公園にも行ってみた。
愛犬2匹を大石の上に乗せて撮影している方がいたので、こちらが想定していた個所には近づけなかった。
園内の紅葉・黄葉は、これが見納めかな~。
移動途中で見上げたマンションでは・・・。
なかなかの遊び心と推察。
畑の端に咲いていたのはホトケノザ。
今日、改めて眺めに行ってみた。
なんともかわいい。
はや早春が恋しくなる。
畑と歩道とはネットフェンスで仕切られているため近づけない。
持参したのはスマホだけだったので、画像はいまいちとなった。
(ホトケノザ)
春の七草のホトケノザは、キク科コオニタビラコで別種。
次の画像は、鎌田耕地前緑道での花。
(スイートアリッサム) 近くには白花もあった。
(フサザキスイセン)
(まだ咲いているシュウメイギク)
(アネモネ?)
(マーガレット)
(アノダ) 和名:ニシキアオイ 花期は夏だが、まだ咲いている。
(アノダ)
(ナツミカンの路地)
岡本公園にも行ってみた。
愛犬2匹を大石の上に乗せて撮影している方がいたので、こちらが想定していた個所には近づけなかった。
園内の紅葉・黄葉は、これが見納めかな~。
移動途中で見上げたマンションでは・・・。
なかなかの遊び心と推察。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます