![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/cdadefb85f234ee5b6131b9318c14b28.jpg)
初めは小坂邸緑地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/c7470c23fd457807ecf4c68ca1a96ea2.jpg)
(キランソウ 金瘡小草)
シソ科キランソウ属
別名:ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)
次は砧公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/a4a543d9c8ab84d3f377dfc43c0f0b24.jpg)
(カンアオイに似た葉のこの花は? 葉の間から顔を出しただけのオオアマナ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/2a4cba2ed8ad4c45da0e3b735d0e15ef.jpg)
(タツナミソウ 立浪草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/4f1b664a85bee38e31e66389ce7f98b5.jpg)
(ナルコユリ 鳴子百合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/2493085e5ab2fa37782eb8af5e662340.jpg)
(チゴユリ 稚児百合)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/92f6fac72b736bd36a6f86baaa25df6c.jpg)
(ヤマシャクヤク 山芍薬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/f644b3c7b8ec615d8d67dbb089410a82.jpg)
(イカリソウ 錨草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/18ada068ea3124fdd94db60f9d1015d5.jpg)
(エビネ 海老根)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/2a4b6f9d949019d8f14d571bdd51ad15.jpg)
(フタリシズカ 二人静)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/f94783802372b560d7d078fdd2acd805.jpg)
(サクラの木の上のセッコク 石斛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/3763cebc2801850d249e00e75c412801.jpg)
(ヤマブキソウ 山吹草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/75dfdfa9cf1033e4b06cb79cda5deaf2.jpg)
(ヒメシャガ 姫射干)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/869a424b39afce7778c22e4dc78cc21f.jpg)
(サクラソウ 桜草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/c61c96286413b8a761161a31dc61ef9c.jpg)
(ミヤマヨメナ 深山嫁菜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/c04950f2bb02b7f7d3c32fe835c35cbc.jpg)
(カントウタンポポ 関東蒲公英)
別名:ニホンタンポポ アズマタンポポ
この公園内に多数生えているのはうれしいことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/05febc0c1d66cd8e70c6ed4c7737719b.jpg)
(板根状の根に板根状の枝はまるでヘラジカのよう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/bb1f924bdd846354efc0dfdc242d166b.jpg)
(ミズキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/88718eac251fc6be08342b600c687a59.jpg)
(フジ)
大人の腰高くらいの高さで作られているが、花房はたくさん付いている。すぐ脇には白藤もある。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます