![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/5160d113727303ab6367fe7bd7842266.jpg)
昨日剪定した長女宅のセイヨウニンジンボクに癒合済を塗りにいったついでに、野川緑道を次大夫堀公園側まで行ってみた。
やはり、サクラ(河津桜)やマンサクなどが咲いていた。
去年は2月16日に満開。 ⇒ こちら
今年は、ここ数日の気温が低かったからなのだろう。
それでもサクラは、あと4~5日もすれば見ごたえのあるものになるはず。
これからは、花に来るメジロでも探して歩いてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a6afb0554214873bedb1e51bf52667c0.jpg)
(カワヅザクラ) 場所:野川緑道(東名高速道の手前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/2fcf8ef131211788d5fd655fb330a5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/a1c0506674bac1f1eb091d189b2ec0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/3ccfe9e26d72ad06bddd5a73c2dd547a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/951ccee508173477f19af6bf4f6a12e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/66b92df3d1981980ea0c89053ebd02e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/5160d113727303ab6367fe7bd7842266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/daa7814c533dfa3b3ee8d194a899357b.jpg)
次は、次大夫堀公園。
拡張工事が実施中。
3月末には完了のようだ。
緑道や公園、建築協定に基づく公開緑地、保存樹木などを大切にする世田谷区にいっそう親近感が増してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/7b01f7983a7425251d5d1c79d10fd8d5.jpg)
(次大夫堀公園古民家園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/3cc1cece916aa63e39800b36107146b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/907e307bbbc8d57d039fafed615f31d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/55152bfb5d6df8a7b1907690a540a082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/97082d4ace94ea20e343ee1615b1e062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/f8b720525b766ada04e88db67f6cfa4f.jpg)
さらに西奥の方に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/021ab8defb0cb98d153acebe98fa61b7.jpg)
(シナマンサク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/42828cd9fa439ec205a158d8f95efe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/71a9e113c42d5031d8eb785df861e6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/e6c9ff21bf9b095c955016887c08dee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/1566163ecd44480278139f8eb4b99b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/f74ff958e44d43359c67d1d236743a20.jpg)
やはり、サクラ(河津桜)やマンサクなどが咲いていた。
去年は2月16日に満開。 ⇒ こちら
今年は、ここ数日の気温が低かったからなのだろう。
それでもサクラは、あと4~5日もすれば見ごたえのあるものになるはず。
これからは、花に来るメジロでも探して歩いてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a6afb0554214873bedb1e51bf52667c0.jpg)
(カワヅザクラ) 場所:野川緑道(東名高速道の手前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/2fcf8ef131211788d5fd655fb330a5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/a1c0506674bac1f1eb091d189b2ec0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/3ccfe9e26d72ad06bddd5a73c2dd547a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/951ccee508173477f19af6bf4f6a12e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/66b92df3d1981980ea0c89053ebd02e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/5160d113727303ab6367fe7bd7842266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/daa7814c533dfa3b3ee8d194a899357b.jpg)
次は、次大夫堀公園。
拡張工事が実施中。
3月末には完了のようだ。
緑道や公園、建築協定に基づく公開緑地、保存樹木などを大切にする世田谷区にいっそう親近感が増してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/7b01f7983a7425251d5d1c79d10fd8d5.jpg)
(次大夫堀公園古民家園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/3cc1cece916aa63e39800b36107146b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/907e307bbbc8d57d039fafed615f31d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/55152bfb5d6df8a7b1907690a540a082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/97082d4ace94ea20e343ee1615b1e062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/f8b720525b766ada04e88db67f6cfa4f.jpg)
さらに西奥の方に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/021ab8defb0cb98d153acebe98fa61b7.jpg)
(シナマンサク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/42828cd9fa439ec205a158d8f95efe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/71a9e113c42d5031d8eb785df861e6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/e6c9ff21bf9b095c955016887c08dee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/1566163ecd44480278139f8eb4b99b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/f74ff958e44d43359c67d1d236743a20.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます