前回、激しい怖がりがあったのが5月の下旬の事だった
真夜中に高速でホリホリして、ウロウロして、息が荒くなって
落ち着かなくて、お漏らしして・・
結局、明け方まで添い寝したんだった
それからは、たまに怖がっていたけど、すぐに復活出来たり
夜に洞窟にお隠れになったりする程度で
家でシッコができなくなったりすることもあまりなく
怖がり的には調子が良かった
でもこの間に、この前も書いたように足のマヒがあったんだよ・・(;O;)
今回の怖がりは
ふらんちゃんとポッケちゃんに会った翌日の夜から始まって
随分長くかかったよ
8月12日の夜
急に怖がり出して、洞窟にお隠れになった
でも、まぁいつものことかな?と思ってたんだけど
夜寝る前のシッコができなくて、外に連れ出してシッコさせた
怖がりが酷くなると、すぐに家でシッコが出来なくなる
トイレに誘導するだけで、ブルブル震えだす
翌日から、家でのシッコが全く出来なくなった
イスの下に隠れる京。。
この頃、お盆休みにちょうどノロノロ台風が来てた頃だ
台風が遠くにあるのに、雨ばっかりだった頃
油断するとすぐに膀胱炎になる京は、一日に4回以上のシッコを心がけている
この頃は、ずーっと雨で
外に連れ出すのも、雨雲レーダーとにらめっこしながらトイレに行った
それに加えて、ゴハンも食べられなくなった
これは予想以上に酷いな(-.-)
ゴハンを食べてる途中で、洞窟に隠れたり逃げたりする
そいう時は、手で少しづつ食べさせた
朝から晩までずっと怖がっている
たまに落ち着いて寝てる事もあるけど、すぐに怖がり出す
家で、全くシッコ出来なかったのが丸3日
ちょうど台風が近づいてきて、過ぎ去って行った頃までだ
やっぱり台風で気圧が下がったせいなのか? う~ん。。
台風の気圧の関係で怖がってるなら、台風が行っちゃえば治るかな?
って思ったけど、そんな簡単じゃなかった
まだまだ怖がっていた
ずっと怖がってた丸3日が過ぎて、怖がりが治ったかな?って時と
怖がってる時とが、短い時間で変化した
それと珍しい事に、怖がってるのにたま~に「抱っこして」と来る事もあった
今までは触れられるのも怖い。抱っこなんか持っての他!
だったのに、これはいったいどういう事なのか?
抱っこしてもらって、ヨダレダラダラ・・(^_^;)
ティッシュがヨダレ~
でもしばらくすると下りたがる。。結局落ち着かないんだな
怖がりが治まってる時は、家でシッコが出来る
その時は2パターンあって
オシッコは?と声をかけて誘導するパターンと
トイレには行ったのを見計らって、私は見てない感じでやや隠れるパターンだ
トイレでするのを見ててほしい時と、見ないでほしい時があるみたいだ
見ててほしい時に、誘導しなかったり、見てないと漏らしたり
見ないでほしい時に、見てるとしなかったり、我慢したり。。
この見極めが結構難しいんだ(>_<)
この時は、私は見てない感じでやや隠れるパターン(-.-)
こっそり隠し撮り(笑)
できたー
怖がってる時に、家でシッコできると本当に嬉しい
このまま治まってくれればいいのに。。って毎回思う
家で出来たから、次からずっと家で出来る。とは限らない
怖がり出したらまた家で出来なくなっちゃうんだ
今回は気晴らしに連れ出しても、劇的に怖がりが治った事がなかった
気晴らし作戦がダメな事もあるんだ
あぁ。。気晴らしすれば大丈夫♪って思ってたのになぁ・・
何が原因で、何が効果があるのか?が全然わからなくなった
うーーーん。難しいなぁ
真夜中に高速でホリホリして、ウロウロして、息が荒くなって
落ち着かなくて、お漏らしして・・
結局、明け方まで添い寝したんだった
それからは、たまに怖がっていたけど、すぐに復活出来たり
夜に洞窟にお隠れになったりする程度で
家でシッコができなくなったりすることもあまりなく
怖がり的には調子が良かった
でもこの間に、この前も書いたように足のマヒがあったんだよ・・(;O;)
今回の怖がりは
ふらんちゃんとポッケちゃんに会った翌日の夜から始まって
随分長くかかったよ
8月12日の夜
急に怖がり出して、洞窟にお隠れになった
でも、まぁいつものことかな?と思ってたんだけど
夜寝る前のシッコができなくて、外に連れ出してシッコさせた
怖がりが酷くなると、すぐに家でシッコが出来なくなる
トイレに誘導するだけで、ブルブル震えだす
翌日から、家でのシッコが全く出来なくなった
イスの下に隠れる京。。
この頃、お盆休みにちょうどノロノロ台風が来てた頃だ
台風が遠くにあるのに、雨ばっかりだった頃
油断するとすぐに膀胱炎になる京は、一日に4回以上のシッコを心がけている
この頃は、ずーっと雨で
外に連れ出すのも、雨雲レーダーとにらめっこしながらトイレに行った
それに加えて、ゴハンも食べられなくなった
これは予想以上に酷いな(-.-)
ゴハンを食べてる途中で、洞窟に隠れたり逃げたりする
そいう時は、手で少しづつ食べさせた
朝から晩までずっと怖がっている
たまに落ち着いて寝てる事もあるけど、すぐに怖がり出す
家で、全くシッコ出来なかったのが丸3日
ちょうど台風が近づいてきて、過ぎ去って行った頃までだ
やっぱり台風で気圧が下がったせいなのか? う~ん。。
台風の気圧の関係で怖がってるなら、台風が行っちゃえば治るかな?
って思ったけど、そんな簡単じゃなかった
まだまだ怖がっていた
ずっと怖がってた丸3日が過ぎて、怖がりが治ったかな?って時と
怖がってる時とが、短い時間で変化した
それと珍しい事に、怖がってるのにたま~に「抱っこして」と来る事もあった
今までは触れられるのも怖い。抱っこなんか持っての他!
だったのに、これはいったいどういう事なのか?
抱っこしてもらって、ヨダレダラダラ・・(^_^;)
ティッシュがヨダレ~
でもしばらくすると下りたがる。。結局落ち着かないんだな
怖がりが治まってる時は、家でシッコが出来る
その時は2パターンあって
オシッコは?と声をかけて誘導するパターンと
トイレには行ったのを見計らって、私は見てない感じでやや隠れるパターンだ
トイレでするのを見ててほしい時と、見ないでほしい時があるみたいだ
見ててほしい時に、誘導しなかったり、見てないと漏らしたり
見ないでほしい時に、見てるとしなかったり、我慢したり。。
この見極めが結構難しいんだ(>_<)
この時は、私は見てない感じでやや隠れるパターン(-.-)
こっそり隠し撮り(笑)
できたー
怖がってる時に、家でシッコできると本当に嬉しい
このまま治まってくれればいいのに。。って毎回思う
家で出来たから、次からずっと家で出来る。とは限らない
怖がり出したらまた家で出来なくなっちゃうんだ
今回は気晴らしに連れ出しても、劇的に怖がりが治った事がなかった
気晴らし作戦がダメな事もあるんだ
あぁ。。気晴らしすれば大丈夫♪って思ってたのになぁ・・
何が原因で、何が効果があるのか?が全然わからなくなった
うーーーん。難しいなぁ