銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

手洗いボウルを洗面ボウルに交換

2021-03-22 20:59:40 | 銭父のDIY
昨日は台風並みの嵐だった 風と雨に加えて雷まで・・・・ 
デッキに置いてあった重い椅子が飛んだよ
窓に当たらなくて良かったー。。



今回は銭父のDIY

銭父が前からやりたがってた
トイレの手洗いボウルを、大きい洗面ボウルに交換した

ここの家は、築28~29年位の中古住宅
色々手を入れてるけど、元々の設備は古い

上の階にあるトイレも、最初からの物でとっても古い
今回はトイレにある手洗いボウルを交換した

元々付いてた手洗いボウルはコレ



色はブルー。もうこの色で時代を感じるよね
この水栓金物もかなり古い。実は2016年に取り換えてある
取り換えた水栓金物はコレ



取り換えたのは、スワンネック?風
前のタイプより、使いやすくなった

取り換えた時のブログ記事を探したら、ナント!書いてなかった
その頃、結構ブログをさぼってたからね~ あはは

今回は、ブルーのボウルの方を交換する
交換するボウルはコレ



ボウル。というより、陶器のシンクに近いかな?
大きくて深いタイプだ
ちょっとしたものなら、ここで手洗いのお洗濯ができるね

まず、ブルーのボウルを外す





銭父の作業を、下から見てる京 
銭は寝てる





新しいボウルのサイズに、ジグソーで天板をカットする







新しいボウルの裏側に、排水管を取り付ける







接着剤を付けて、パイプを繋ぐ





水漏れ防止の接着テープをグルグル巻く





排水管の完成でーす

新しいボウルを天板の上に置いて、周りをコーキングするためにマスキング



コーキング開始!







見えない所は手鏡で確認しながら、ヘラで均していく
均し終わったら、マスキングを剥がす

監督は気になってしょうがない様子
家政婦は見た。風になってるよ



監督も、お疲れさまでした



そして、手洗いボウルから洗面ボウルへ。交換完了でーす
これが



こうなった




おぉ~ いいね、いいね~!
大きくなって水跳ねも気にならなくなったよ

なんたって、白で清潔感があって、ブルーの古臭さが無くなった
水栓金物ともバッチリ合ってる スバラシイ~

すごく使いやすくなったよ 銭父、ありがとう~!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寝具のゆたかや)
2021-03-23 09:29:34
銭パパさんのDIY、いつ見ても素晴らしい~
もう絶対に一家に一台じゃなく、一家に一人銭パパさんだよね!
羨ましいな~
返信する
Unknown (nbys555)
2021-03-23 15:48:31
銭父さんのDIYスゴイ
プロですよね。毎回カンゲキします
お願いした物が出来るって魔法使いの様ですね
ちょっと深めっていいですね~。
憧れます

銭母さん~~
春夏の新作発表はいつ頃ですか
楽しみにしています
返信する
Unknown (寝具のゆたかやさんへ)
2021-03-23 21:07:38
銭父にお褒めの言葉をありがとうございます~
この家に越してくるまで、こんなにDIYが好きだとは知りませんでした
ホント、すごいですよねー私も関心しちゃう!

銭父、コメント入れてもらえて、ますます頑張りますよ~
返信する
Unknown (nbys555さんへ)
2021-03-23 21:14:37
またまた嬉しいお言葉🎵
ありがとうございます~

水栓金物を取り換えた時に
洗面所のボウルは取り換えたのに
トイレは取り換えてなかったから
その時からいつかやろうと思ってたみたい・・・
銭父のやりたい事は、まだまだあるらしく・・
楽しみにしててくださーい

春夏のお洋服!リクエストありがとうございます
そういえば下界はもう暑い日があるらしく・・驚きです
まだ構想もないのですが・・頑張りますっ
返信する

コメントを投稿