日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

夢みて目が覚めた「バイロンスラローム編」

2010-01-31 | ばいく
2輪の教習中の私

某岡崎の教習所でスラロームをしています。
外周をただひたすらスラローム。

私、どこか調子が悪いのかな…。

日記@BlogRanking
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへにほんブログ村

ライダーが集まる町その理由はどこに…?

2009-10-20 | ばいく
ライダーが集まる町その理由はどこに…?

エコロジーブーム全盛の昨今、自動車よりも排ガスが少ないオートバイが見直されている。新政権が「温室効果ガス25%削減」を表明したことも手伝い、オートバイは今後ますます重宝される交通手段かもしれない。

そんななか、埼玉県小鹿野町では全国で唯一、オートバイによる町おこしに官民一体となって取り組んでいる。秩父の大自然が目の前に広がり、もともと多くのオートバイが行き交う小鹿野町では、町を挙げてライダーにやさしい環境づくりを進めているのだ。

「小鹿野町を訪れるライダーが年々増えていることに注目し、自治体として予算をつけて『オートバイによるまちおこし事業』を立ち上げたのは平成19年度から。取り組みは今年で3年目になります」(小鹿野町役場事業推進課・長谷川伸一さん)

具体的には、ライダー用伝言板の設置や売店・食事処でのライダー限定特典の導入、さらに町内にはオートバイ専用駐輪場を整備するなど、ソフト面からもハード面からもサービスの拡充を進めている。とくに専用駐車場については、3年前の道交法改正によって二輪車の駐車違反の取り締まりが強化されているから、ライダーにとってありがたい。

でも、そもそもなぜ小鹿野町にライダーが多く集まるのか。その理由のひとつには、首都圏からの距離が手ごろで、日帰りツーリングに適した位置にあることが挙げられる。群馬、甲信越方面を目指す際にも、途中の休憩地点としてうってつけなのだ。また、日本百名山に数えられる両神山や、ロッククライミングの聖地とされる二子山に近く、さらには日帰り温泉施設や国民宿舎が整備されるなど、ツーリングを楽しむのに十分な環境が揃っていることも大きいだろう。

「それから、小鹿野町の名物であるわらじカツ丼も人気です。オートバイ雑誌などに取り上げられる機会も多く、今では小鹿野町でわらじカツ丼を食べることが、ライダーにとってひとつのステイタスになっているそうです」(長谷川さん)

交通安全の面や騒音、マナーなどの点で、バイクはどちらかと言えば自治体から敬遠されそうなものだが、これを逆に歓迎し、地域の活性化につなげているのが面白い。

「正確な集計ではありませんが、年間およそ3万人のライダーが訪れ、わらじカツ丼は年間2万食ほど売れています。今後は住民とライダーの皆さんが、よりうまく付き合っていける環境を作っていくことが課題でしょう。交通ルールやマナーの遵守を徹底していただくよう、PRを進めていきたいですね」(同)

小鹿野町はライダーの憩いの町として、まだまだ発展中だ。
(R25編集部)

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
なんと素敵な街なのでしょう。
紳士・淑女の節度あるライダーさんが集まるといいのですが・・・
そして、こんな街がこれから先増えるといいな~
なんて思うのです。

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

4者択一  結果はツーリング

2009-10-11 | ばいく
今日は予定が多すぎたのです。

[m:90]ソフト審判
[m:90]ソフトボール日本シリーズ観戦
[m:201]全日本トライアル選手権Smurさんの応援
[m:201]リンゴ狩り・松茸ご飯食べ放題ツーリング

審判は私は関係がないのです
先週、旦那のもとに依頼の電話が・・・。
ということで旦那はソフトの審判決定

ということは・・・
日本シリーズも却下。

私は・・・
一人でトライアルかツーリング

最後まで考えた結果
自分のバイクで練習をするのも大切なことではないか[m:75]
とういうことでツーリングに決定

総走行距離 250キロ
総参加台数 26台でした。

後日詳細はアップします。

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ほんのひとっ走り

2009-10-04 | ばいく
昨日旦那がバッテリーをかえてくれました

バッテリーの充電も兼ねて信号のないところを1時間コースで!!走っておいで
という課題を仰せつかりました。

信号のなるべくない道
まずはR23バイパス自宅近くのICから上り
終点から山の中を走ってR23にでて
またバイパスに上りました。
そして、幸田・木らの山の中をクルクルっとはしって帰宅
これが、ほんの少し1時間コースで!!にちょうどあてはまりました


お天気も良く
バイクはたくさんツーリングに・・・
(私は1時間コース
車で出かける家族連れ・・・
(私は1時間コース
思ったよりも交通量が多いのです。

うらやましいな
と横目で見ながら法定速度で走ってきました

勿論プロテクターは必須アイテムです。

ほんのひとっ走り50キロジャスト1時間コースのお散歩でした。

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

久しぶりのツーリング

2009-09-20 | ばいく
台風が来る!!との予報も外れ
素晴らしい青空のもと大正村に出かけてきました。
R153のバイパスができて初めて通りました。
香嵐渓の渋滞緩和にはとても素晴らしい道でしたが
ワインディングがすくなくなってしまったのは
少々寂しかったりして・・・。

予定よりも早めに到着
13人でお昼ご飯を楽しく賑やかく摂り
村内をお散歩しました。

総走行距離 172キロ

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

おさんぽ

2009-08-31 | ばいく
我が家の当たりは今日が夏休み最終日。
明日からは学校が始まり、少しは静かになるかも・・・。

今週は夜勤の旦那。
たまにはCBにもホーネットにも風を当ててあげなくてはいけないと
お散歩に出かけてきました。
自宅を9時前に、でていつものようにR23~R248西浦に向かいます。
R23バイパス
速度もかなり出ているのです。
あちこちにゴミが捨てられているのです。
車で走る人たちが窓から捨てていくのでしょう。
情けないですね~
子供たちに何と教えればいいのでしょう?
ゴミはゴミ箱へ
海岸線を二人だけで走るのってなんだか嬉しかったりして・・・。
海岸線は爽やかな秋風が吹きとても心地よかったです。
気温はまだ高いのですが風はもう秋なのです。

西浦から三ヶ根に抜け旧道を走ります。
梅雨時期はアジサイが綺麗に咲き、観光客がいっぱいなのですが
ここもまた貸し切り

そしてまたR23に戻り道の駅で休憩

おいしそうな桃に梨、冷蔵庫で冷やしたらおいしいだろうね~
おいしそうなシイタケとっても肉厚でいいね~
すいか。これならうちの冷蔵庫にも入りそうだよ

でもバイクでは積めません。
パニアつけてこればよかったね。
今度また車で買いに行ってくるね

幸田名産「筆書き」
名産と記してあるのに葉も実も一つも付いていません。
まだ収穫の時期じゃないのにね・・・。

そしてもうひとつ発見
幸田で『爆笑お笑いバトル2009』があるのだそうです。
アンガールズ・ルネッサンス・フォーリンラブ・クールポコ・U字工事・超新塾が出演とか・・・。
見に行きたいな~
旦那「俺クールポコが見て~」
私 「アンガールズ以外が見たい」
3500円
まだチケット手に入るのかな?
1週間も前からチケット前売りが始まってるけど・・・。


R23旧道を走り小さな山の中をくねくねと・・・。

のんびりまったりコースのお散歩でした。
帰着10時半

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

たまにはバイクでお出かけ

2009-07-20 | ばいく
久しぶりに「そらクン」とお出かけ。

午後から予定が入っていない旦那とともに刈谷ハイウエイオアシスhttp://www.kariya-oasis.com/index.htmlに行ってまいりました。


夏休みに入ったことと
3連休最終日であることからか駐車場は満車
歩けば人とぶつかるような状態でした。
なのに知り合いには合わないんですよ。

温泉にも入りたかったし
ドクターフィッシュ体験もしたかったのですが
温泉に入るには800円
ドクターフィッシュは10分700円
1日かけて時間のあるときに再度訪れることにしました。

お土産屋さんをあちこち徘徊し
見つけたのは・・・。花畑牧場生キャラメルソフトクリーム

見つけたら食べない訳にはいきません
ひとつ400円 旦那が買ってくれました

そして刈谷ハイウエイオアシス名物?デラックストイレに寄ってきました。
ちびっこたちが占領し遊んでいて写真を撮ることはできませんでした。


外に出ると白黒パンダ車とVFR800が・・・。
勿論、ちゃんと並んでパチリ
 
このくらいピントがぼけているほうがいいのかも・・・。

走行距離
なんと50キロ
我が家からこんなにも近かったのですね~

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

哀しいです。 ツーリング仲間とのおわかれ

2009-06-17 | ばいく
先日、伊良湖にご一緒していただき
たくさんお話をしたばかりだったのに・・・。

バイクに乗り始めたことからショップのツーリングの度に
ずっとサポートしてくださっていたのに・・・。

北海道ツーリングの話を眼を輝かせて話してくださったのに・・・。

牛、牛~と。同じ年じゃんと笑ったのに・・・。

また一緒にはしれるかな?と楽しみにしてたのに・・・。


なんで急にいなくなっちゃうの!!


哀しすぎます。
いつも若手の見本になる走りをしてくださったのに・・・。

突然の訃報に旦那とともに今までのツーリング写真を見ながら
お別れしております。
空から見守ってくださいね。

お別れにいけなくてごめんなさい。


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ日記@BlogRanking