もう何年になるだろう・・・。
退職された若い先生が作ってくださったペープサート?。
真似して作ってあったのを先輩スタッフが子どもたちとあそんだようです。
先日の仕事中「まんまるちゃん♪・・・♪」と子どもたちが歌っていて
何となく作ってみました。
色画用紙と割ピンが3つ
ウサギとライオン
まんまるちゃん♪
まんまるちゃん♪
ピンクいいろのまんまるちゃん♪
あなたはいったいだぁれ???
ほらほらよ~くみてごらん・・・。
ぴょん・ぴょん・ぴょん・ぴょんわかるぅでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/f3/db52329e6d1540d416ee4e2441b148c8_s.jpg)
ぎざぎざくん♪
ぎざぎざくん♪
ちゃいろいいろのぎざぎざくん♪
あなたはいったいだぁれ???♪
ほらごらよ~くみてごらん
が~ぉ!が~ぉ!わかるぅでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/52/83e5b29b755924dcf151553b97bc8149_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/80/d32f5033da16803054eca0dc18b0db12_s.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
退職された若い先生が作ってくださったペープサート?。
真似して作ってあったのを先輩スタッフが子どもたちとあそんだようです。
先日の仕事中「まんまるちゃん♪・・・♪」と子どもたちが歌っていて
何となく作ってみました。
色画用紙と割ピンが3つ
ウサギとライオン
まんまるちゃん♪
まんまるちゃん♪
ピンクいいろのまんまるちゃん♪
あなたはいったいだぁれ???
ほらほらよ~くみてごらん・・・。
ぴょん・ぴょん・ぴょん・ぴょんわかるぅでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/2b/df60d3ad0bea2855e0b135676f446735_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/f3/db52329e6d1540d416ee4e2441b148c8_s.jpg)
ぎざぎざくん♪
ぎざぎざくん♪
ちゃいろいいろのぎざぎざくん♪
あなたはいったいだぁれ???♪
ほらごらよ~くみてごらん
が~ぉ!が~ぉ!わかるぅでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/61/297a3b544c04d6d640ab19056134397e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/52/83e5b29b755924dcf151553b97bc8149_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/80/d32f5033da16803054eca0dc18b0db12_s.jpg)
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider88_31_rainbow_4.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ](http://bike.blogmura.com/ridetech/img/ridetech88_31_rainbow_4.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto88_31_rainbow_4.gif)
昨日仕事先を時折臨時で利用する小学校1年生の女の子が来ました。
壁面に貼ってある大小のペンギンをみて
「お母さんがいない」と・・・。
小さいペンギンが2つ・大き目のが1つ
どちらかといえば男の子色だからお父さんがいてもお母さんがいないということです。
子「ねえ先生、なんでお母さんいないの?」と
そういえば小さいのが2つ
大きいのが1つだったのです
私「あのね、お母さん今お買い物にいってるんじゃない?」
子「どこに?」
私「いつも(という名前の総合スーパー)」
子「今どこらへんにいるかな?」
私「おまわりさん(途中に市役所と警察がある)のへんかな?」
子「じゃあもうすぐかな?」
私「迷子になっとるかもしれん」
子「なんで?」
私「引っ越してきたばかりだで・・・」
子「ふ~ん」
といいながらほかのスタッフに引っ越してきたばっかりだって・・・と。
作ろうか?何色がいい???
ピンク!!
ということでお母さんペンギンを作りました。
そして
子「お母さんどこに座る?」
こんな会話を楽しみました。
で今日は夕方からの勤務なので
ペンギンを作ってみました。
折り紙と長方形の色紙を用意します。
先ずはペンギン本体![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/2b/2d9a7ca263823f08dd61ea1809f6c109_s.jpg)
1/8ほどで折り返します![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ad/f3cd182b8cbc5b2d37f799e7de9e2acd_s.jpg)
そして残りを3等分にして
半分にたたみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/56/c81f13bd1fe53657559a5a24cd770f71_s.jpg)
もう1度広げて中央にたたみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/82/0cf70bbf9a8c00d853b4250c81207b87_s.jpg)
角を三角に下り広げます。
裏返して端を重ねホチキスで止めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/fe/9b8884ea4e7cfdd3165bcfc7c411b38d_s.jpg)
次はくちばし
長方形の紙の両端を中心に三角におります![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/44/da1fbb42caa8d4f3384d9ee96227fbeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e5/106360015ae25995bc5bde7b5a9f82a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/f3/bb33cff5076ba8a76132cdedc1fb3f31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/26/922cfa4239febed165fe8234052bec09_s.jpg)
そして半分におり合わせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/a7/4e47175238d1372f890c8edc38bcafdb_s.jpg)
本体に差し込みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f3/af99a3a157145668fdbbcdd0cf357f9d_s.jpg)
目を描いて完成のペンギンさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/75/3e681818c2499439fdc05afe6343da21_s.jpg)
何だか変ないろ???
失敗したかな?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
壁面に貼ってある大小のペンギンをみて
「お母さんがいない」と・・・。
小さいペンギンが2つ・大き目のが1つ
どちらかといえば男の子色だからお父さんがいてもお母さんがいないということです。
子「ねえ先生、なんでお母さんいないの?」と
そういえば小さいのが2つ
大きいのが1つだったのです
私「あのね、お母さん今お買い物にいってるんじゃない?」
子「どこに?」
私「いつも(という名前の総合スーパー)」
子「今どこらへんにいるかな?」
私「おまわりさん(途中に市役所と警察がある)のへんかな?」
子「じゃあもうすぐかな?」
私「迷子になっとるかもしれん」
子「なんで?」
私「引っ越してきたばかりだで・・・」
子「ふ~ん」
といいながらほかのスタッフに引っ越してきたばっかりだって・・・と。
作ろうか?何色がいい???
ピンク!!
ということでお母さんペンギンを作りました。
そして
子「お母さんどこに座る?」
こんな会話を楽しみました。
で今日は夕方からの勤務なので
ペンギンを作ってみました。
折り紙と長方形の色紙を用意します。
先ずはペンギン本体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/2b/2d9a7ca263823f08dd61ea1809f6c109_s.jpg)
1/8ほどで折り返します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ad/f3cd182b8cbc5b2d37f799e7de9e2acd_s.jpg)
そして残りを3等分にして
半分にたたみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/56/c81f13bd1fe53657559a5a24cd770f71_s.jpg)
もう1度広げて中央にたたみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/82/0cf70bbf9a8c00d853b4250c81207b87_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/9c/7adfb8b5aad27f343e1e0c30a1ef23b7_s.jpg)
裏返して端を重ねホチキスで止めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/fe/9b8884ea4e7cfdd3165bcfc7c411b38d_s.jpg)
次はくちばし
長方形の紙の両端を中心に三角におります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/44/da1fbb42caa8d4f3384d9ee96227fbeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e5/106360015ae25995bc5bde7b5a9f82a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/f3/bb33cff5076ba8a76132cdedc1fb3f31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/26/922cfa4239febed165fe8234052bec09_s.jpg)
そして半分におり合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/a7/4e47175238d1372f890c8edc38bcafdb_s.jpg)
本体に差し込みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f3/af99a3a157145668fdbbcdd0cf357f9d_s.jpg)
目を描いて完成のペンギンさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/75/3e681818c2499439fdc05afe6343da21_s.jpg)
何だか変ないろ???
失敗したかな?
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider88_31_rainbow_4.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ](http://bike.blogmura.com/ridetech/img/ridetech88_31_rainbow_4.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto88_31_rainbow_4.gif)
先日コンサートで購入したDVDを今日職場で使いました。
はじめは「あんぱんまん」だの「のんたん」だの言っていた子どもたち(0~2歳児)
でも始まった途端楽しそうな顔。
初めて見るはずのDVDなのに見ながら体を動かしたり、電車になって走りまわったり
子どもをひきつけ、そして集中力のない子どもたちまでも集中させてしまう何かものすごい力があるようです。
お昼ご飯の支度をしているときも
席を離れ広いところで動きまわたり
「カエルのみどりちゃん」「「お布団」などなど、出てくる曲を覚えていて教えてくれました。
まだまだ小さな子どもたちで
集中してみてくれるか
動いてくれるか心配でしたが、一緒になって動き回ってくれて
買ってきた買いがありました。
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
はじめは「あんぱんまん」だの「のんたん」だの言っていた子どもたち(0~2歳児)
でも始まった途端楽しそうな顔。
初めて見るはずのDVDなのに見ながら体を動かしたり、電車になって走りまわったり
子どもをひきつけ、そして集中力のない子どもたちまでも集中させてしまう何かものすごい力があるようです。
お昼ご飯の支度をしているときも
席を離れ広いところで動きまわたり
「カエルのみどりちゃん」「「お布団」などなど、出てくる曲を覚えていて教えてくれました。
まだまだ小さな子どもたちで
集中してみてくれるか
動いてくれるか心配でしたが、一緒になって動き回ってくれて
買ってきた買いがありました。
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
先日、行ってきました。
周りは小さな子どもさんがいっぱい。
ファミリーでの来場者がほとんどの中
私のように仕事の引き出しを増やそうと出掛けた人も多々いらっしゃいました。
楽しかったです
CDとDVDを職場用に買ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/2e/ab28e66d66792f22136fdab982a2f77e_s.jpg)
エビカニックスを覚えて子どもと一緒にやってみようかな?
自分自身のストレッチにもいいかとも思うのです。
エビカニックス
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
周りは小さな子どもさんがいっぱい。
ファミリーでの来場者がほとんどの中
私のように仕事の引き出しを増やそうと出掛けた人も多々いらっしゃいました。
楽しかったです
CDとDVDを職場用に買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/2e/ab28e66d66792f22136fdab982a2f77e_s.jpg)
エビカニックスを覚えて子どもと一緒にやってみようかな?
自分自身のストレッチにもいいかとも思うのです。
エビカニックス
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
例年は某ホテルでの忘年会開催でしたが
今年は人数も多くなったことと会場のマンネリ?ということで
JR某駅前の某結婚式場での開催になりました。
6時15分法人駐車場に集合
マイクロバスが2台出ておりました。
勿論託児スタッフご一行さまは1番後ろの方を占拠。
バスの中はオバちゃんのトークでにぎやかく
前の方の方たちにはうるさくご迷惑をおかけしたかもしれません。
ごめんなさい。
会場につき受付を済ませ場所取り
1番下座の片隅のテーブル。ちょうど参加したスタッフは8人なのでぴったりなのです。
いつものごとく御挨拶から始まり
今日、専務のお誕生日ということもあり
1日早くプレゼントを・・・ということで専務からのお話もありました。
法人の歴史のお話もありました。
そして、待ちに待った乾杯
「ご歓談ください!!」この言葉を待っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d8/d0d092d2358f6753f0cc582d41137c11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e9/f938ebc05c457c1b376d1df61bd2ba77_s.jpg)
う~ん。8人テーブルでできれば同じものは8こづつ欲しいような・・・
ゴマ豆腐は4つ・塩辛は4つ
お寿司はいろいろあったものの各4つづつ。
手が出しにくいです。
ハム・野菜は採り皿に少しづついただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/29/2a327e8effb6924cfc2324a5e810378b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/ce/0d4d0f5a855077d76d298ca31241bc4f_s.jpg)
ピザが冷たい。冷たいピザはおいしくないでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/08/d75286eaaff94f1c6b41454cb8cea2e2_s.jpg)
温かく頂けたのはビーフシチューだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/cd/6388e3d82ecbd48656896c65ef8637c4_s.jpg)
デザートのケーキも2種類で4こづつ
コーヒーはありませんでした。
今回は各課から募集を募り宴会芸の披露?もありました。
そして恒例のビンゴ
どうもここではあたったことがないのです。
クジ運悪くはないはずなんだけど・・・。
託児スタッフの中で特賞が当たりました。
包装紙できちんと包まれたもの
クリスマス用ラッピング袋に入れられたもの
その中に紙に書かれた特賞・1等賞・2等賞と書かれたメモが入っているのだそうです。
大きなものは持ち帰るのに大変だからと
欲をかかず?小さなラッピング袋を選んだスタッフに特賞が!!
商品は「1眼レフデジカメ」どこのメーカーのものかは分かりませんが
法人が出すものですからそこそこのものでしょう。
他のスタッフは
お茶漬け海苔の詰め合わせ・お買いもの袋・体脂肪計付きヘルスメーターが当たっておりました。
宴会芸の表彰
1位は5万だそうです。
2位は3万
来年は託児スタッフも参加する???
1年かけて何かれんしゅうしよ~ぜ!なんてまとまってしまったのでした(笑)
締めは第2病院の副医院長の恒例の3本締めならぬ
「123だ~ぁ!!」
猪木ファンなのか忘年会の最後は毎年これです。
何も頂くことはできませんでしたが
みんなで楽しく2時間のお食事タイムを過ごせたことが1番でしょうか?
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
今年は人数も多くなったことと会場のマンネリ?ということで
JR某駅前の某結婚式場での開催になりました。
6時15分法人駐車場に集合
マイクロバスが2台出ておりました。
勿論託児スタッフご一行さまは1番後ろの方を占拠。
バスの中はオバちゃんのトークでにぎやかく
前の方の方たちにはうるさくご迷惑をおかけしたかもしれません。
ごめんなさい。
会場につき受付を済ませ場所取り
1番下座の片隅のテーブル。ちょうど参加したスタッフは8人なのでぴったりなのです。
いつものごとく御挨拶から始まり
今日、専務のお誕生日ということもあり
1日早くプレゼントを・・・ということで専務からのお話もありました。
法人の歴史のお話もありました。
そして、待ちに待った乾杯
「ご歓談ください!!」この言葉を待っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d8/d0d092d2358f6753f0cc582d41137c11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e9/f938ebc05c457c1b376d1df61bd2ba77_s.jpg)
う~ん。8人テーブルでできれば同じものは8こづつ欲しいような・・・
ゴマ豆腐は4つ・塩辛は4つ
お寿司はいろいろあったものの各4つづつ。
手が出しにくいです。
ハム・野菜は採り皿に少しづついただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/29/2a327e8effb6924cfc2324a5e810378b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/ce/0d4d0f5a855077d76d298ca31241bc4f_s.jpg)
ピザが冷たい。冷たいピザはおいしくないでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/08/d75286eaaff94f1c6b41454cb8cea2e2_s.jpg)
温かく頂けたのはビーフシチューだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/cd/6388e3d82ecbd48656896c65ef8637c4_s.jpg)
デザートのケーキも2種類で4こづつ
コーヒーはありませんでした。
今回は各課から募集を募り宴会芸の披露?もありました。
そして恒例のビンゴ
どうもここではあたったことがないのです。
クジ運悪くはないはずなんだけど・・・。
託児スタッフの中で特賞が当たりました。
包装紙できちんと包まれたもの
クリスマス用ラッピング袋に入れられたもの
その中に紙に書かれた特賞・1等賞・2等賞と書かれたメモが入っているのだそうです。
大きなものは持ち帰るのに大変だからと
欲をかかず?小さなラッピング袋を選んだスタッフに特賞が!!
商品は「1眼レフデジカメ」どこのメーカーのものかは分かりませんが
法人が出すものですからそこそこのものでしょう。
他のスタッフは
お茶漬け海苔の詰め合わせ・お買いもの袋・体脂肪計付きヘルスメーターが当たっておりました。
宴会芸の表彰
1位は5万だそうです。
2位は3万
来年は託児スタッフも参加する???
1年かけて何かれんしゅうしよ~ぜ!なんてまとまってしまったのでした(笑)
締めは第2病院の副医院長の恒例の3本締めならぬ
「123だ~ぁ!!」
猪木ファンなのか忘年会の最後は毎年これです。
何も頂くことはできませんでしたが
みんなで楽しく2時間のお食事タイムを過ごせたことが1番でしょうか?
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)