日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

防災訓練

2006-10-29 | おでかけ
昨年から年に1度防災訓練が行われるようになりました

町内会各班ごとに集合し公民館に集合
三角巾を使っての止血・固定の方法の練習会
簡易タンカでの搬送の仕方と指導
初期消火の練習をしました

いつ何時地震が来るか
いつ火災が起きるか
そんなときのために、良い勉強になりました

日記@BlogRanking



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やま)
2006-10-30 16:54:15
僕達も年に一度地元住民のためにこのようなイベントやってます(消防団ですので・・・)

毎年やらないと忘れてしまうんですよね。

本当は役に立つ事がないほうがいいのだけどね。
返信する
やまさんへ (おれんじ☆。.:*:・'°)
2006-10-30 20:49:56
毎年・・・

そうだと思います。

見ているだけではいざというときには出来ないと・・・

以前勤めていた職場では

年に数回、消防署からの指導で

非難誘導から初期消火までしっかり訓練させていただきました

消火訓練も実際に火を使い消火器で消火

コレも

『ピンを抜いて

ホースを前に伸ばして

レバーを握る』

理屈だけでは実際には出来ないかと思います

何度も繰り返し訓練をすることで

万が一のときにも出来るのかも知れません

そんなことがないようにしたいですが・・・



止血・固定についてもいざというときに出来るよう

身につけることができればいいですよね



心臓マッサージなども身につけられると

もっといいと思いますが

なかなか勉強できる場がないのが現状です

返信する
救急救命 (ハンク)
2006-11-02 23:17:38
赤十字や、地域の消防署で講習やってますよ。
最短3時間コースがあったと思います。
ぜひ機会がありましたら受講してください。

(不謹慎ですが)心臓マッサージは
「ここまで押していいんですか?」などという驚きが味わえますよ。(笑)

バイク雑誌(特にツーリング系)なんかで
特集してくれたらいいんですけどね。
返信する
ハンクさん (おれんじ☆。.:*:・'°)
2006-11-03 11:06:38
心臓マッサージは免許をとるときに講習がありました
人形を使って・・・
1度受講しただけですので
いざというときには出来るかどうか心配です

返信する

コメントを投稿