中華街探索開始11時
あらかじめ手に入れておいた中華街マップを手に
「う~んここはどこ???」と今自分たちがいるところから探し始める二人
まずは旦那の会社でアドバイスをもらってきたお店を目指す
あちこちぐるぐるとただひたすら汗をかきながら歩くのは苦手です
でも旦那は一人で行ってしまうし・・・
あとからついていくしかないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/03f279e79012bee2478c5b2f53873aad.jpg)
クルクルひたすら歩くのはいや!!ということで
お値打ちらランチセットを発見
開港記念のセット価格1280円を980円
ということでここに決定「海鮮料理 酔楼」
我が家にとってはとっても豪華なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/3f712a3e8e8a7d44587bafdfdf19cb30.jpg)
ただ・・・辛いものが苦手な旦那はマーボー豆腐に汗をかき
クルミ?の炒め物にも汗をかき
苦戦をしておりました
辛い物が好きな私には平気な味付けなのです
海老が苦手な旦那の海老チリと卵焼きを交換
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
私の方がお得なのです
おなかいっぱいになったところで
今度はお土産さがし
普通の家庭と我が夫婦の違うところはここなのです
旦那は欲しいものが決まらないのです
あちこちただひたすら探して、また戻って・・・
暑いのに今回もまた繰り返しておりました。
会社の人に一つ一つ渡るように豚まんが買いたいのです。
でも1つ真空包装のものはないのです
それでもこだわりが消し去れないのです。
ここでぶっちぎれた私。
いくら探しても無理だわ!!
ということで中華饅頭で妥協
これでいいのです。こ れ で
これなら持ち帰れるし、みんなに1つ2つ手渡しても痛まないし。。。
戻る途中、結婚式を挙げる素敵なカップルを・・・
(私たちにも20数年前にはこんな時期があったのです)
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
山下公園に戻ったのは14時
開港イベントを少しだけ見て
この日から展望可能になったマリンタワーに上りました。
待ち時間40分
う~ん微妙
我が家が高台にあってかなり遠くまで展望可能なだけに
素敵なところなのですが感動は今一歩
素敵なんですよ。本当は・・・。
旦那から一言
「お前とはもう来るのは嫌だ!ゆっくりと見とれん!!」
ゆっくり見るのはいいのです。
同じところをぐるぐる回るのが嫌なのです。
さっき行ったお店にもう1度・・・
そしてもう1度・・・
同じお店に3度も4度も入りたくないのです。
分からないのかな~ぁ???
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
横浜を後にしたのは15時
首都高は渋滞
低速でとろとろ
すり抜けはしません。
海老名SAで休憩
なんだかとっても疲れたのでのんびりと・・・
ずっと以前立ち寄ったときにはもっと広かったような・・・。
気のせいなのかな?
富士川SA
ここでまた給油
なんだかCBはおなかがすくのが早いのです。
富士川といえば安倍川もち
疲れたときには甘いものが1番なのです
甘いものが大好きなだんなのために買ってきたのですが
半分残してくれました
駐輪場で声をかけていただきました。
「大きいバイクですね?」と・・・。
旦那曰く「重いんですよ。走っていればいいんですが・・・」
声をかけてくださった方はHDなんですよ。
貴方も十分に大きいのでは?
今度は最後の休憩地まで・・・
牧の原?それとも浜名湖???
暗くなってきました。
夜道は危ないのです。早くおうちに帰りたいよ~
ということで
浜名湖SAまで走りました。
駐輪場ではにこにこと頭を下げてくれるライダー二人
先ほど富士川でお目にかかった方でした。
どこであってもこうして御挨拶が出来てお話ができる
ライダーって・バイクって素敵ですね
改めて感じたのです。
夕食を済ませ休憩。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
渋滞やら休憩を十分取ったことなどから帰宅はずいぶん遅くなりましたが
出かけるときの姿で無事帰着することができました。
本日の総走行距離618キロ
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider88_31_nf.gif)
あらかじめ手に入れておいた中華街マップを手に
「う~んここはどこ???」と今自分たちがいるところから探し始める二人
まずは旦那の会社でアドバイスをもらってきたお店を目指す
あちこちぐるぐるとただひたすら汗をかきながら歩くのは苦手です
でも旦那は一人で行ってしまうし・・・
あとからついていくしかないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/03f279e79012bee2478c5b2f53873aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/ba85ae9605138367e53a38298f4aea72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/93e69e69d6a72d0f43f8d3ac41984c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/beb6b8ef666922ff2ebafd3cfad5eab0.jpg)
クルクルひたすら歩くのはいや!!ということで
お値打ちらランチセットを発見
開港記念のセット価格1280円を980円
ということでここに決定「海鮮料理 酔楼」
我が家にとってはとっても豪華なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/3f712a3e8e8a7d44587bafdfdf19cb30.jpg)
ただ・・・辛いものが苦手な旦那はマーボー豆腐に汗をかき
クルミ?の炒め物にも汗をかき
苦戦をしておりました
辛い物が好きな私には平気な味付けなのです
海老が苦手な旦那の海老チリと卵焼きを交換
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
私の方がお得なのです
おなかいっぱいになったところで
今度はお土産さがし
普通の家庭と我が夫婦の違うところはここなのです
旦那は欲しいものが決まらないのです
あちこちただひたすら探して、また戻って・・・
暑いのに今回もまた繰り返しておりました。
会社の人に一つ一つ渡るように豚まんが買いたいのです。
でも1つ真空包装のものはないのです
それでもこだわりが消し去れないのです。
ここでぶっちぎれた私。
いくら探しても無理だわ!!
ということで中華饅頭で妥協
これでいいのです。こ れ で
これなら持ち帰れるし、みんなに1つ2つ手渡しても痛まないし。。。
戻る途中、結婚式を挙げる素敵なカップルを・・・
(私たちにも20数年前にはこんな時期があったのです)
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
山下公園に戻ったのは14時
開港イベントを少しだけ見て
この日から展望可能になったマリンタワーに上りました。
待ち時間40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/0ec094ba4df06e157cd96f51a70d6789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/a51fd14283a2518b73dee834e4564f2f.jpg)
う~ん微妙
我が家が高台にあってかなり遠くまで展望可能なだけに
素敵なところなのですが感動は今一歩
素敵なんですよ。本当は・・・。
旦那から一言
「お前とはもう来るのは嫌だ!ゆっくりと見とれん!!」
ゆっくり見るのはいいのです。
同じところをぐるぐる回るのが嫌なのです。
さっき行ったお店にもう1度・・・
そしてもう1度・・・
同じお店に3度も4度も入りたくないのです。
分からないのかな~ぁ???
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
横浜を後にしたのは15時
首都高は渋滞
低速でとろとろ
すり抜けはしません。
海老名SAで休憩
なんだかとっても疲れたのでのんびりと・・・
ずっと以前立ち寄ったときにはもっと広かったような・・・。
気のせいなのかな?
富士川SA
ここでまた給油
なんだかCBはおなかがすくのが早いのです。
富士川といえば安倍川もち
疲れたときには甘いものが1番なのです
甘いものが大好きなだんなのために買ってきたのですが
半分残してくれました
駐輪場で声をかけていただきました。
「大きいバイクですね?」と・・・。
旦那曰く「重いんですよ。走っていればいいんですが・・・」
声をかけてくださった方はHDなんですよ。
貴方も十分に大きいのでは?
今度は最後の休憩地まで・・・
牧の原?それとも浜名湖???
暗くなってきました。
夜道は危ないのです。早くおうちに帰りたいよ~
ということで
浜名湖SAまで走りました。
駐輪場ではにこにこと頭を下げてくれるライダー二人
先ほど富士川でお目にかかった方でした。
どこであってもこうして御挨拶が出来てお話ができる
ライダーって・バイクって素敵ですね
改めて感じたのです。
夕食を済ませ休憩。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
渋滞やら休憩を十分取ったことなどから帰宅はずいぶん遅くなりましたが
出かけるときの姿で無事帰着することができました。
本日の総走行距離618キロ
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider88_31_nf.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto80_15.gif)
コメントありがとうございます
うちの旦那からいものは駄目なのです
汗をかきながらマーボ豆腐だけは頑張っていました。
北海道に中華街ってありましたっけ?
今度は神戸に行ってみたいね♪と旦那と話しておりました。
いつになる事か・・・
そうです旦那は1300なのです
重くてとりまわしは大変です。
やはり400がいいですね
でも私のは250なのですよ~♪
ご主人さんは辛い物が苦手でもマーボー豆腐食べたんですね。
私の夫もダメな方なので、そう言う料理は食べ残してしまいます。
横浜中華街へ一度は行ってみたいですよ。
ご主人さんのバイクは1300でしたよね。
あれは重いです。私だったら取り回しも出来ない重たさ。
750でも無理だろうなぁ。やっぱ400が一番