日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

2008-03-09 | ひとりごと
昨日旦那の会社の後輩家族がお土産を届けてくれました
それはよかったんです

親は炬燵に二人で入りこみ
旦那と楽しそうに話をしていました
2歳と4歳の子供たちは二人で我が家のあちこちの部屋を探検
旦那も「いいよ~」と。。。
襖をあけるたび母親は炬燵の中から手を伸ばし
「閉めていかなきゃだめでしょ!」と襖をしめています
仏間の開き戸をあけてゴソゴソ走り回っています
廊下をバタバタ走っています

2歳4歳ならもう余所と自宅の区別はつくはず
いいえ区別をつけるように親がしっかり教えなくてはいけないのでは?

腹立たしいやら情けないやら・・・。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

学長就任祝賀会

2008-03-08 | ひとりごと
はるか昔です
岡崎女子短大を卒業しました

授業はさぼっても部活は絶対に参加していました
小さい頃から好きだったコーラスをしていたんです

当時顧問だった長柄先生が4月から学長に就任されることになり
祝賀会をしよう!!ということになりました
同期の仲間のご主人が(TVにも出演したことのある)イラストレーター
先生の写真をもとにイラストを描いて下さり
額に入れてのプレゼントをしました

7年ぶりくらいに再会の同期の仲間
先生を含め当時のことを懐かしく話しました
岡短合唱団の歌を20年ぶりに合唱
なんだか懐かしく思い出しました

抜けられない用事が会の後にもあり
残念ながら最後まで参加することができませんでしたが
とても楽しい時間を持つことができました

またホールでOG合唱演奏会をしたいね~
なんて話も出ました

再会を期待して・・・

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

きょうもいいてんき

2008-03-07 | しごと
仕事に行く前に1日のタイムスケジュールを考えます
日案などという程の細かい設定ではありませんが
朝みんなが来所してからどんなことをして遊ぼうか
どこにお散歩に行こうか
などと・・・

今日はいい天気だったので
みんなで公園にでも行ってお砂場遊びをしようかな~
なんて計画だったのに。。。

来所時から37.5度の熱がある子がいたのです
「何度か検温してください」とのお母さんからの希望で
9時と10時に検温
37.8度・・・
38.3度・・・
危ないです
どんどん熱が上がりそうです

連絡をしてお迎えに来ていただきました

結局1日中室内で遊ぶことになりました
予定とずいぶん変わってしまいました

でもこども達の笑顔はなかなかかわいいものでした

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

PCとの戦い  悪戦苦闘

2008-03-06 | ひとりごと
PCの操作がわかりません
先日PCの前でお友達の日記などを拝見しておりました
するとどうしたことでしょう
ウイルスソフトの自動アップデートが終わると
突然タスクバーが今までの倍の大きさになってしまいました
ウインドウ表示もすべて倍近くの大きさ
ツールバーもすべて倍の大きさ
文字はでかすぎるし

とっても見難いです

システムを復元してもアップデートが終わるとまた大きな表示になってしまいます

攻略本を見手も全くわからず
いじりまわしても壊れるようなことはないのでしょうが
困っております
誰か助けて~ぇ

毎日ウインドウの表示を縮小し文字の大きさも修正しての利用です

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

お雛様

2008-03-04 | ふぁみりー
午前中お雛様をしまいました
1体ずつ毛はたきで丁寧に埃を払い
お顔を和紙でカバーし
防虫剤も交換しケースにしまいました

お道具も埃をはらって一つずつ箱に入れました

御殿と段は旦那が仕事から戻ってから手伝ってもらいました
以前一人でしまって倒してしまい
襖を傷つけてしまいましたから・・・

また来年お顔をみせてください!!

ひな人形って飾るのは早い(1時間ほど)けど
しまうのは時間がかかるんですよ~


これで姫たちも行き遅れることはないかと・・・
あとは姫たち次第

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

雛祭り

2008-03-03 | ふぁみりー
あかりをつけましょ 雪洞に
お花をあげましょ 桃の花
五人囃子の笛太鼓 
きょうは楽しいひな祭り~

我が家のお雛様のぼんぼりにも明かりをともしました
お供え物も「いが饅頭」「花見団子」「エクレア」「チーズケーキ」
「雛あられ」
たくさん並んでおります


姫たちが行き遅れてはいけませんので
明日にはお雛様はしまいます
また来年の節分のころまでゆっくり休んでもらいます

1か月の間、我が家を明るく華やかにしてくれたお雛様
ありがとう


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking