この飲食店のビルには、
目的があって来ました!!!
本当の目的は「カフェ・ダイナールーム」さんでランチ!!!
・・・・・・・と、
思っていたのです。
と、
ところが・・・・・・・
その「カフェ・ダイナールーム」さんが、
ないない?
どこにもない?
看板も存在も消えてしまっている?
あれ?
良~く良~く探してみると・・・・・・・・
『テナント募集』の貼り紙を発見。
なぁ~~~んと、
お店が閉店してしまっている!!!!
すっっごいショックです(TT)
震災の影響で、
色々なお店が閉まってしまった中で、
また一店舗閉まっていました(時期はわかりませんが)
残念です。
と言うことで、
ここまで来たので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ違うお店?
飲食店も集まっているビルだし、
近辺は食べるのに困らない立地です。
そんな中で、
子供のリクエストがピザ!!!
(カレーへの誘導尋問は通りませんでした) 汗
店名 ドンピッポ
住所 茨城県水戸市南町2-3-32 西洋倶楽部1F
電話 029-225-1400
時間 11:00~21:30
◆西洋倶楽部ビル◆
沢山の飲食店のテナントが入ってます。
対面には「B2」さんもあり・・・・心が揺れました(^^;
↑まだ未訪問の「なんばるえっぐ」さん(カレー)も興味津々~
◆店内◆
お昼時(12時過ぎ)になっていましたので、
店内には先客もあり、
また僕達が入店してから後客も続いて来ます。
全て女性、
お1人様は無し、
全て複数での来店、
年齢層は30~40代のグループ。
今回初めての訪問だったのですが、
この「ドンピッポ」さんは、
女性に人気のお店なのかな?
立地的に会社関係が多いとは言え、
だけどOLさんじゃなく、
土曜日に休みの主婦って感じの客層に見えます。
それと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑かった日の来店だったので印象に残ってますが、
節電の為、
店内は蒸し暑くて厳しかったです!!
(夏の飲食店で暑い店内は僕にはダメですね・・・・)
店内はビルの構造上、
窓も無いから、
ちょっとアンダーな雰囲気。
夜は夜で違ったムーディーさがあるんだと思いますが、
「締め切った」感が強い蒸し暑さ漂う店内は、
長居し難いです。
◆入口のショーケース◆
入り口に手書きボードが出ていましたが、
「本日手作り料理」に注力している様子です。
単品でも提供を受けられる様子ですね!!!
ちょっと珍しいシステムかな。
◆座席空間◆
他のお客様が帰った後に撮影(^^;しました。
お洒落なレイアウトと間接照明、
ムーデイーです(^^)
この辺りが女性受けが良いのかも知れません!!!
ピアノもあるので、
夜には演奏会でも存在するのかも?
また奥まった部屋には、
個室じゃないけど隠れた感じのブラインドとなる席もあります。
◆ランチメニュー◆
997円~(メニューは今でも税別表示)
ドルチェは別。
手書きメニューが良いのかどうか??
セロテープで貼り合せた「跡」が、
少し汚い印象です。
◆店内で子供と◆
半袖なのに暑く感じるのですが・・・・(^^;
「節電」と「経費の削減」が一緒になっちゃっていませんか?(汗
◆子供の「ピッツァ(ベーコンをチョイス)」ランチ 997円◆
サラダ・ドリンク付き。
店内に大きな釜焼(薪焼きらしい)きがあります!!!
その釜で焼く様子も見えます。
本格的な薄い生地、
大判でシンプルながら美味しそうに焼き上がっています。
釜焼きの威力か?
焼き上げに入れると、
あっと言う間に焼き終わりました!!!
間接的に火も見えるし、
火の熱さも伝わって来ます!!!
冬なんかは良いんじゃないですか(^^)店内も暖かくなるし!!
配膳自体にはだいぶ(非常に)待たされましたが、
いざ調理が始まると・・・・・・・・・・・・・・・、
このピッツァは早かったです(^^;
しかし・・・・・・・・ピザの専用カッターが無いって?
え゛~~~~本当ですか?みたいな気持ち。
お店もピザが主力の割には・・・・・・・・・・・・・・なんだかなぁ・・・。
ナイフとホークで食べることに!!!
◆僕の生パスタ「ジェノベーゼ(バジル)」ランチ 997円◆
サラダ・ドリンク付き。
バジル風味のパスタが食べたかったのでチョイス、
横長の器です。
雰囲気的にシンプルな器が良いですね~
ここ「ドンピッポ」さんは生パスタも売りのようなので、
期待しつつ、
このランチ価格で生パスタが食べれるなら?ラッキー!!!
味のほうは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男の僕が食べても「油っぽい」(汗
ボリューム的には女性向け。
パスタに油(オリーブオイル)が絡み過ぎです。
前面に油感が強いです(--;
生パスタの食感を味わう前に、
油の強さでバジルの風味も今ひとつ・・・・・・・・・。
大食いな僕でも、
一皿食べ切るまでに、
正直きつかったですね~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
食感は生パスタらしいものがありました、
それがうまく活かされていない調理法だったのか?
あ゛~無難にトマトソースにすれば良かった。
◆食後のドリンク ↑ ◆
口直しの意味も含めてエスプッソ!!!!
エスプレッソなので器の小ささを理解出来るんだけど・・・・・・・・・・・・・・
試飲用並に、
オチョコな一杯分でした(^^;
◆家族でのランチの良い点◆
それぞれのランチをシェア出来る点!!!
◆子供から1カット ↓ ◆
美味しいですね~
◆奥さんからおすそ分け ↓ ◆
ゴロゴロした野菜やチーズチキン、
食べ応え有りです!!!
◆奥さんから「自家製フォカッチャ」 ↓ ◆
まるで煎餅みたいな感じ。
ペラペラのパリパリッ、
フォカッチャってこんなのだった?(もっとパンっぽい印象が・・・)
◆奥さんの「盛り合わせデリ」ランチ 1260円◆
サラダ・ドリンク付。
入り口のショーケースにもありますが、
手作りデリが盛り合わせにされて出て来ます(デリは選べません)
3人でオーダーしたランチで、
この1品がめちゃくちゃ配膳が遅くて、
なぜ?って感じでした。
後から来たお客さんのピザやパスタは、
どんどん~先に配膳されて行きます(途中で店員さんに確認)
僕達のランチ2品より遅れること・・・・・30分以上、
この時間差は「無し」ですね・・・・・・・・・・
奥さんもテンション下がりっ放し(・・;
ショーケースの中のデリなので、
温め直す&焼き直しの時間は必要だとしても、
1人のランチのみ遅過ぎると、
気持ち的に「どうでも良くなる」って雰囲気が漂いますし(--;
プレートの見た目は、
美味しそうなんですけどね~
めちゃくちゃオペシーレーションが悪い、
悪いを通り越して・・・・何なんだろう?と思ってしまいます。
気持ち的に「食べたい」ってのが萎えてしまった人は、
ちょい可哀想な感じです。
せっかくのご馳走なのにね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
◆自家製フォカッチャ◆
パリパリ煎餅のようです、
焦げも大きいかな(^^;
◆食後のドルチェ◆
ランチの配膳までかなり待たされてしまったので、
時間的に(気持ち的に)リミットで、
途中でキャンセルしちゃいました。
◆感想◆
せっかくのランチ。
後味も良くなくて残念です。
ピザなどは店内の釜焼で焼き上げるので、
とてもプロっぽい雰囲気が良いです!!!
シンプルながら美味しい生地とチーズ、
ドンピッポさんで食事するなら一押しです(^^)
生パスタはチョイスした種類が合わなかったのか?
パスタなのに「美味しい」と思えない一品でした。
デリ盛り合わせ。
オーダーしてからの経過時間を考えると、
無しですね~
美味しいとか美味しくないとか、
そんな部分じゃなくなってました。
店員さんは2人(女性)で切り盛りしている様子、
確かに人が少ないのは仕方がないけど・・・・、
待ち時間にも限度ってあります。
簡単なメニューは、
後のお客さんへどんどん配膳されていく様子。
多少時間差なら許容範囲でも、
極端に後回しに?なって来ると不安になりますよね。
(厨房の中でちょいヒステリックな呼び声が聞こえて来るし・・・・・)
辛口の感想になってしまいましたが、
家族での食事なので、
ある程度は揃って食べたかったなぁ~!!!
手作り惣菜やお店のレイアウトは良いと思っただけに、
残念なランチでした。
ランチに所要した時間は、
コースじゃないけど90分程(^^;
<p><a href="http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001854/" rel="tabelog b6167d7622e72e086ac6a78380ee2e8a85e8e4a5">ドンピッポ </a> (<a href="http://r.tabelog.com/italian/">イタリアン</a> / <a href="http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/R9523/">水戸駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #32CD32;">★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆☆</span> 2.5</p>