那珂市にある那珂総合運動公園(那珂市HP)の隣(周辺)、
イベントは終わっていますが・・・・・・・・・・・・
たっっっくさんの「向日葵畑」があります。
まだまだ元気に咲いていました。
イベントは8月25日に行われていたみたいです、
僕は用事でNGでした。
(主催は那珂市商工会さんのようです)
そんなに奥まで入りませんでしたが、
迷路も面白そうですね~
結構な「高さ」に成長していますから、
意外と迷宮クラスだったりしてね(^^;
元気な向日葵は、
そろそろ種も重くなって来たのかな。
頭を垂れていました。
下からのアングルで見ると、
改めて「青い空」と「向日葵」って、
絵になるなぁ~と思いました。
やっぱり夏の象徴です!!!!!
向日葵の黄色い花粉も、
葉に沢山落ちている様子から、
やっぱり「そろそろ」なんですね。
今年は。
(一般的に9月中旬まで/花の時期)
一面、
ひまわり畑です。
これだけのひまわり、
一体どれだけの数なんだろう・・・・・・・・?
果てしなく畑・・・・いや海です。
企画のチラシの謳い文句゛たと、
「25万本」になっています。
25万本って・・・・数の想像が追いつきません(汗
しかもどこ見ても、
こんな途方もないくらいの「ひまわり」なんです。
不思議だなぁ~
迷路で本当に迷子になっちゃったりして・・・
携帯電話必須です(爆
「引き」のアングルで見ても、
一面こんな感じです!!!
どこまでも続いているので、
一番端まで確認してみたいものです(^^;
数も凄いけど、
その畑の面積も圧巻の広さ!!!
ひまわりを見ていると、
何か強烈なメッセージをもらっているようです。
とにかく、
暑い季節に、
全然負けていなくて、
むしろ活き活きとしている生命力。
雨なんて降らなくても、
しなるどころかすくすく育ちましたね!!!
逞しい生命力の植物だと痛感。
ここまで育てるまでの水は、
どうしたんでしょうか、
素朴な疑問も感じました。
(簡単に水を与えられる場所じゃないので)
水戸市からすぐ近くで、
こんな季節スポットがあること自体、
知らない人多かったんじゃないかな?
仮にイベント当日じゃなくても、
僕みたいに鑑賞だけでも訪れることは可能です!!!
誰もいない「向日葵畑」に、
デジカメ片手に1人で入ってます。
永遠と向日葵畑です、
大きさが大きいだけに、
スケール感も別次元。
この大きさで、
この全面が向日葵、
壮大です!!!
来年も、
この場所で向日葵が見れるのかな?
向日葵が枯れて朽ちた後は、
これだけの広い面積は何になるんだろう・・・?
もうほんとに、
夏も終わっちゃう。
この場所知っていたけど、
向日葵が無くなると、
この一面は何だったかな?
普段のこの場所って、
記憶にないものです(^^;
また来年遭えたら良いね!!!