倉庫概観。
足場があるので、
少しわかりにくいですね。
お昼の休憩時間に撮影。
お昼時間は、
休憩室でお菓子と、
麦茶飲み放題でした。
(23日も暑かったので何杯飲んだやら・・・)
. . . 本文を読む
参加者も、
スタッフの皆さんも、
わいわいと楽しく開始!!!
足場も組んであり、
地上のスペースと、
2階のスペースに、
描きこめるようになっています。
描く対象の建物は、
古い倉庫です。
. . . 本文を読む
汚れても良い服装と、
軍手持参。
直接「手形」を付けてみたい人には、
お医者さんのようなビニール手袋を、
分けて下さいます。
特に気を使わず、
参加できそうな感じでした。
ペンキも、
自由に使って良くて、
童心に戻って、
楽しく?出来そうな雰囲気が、
ぷんぷんです(笑
午前10時30分から、
少し遅れて、
説明会があり、
朝からの参加は、
子連れ . . . 本文を読む
たまたま「大子町HP」で見かけて、
日程が同じだったので、
ひょんな?ことから参加(好奇心)することとなりました。
外国なんかでは、
この手のイベントって、
多そうですけどね。
都会でもない、
水戸でもない、
地方の大子町で?
一体どんな?
イベントとなるのでしょうか。
. . . 本文を読む
「8月22~23日」のブログ
メンタルサポートステーション きらり
さて宿泊先からチェックアウトを済ませ、
午前10時30分から、
参加の予約を取ってあるペイントアートへ。
どんなものだろう・・・?
とドキドキ、
ワクワク、
大子町の大子駅近くの、
会場へ。
. . . 本文を読む
金曜、
土曜と練習は休んでいます。
当然、
日曜日の今日は、
ジム自体が休みなので、
練習3連休です(^^;
やはり練習をしていないと、
体から水分が抜けないので、
自然と体重が増量傾向になります。
水分が抜けないと言うことは、
水分が体内に蓄積(保水)されている、
ということで、
つまり、
一番重量が重い=水分、
なので、
当たり前に増える訳です。
. . . 本文を読む
朝、
午前7時30分に行って参りました。
まだ早かったせいか?
意外と空いていました。
(自分が思っていたよりは・・・・・ですが)
①茨城県知事選挙、
②衆議院議員総選挙、
③最高裁判所裁判官国民審査、
とにかく注目度の高い、
今回の選挙、
茨城県は知事選も絡んでいます。
何かが変わるのか?
何も変わらないのか?
良くなるのか?
このままなのか?
. . . 本文を読む
追伸
子供とバイキング会場にて。
バイキング会場は、
個々のテーブル席が設置されてます。
広めのテーブル、
隣の方とのプライベートも問題なし。
テーブルによっては、
パーテーションで区切られていて、
気兼ねなく?ゆっくり出来ます。
. . . 本文を読む
チェックアウトは午後12時まで、
OKとのこと。
これも嬉しい設定です、
もう一度温泉に入りたい人など、
時間にゆとりが持てますね。
また午後12時以降も、
大広間でなら、
くつろいで居られるとのこと。
へぇ~~~
良心的なホテルです。
ちょっと驚きました。
だけど、
予定を(ペイントアート)入れていた僕達は、
午前10時にチェックアウト(泣く泣く)しました。 . . . 本文を読む
バイキングなので、
やっぱりお代わりはしておかないと。。。。
(半分以上は意地です)笑
ですが、
いつもの?パワーなし。
寝起きは弱い僕です(普段の朝食は食べないですから
フルーツやヨーグルト、
パン、牛乳。
こっちの一回分だけなら、
ヘルシーに朝食だったのかも?
お腹くるしー。
. . . 本文を読む
前日の夕食バイキングで、
お腹いっっっっっっっっっっぱい食べたせいか?
部屋に帰ってから寝るまでの間に、
珍しくお菓子を、
一口も食べませんでした。
僕にとっては、
快挙です(笑
そのくらい、
満腹になっていたってことですが。
で、
朝もバイキング。
何でもアリですね?
何でも「食べたい物」だけ、
盛ってきてます。
ご飯には、
とろろをかけてます。 . . . 本文を読む
お代わりです。
綺麗に盛ってみました(笑
右下はカレーです、
最初から気づいていたら、
カレーだけをガッッッツリ食べていましたね(大好物
あ、
お昼もプールサイドでカツカレーだった!!
左のお皿は、
デザート。
もう、
デザートを食べる余裕が・・・・・・・・・・
ちなみに、
風呂上りだったので、
食事中に、
炭酸ジュースを6杯飲んでしまいました . . . 本文を読む
夕食の時間です。
温泉で体の疲れも癒して、
後は胃袋を癒すだけ。
バイキングなので、
好きなものを好きなだけ。
安い料金なので、
食事の種類も少ないのかな?
と思っていたら、
意外にも豊富でしたよ。
ソフトドリンクバーもあり、
アルコール以外なら、
飲み放題なのも嬉しい設定です。
(子供はジュース大好きですから!!)
. . . 本文を読む