goo blog サービス終了のお知らせ 

カン・ドンウォンについていきます☆

~WELCOME TO MY BLOG~
韓国の俳優カン・ドンウォンさんを応援するryukaのブログ☆

カン・ドンウォン外伝、正体不明のあれこれ

2016-02-18 21:32:10 | カン・ドンウォンall


映画「検事外伝」で詐欺師ハン・チウォンを演じるカン・ドンウォンは、存在自体が詐欺のように感じられる俳優だ。それも、とても非凡な詐欺師に見える。詐欺師としての彼の容貌は隠そうとしても隠せないため、登場と同時にすぐに正体がバレた。現実から3cmほど浮いているような非現実的な肉体を持ったカン・ドンウォンは、“正体不明のあれこれ”を相手によく摘発された。彼が望んでも、望まなくても、その謎の雰囲気に魅了された観客はすでに溢れている。そのため「検事外伝」は詐欺師役のカン・ドンウォンが思い切って詐欺行為を行ってみようと乗り出した映画だ。おそらく観客が騙されるのはハン・チウォンというキャラクターよりも、この人物を演じたカン・ドンウォンという被写体だろう。

―今回はメディアごとにインタビューの写真を撮らず、提供するんですね。インタビューの写真もファンと会う一つの方法なので少し残念です(笑)

カン・ドンウォン:はい。僕がインタビューの写真を撮らないのは今回が初めてだと思います。その代わり、体力が余る分たくさん話すようになります。

―確かに、写真撮影にも体力がかなり消耗されます。

カン・ドンウォン:すごく消耗されます。常に神経を使い続けるので。朝早く来て準備して、服を選んで、着替えて、メイクを直して……(リレーインタビューの場合) それを時間ごとにやっていると、体力が落ちます。

―グラビア撮影の場合はどうですか?

カン・ドンウォン:グラビアは自分で写真を選ぶことができます(笑) 親交のあるフォトグラファーと事前に話し合ってコンセプトを決めてから撮影するので、少し気楽な部分があります。でも、普通のインタビューの現場では自分で写真を選ぶことができないから、より気になる部分があるんです。

―選べないから、望ましくない写真が出ることもありますよね(笑)

カン・ドンウォン:たまにそういう時もあります(笑) でも、そこまで変な写真は使われませんでした。昔、ドラマを撮影する時は、ドラマの広報チームに嫌われたら変な写真を使われることがありました。わざとなんです。「これから私が言うことはよく聞きなさい」という意味でした。それにどうやって対応したのかというと、何もせず静かにしていました(一同笑) 10年前のことですが、当時はそうでした。今はどうかわかりません。

―トップスターが演じる「検事外伝」のハン・チウォンのようなキャラクターが韓国では他に浮かびません。ハリウッド映画では「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(2002)のレオナルド・ディカプリオが少し重なる気がします。

カン・ドンウォン:「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を見たのはずいぶん昔なのでキャラクターをよく覚えていませんが、こんなに軽いキャラクターでしたか? 女を騙してお金を取ったり……ああ、そんなシーンがありましたか?(笑) 「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」までは考えていませんでしたが、僕が感じるにハン・チウォンはとても新しいキャラクターでした。実は制作陣が様々な映画のリファレンスを要約して持ってきてくれました。


―どんな映画がありましたか?

カン・ドンウォン:あまり覚えていません。実は見てないんです(笑) 要約したリストをざっと見たら、どうしてくださったのかピンときました。僕が考えているのと同じだったので、あえて探して見る必要はないと思いました。それから、リファレンスが役に立たない場合もあるんです。キャラクターが脳裏に残って悪い作用をすることもありますから。

―逆にリファレンスが役立ったキャラクターはありましたか?

カン・ドンウォン:例えば、「黒い司祭たち」の時、監督がチェ・ブジェ(カン・ドンウォン)のリファレンスとして「スラムダンク」の桜木花道が言及されました。その時、僕は「違う。これは流川楓だ!」と言いました。そんな場合に必要なだけで、お互いがどんなキャラクターなのか知っているのにあえてリファレンスを見る必要はないと思います。リファレンスというのはキャラクターがピンと来ない時、お互いがコミュニケーションを円滑にするために「こんなものだ」と見せるものだと思います。

―どんな意味で“チェ・ブジェ=流川楓”と思いましたか?

カン・ドンウォン:チェ・ブジェは実は面白い面を持っていて、少しアウトサイダーのような気質を持った人物だと思いました。でも、桜木花道はいつも浮かれていて前に出るタイプのキャラクターじゃないですか(一同笑) どこに行っても「俺が最高だ!」と言う人物だから、チェ・ブジェとは合わないと思いました。

―実は「検事外伝」でカン・ドンウォンさんは、映画の序盤からキャラクターを確実に作って最後まで押し通している感じがします。

カン・ドンウォン:その通りです。ずっと押し通し続けました。

―反対に撮影に入って考えておいたキャラクターが変わる場合もありますか?

カン・ドンウォン:(独り言)そんなこともあるが……あります! 役作りして行ったのに、撮影現場でやってみて変だと感じる時はすぐに修正します。僕は撮った映像をチェックしてもすぐに修正しないタイプです。他の人と話す時、僕は少し違うポイントを感じますが、それは自分の演技の感情よりもモニターに映るものをより重要に思うからです。

―意外です。理由はありますか?

カン・ドンウォン:僕は見る人のための映画を作るのであって、自己満足だけのためには作らないんです。僕にとっては見る人がとても重要です。そして、僕自身がいくら「満足する演技だった!」と思っても、それがモニター越しに表現されなかったら意味がないんです。



―「検事外伝」は「群盗」でご一緒したユン・ジョンビン監督が制作に参加した映画です。監督としてのユン・ジョンビンさんと制作者としてのユン・ジョンビンさんはどう違いましたか?

カン・ドンウォン:同じでした! それが彼のことを好きな理由でもあります。撮影する時も、制作する時も、お酒を飲む時も同じなんです。普段から「あの人は悪いやつだ」と言っていた人には実際に会っても「あなたは悪い人だ」とそのまま言います(笑) 陰で悪口を言って、表で演技をするような人じゃないんです。もし僕たちが話している時に、違う人が突然入ってきたら、すぐに「今2人で話しているから違うところに行ってほしい」とも言います(一同笑) そんな人は初めてでした。だから、敵も少しいるタイプですが、僕はそんな点が好きです。そんな人はなかなかいないからです。「この人は今僕に話したことを違うところに行って違うようには話さない」という信頼があります。そして、ユン・ジョンビン監督は本当に映画のことしか知らない人です。それが僕ととてもよく合います。

―カン・ドンウォンさんはどうですか? 働きながら様々な種類の人に出会うと思いますが。

カン・ドンウォン:僕も同じです。今こうやってインタビューする時も、外に出てご飯を食べる時も同じです。言うべきこと、言わないべきことは分けていますが、同じテーマについては同じように話します。悪口が少し入るか入らないかの違いはあります(笑) だから、ある知人は「ただ良いことだけ言えばいいじゃん。言わなくても良さそうなのに、どうしてあえて言うの?」と言いますが、「それでは何の話をすればいいの?」と僕は逆に聞きます。

―ハン・チウォンようなコミカルなキャラクターは初めてではありません。初めての映画もコメディー映画でした。

カン・ドンウォン:僕の映画デビュー作は「彼女を信じないでください」(2004)でしたが、みんなに反対されました。「何もない田舎の薬剤師のようなキャラクターをどうして君がやるの?」と言われました。でも、僕はシナリオが気に入りました。面白くて、上手くいきそうで選びましたが、当時、マネージャーの反対がすごかったです。

―マネージャーの立場では自分の俳優のイメージが壊れることが嫌だったんでしょう。

カン・ドンウォン:はい。その作品は僕が戦って出演したケースです。

―「彼女を信じないでください」はヒットして評価も良かったので、結局、カン・ドンウォンさんの予感が合っていたことになります。逆に、確信して撮影に入ったのに予感が合わなかった作品もありますか?

カン・ドンウォン:たくさんあります。そんな時は反省して、方向修正もたくさん行います。そこから学ぶことが大きいです。「デュエリスト」(2005)の場合がそうでした。成功できないかもしれないという考えは一度もせずに撮影に入りましたが、それがミスだった気がします。何も疑わず撮影したことが間違いでした。終わってからしまったと思いました。「ああ、本当に自衛だったな」「自分たちのことしか考えなかった」と思いました。



―俳優は絶えず自分を疑わなければならない存在なんですね。

カン・ドンウォン:そうなんです。「隠された時間」を撮影している最近では、そんなことを特によく考えています。撮影が終わったら家に帰って再びコンテを見て、暗記しています。今監督の周りには助けてあげられる人が僕以外ほとんどいないんです。初めて映画を撮る制作陣なので自分たちのことでも精一杯だと思います。だから今、映画が10回分以上延期された状態です。どうにか早く上手く撮って終わらせなければならないのですが、僕としてはどうしても丁寧に撮りたいんです。みんなで励まし合いながら撮影しています。完璧な人はいないから、お互いに助け合いながら良い方向に引っ張っていこうと思います。

―ハン・チウォンを見ると、アドリブのように感じられる部分が多くあります。

カン・ドンウォン:アドリブはしなかったと思ったんですが、インタビューしながらもう一度考えてみたら意外と結構ありました。例えば「ラブユー♥」みたいな。撮影現場に行ったら、卵にハートが描かれていたんです。それで「ラブユ~!」と言いながら渡しました(笑)

―顔を傷つけた男に「君、今何したか分かってる? A級の名品に傷をつけたぞ!」という台詞はどうですか? 大きな信念を持って言った台詞のように見えましたが(笑)

カン・ドンウォン:(少し照れながら)それはもともとあった台詞です。信念を持って言ったのは事実です(笑) チウォンは自分の顔をとても大事に思う人だから本当にそう思って言いました。ははは。

―「検事外伝」は結局、ピョン・ジェウク(ファン・ジョンミン)がチウォンというアバターを利用して作戦を立てていく映画です。もし、カン・ドンウォンさんに遠隔操作できるそっくりなアバターがいたら、やりたいことはありますか?

カン・ドンウォン:もちろんです。えーと、慶弔事ですかね?(一同笑) 撮影が終わってとても疲れている時があります。でも、慶弔事は人間として必ず参加しなければならない部分じゃないですか。そんな時、僕のアバターが代わりに行ってくれたら嬉しいと思います。実際に場所がとても遠い時は両親や姉にお願いすることもあります。ソウルで撮影する時は、釜山(プサン、カン・ドンウォンの故郷)まで行くのにかなり時間がかかるからです。

―人の面倒をよく見る方ですか?

カン・ドンウォン:自分の周りにいる人だけ気にかけます。僕はあまり社会的ではないです。人間関係を広げることもあまり好きじゃないです。少なくとも僕と映画を撮るスタッフたちのことは気にかけようとしています。

―だから親友であるチ・ヒョンジンさんのミュージックビデオに2010年に続いて再びノーギャラで出演したんですか? チュ・ヒョンジンさんはカン・ドンウォンさんの発声トレーニングの先生でもありますが(カン・ドンウォンは声帯の音域帯に関する悩みで、最近もボイストレーニングを受けている)、お互いに助け合っているのですか?

カン・ドンウォン:ハハ。“ギブ・アンド・テイク”とも言えます。ボイストレーニングは以前出演したミュージックビデオのおかげで気楽に要求することができました(笑)



―ボイストレーニングの効果は「検事外伝」で確実に感知できました。トーンが高くなった気がします。

カン・ドンウォン:基本的なシステムが身についてとても楽になりました。以前は胸声や喉だけで音を出していましたが、今は頭声を使っています。音が頭から響いて出てくることを自分で感じます。

―最近、YG ENTERTAINMENTと契約しましたが、その中で海外進出に関する部分が興味深かったです。

カン・ドンウォン:海外進出はずっと前から考えていました。韓国映画の待遇改善のためにはその方法しかないからです。他に道がないんです。パイは決まっていますから。

―実際に最近、中国の投資会社と合弁を行う制作会社がたくさん生まれています。また、中国企業の韓国投資も活発になっていく雰囲気です。俳優の立場ではこんな変化を体感していますか?

カン・ドンウォン:中国の資本がたくさん入ってきていることは感じています。みんなからたくさん言われるからです。また、僕にも直接オファーがあって、日本からもオファーがあります。最近、日本から僕と日本の俳優を置いてシナリオを書きたいと言われて「どうぞ」と言いました。「書かないでください!」と言うのもおかしいじゃないですか(笑) 具体的に話すと、プロデュースは僕にやってほしいとのことです。シナリオは日本で書いて、撮影は韓国で行うということです。これから新しいことをするためには、結局お互いが一緒に仕事しなければならないと思います。巨大な資本は中国にあるからです。

―ドラマでカン・ドンウォンさんを見たいと思っているファンがたくさんいます。

カン・ドンウォン:ドラマもオープンに考えています。「検事外伝」を撮影する時、アイデアがあって全10話のドラマを作ってみようと思いました。かなり進めたのに途中で問題が生じて中断しましたが、そんなものも同僚たちと地道に話し合っています。最近はプラットフォームがたくさんできたから、ローカル式に作ってもいいと思います。IPTVもしっかり位置づけられたから、必ずしも劇場で映画を公開する必要はないと思います。

―俳優のマインド以上にプロデューサーや制作者のマインドがうかがえます。

カン・ドンウォン:僕はただ“映画人”のマインドです。その中で僕ができることを考えてみるだけです。そうした時、僕ができることはできるだけこのパイを大きくして人間らしく働くことです。例えば、セット場には歩いているとほこりが舞うほどほこりがたくさん積もっているのに、お金がなくて掃除ができないんです。そんな時はその場しのぎに水をかけて撮影します。セット場で撮影が終わってから鼻をかんだら真っ黒な鼻水が出ます。みんな「私たちは早く死ぬだろう」と言います(一同笑) このほこりの中にいたら早く死ぬということを知っているにもかかわらず、お金がないから掃除ができないんです。

―お金を儲けるからといってそんなことを気にする制作者はそれほど多くないと思います。そのお金は作品の完成度を高める時に使う可能性もありますから。

カン・ドンウォン:余裕があればできます。余裕がないからできないんだと思います。


―「黒い司祭たち」「検事外伝」「隠された時間」の3作品がすべて新人監督との作業でしたが、何だか新人監督たちに一抹の希望を与えているような気がします(笑) 実際に新人監督の場合“トップスターにシナリオを渡しても見ないだろう”と思い、最初から諦める場合も多いと思います。

カン・ドンウォン:そうみたいですね。最近、新人監督たちからたくさんオファーをもらっています(一同笑) 本当にたくさんシナリオを渡されました。投資配給会社からも言われました。「一体どんな基準で映画を選択しているんだ?」と、ピンと来ないようです。どんな映画を勧めれないいのか分からないようです。そしたら僕はこう答えます。「僕のこと知ってるじゃないですか。素晴らしいシナリオですよ!」「だから、素晴らしいシナリオの基準は何なんだ?」「それは僕の心の中にあります」と答えます。

―経験がたくさんある監督の中で一緒に作品をしてみたい監督はいますか?

カン・ドンウォン:たくさんいます。ポン・ジュノ監督、キム・ジウン監督……本当にご一緒してみたいですが、僕はまだまだ後輩なので、先輩たちが磨いてきた道だけを歩むつもりはありません。もっと演技が上手くなりたいです。もちろん先輩の後を追いたいし、他のこともにも挑戦してみたいです。なぜならば、僕の世代だけの感性があるので。どんな世代なのかって? 例えば、ユン・ジョンビン監督は僕より1歳年上です。(ハ)ジョンウ兄さんは2歳年上で、チャン・ジェヒョン、オム・テファ、イ・ヒョンイル監督は同い年です。皆、同世代だと思います。

―その世代の強みは何ですか?

カン・ドンウォン:まず、子供の頃からカラーテレビを見て育った映像世代です。強みといえば、アナログも十分に経験した世代ということです。僕もデビューして8年ほどフィルムだけで映画を撮影しました。アナログとデジタルを両方とも経験したことが大きな強みになるのではないかと思います。

―カン・ドンウォンさんはどんな映像を見て育ちましたか?

カン・ドンウォン:これといったものはありません(笑) 父がアクション映画がとても好きだったのでジャン=クロード・ヴァン・ダムが登場するアクション映画たちやキックボクシングの映画をたくさん見て育ちました。子供だったから何も知らずに「うわ、面白い。でも、少し暴力的だな」と思いながら見ました。ハハ

―映像衝撃と言えばいいのでしょうか? 映画に心を奪われた経験はありませんか?

カン・ドンウォン:僕が一番好きな映画の一つがミシェル・ゴンドリーの「エターナル・サンシャイン」(2004)です。デビューしてしばらく後に見ました。

―「エターナル・サンシャイン」は別れた恋人への記憶を消してしまう設定の映画です。あえて愛に限定されず、辛かった記憶を消すことができる機会が来るとしたらどうしたいですか? 消しますか?

カン・ドンウォン:いいえ。消さないと思います。過ぎ去った記憶はすべて血となり肉となるので……うん、今この瞬間が辛かったら、消してしまいたいと思うかもしれないけど、この瞬間もすぐ過去になるのであえて避けたいとは思いません。これを経験してこそ未来を開くことができるので。話していたら、「エターナル・サンシャイン」のような映画を一度作ってみたいですね。



このインタビュー記事、ぐっときます。
ファンなら、必ず読んでおきたい内容ですね



インタビュー:カン・ドンウォン「俳優も海外進出すべき」

2016-02-11 21:18:07 | カン・ドンウォンall


 カン・ドンウォンがYGエンターテインメントとタッグを組んだ。デビューから10年近く所属事務所のないまま活動し、除隊後も小さな事務所に籍を置いていただけに、業界の関心が集まっていた。カン・ドンウォンがYGと専属契約をすると、同事務所は「海外進出を支援する」と公言した。カン・ドンウォンが活動の場を広げようとしているのはなぜだろうか。

 「海外進出の必要性については、デビューの時から話していました。韓国市場は小さすぎます。市場が小さいのでお金がないし、お金がないから制作環境が劣悪です。スタッフは現場であらゆる苦労をしているのに、食事もろくにできません。地面に座り込み、おにぎりでおなかを満たしている姿を見るたびに頭に来ます」

 韓国の商業映画の平均製作費は昨年、56億ウォン(約5億4000万円)だった。大作なら100億ウォン(約9億7000万円)を軽く越えるが、それでもハリウッド映画の10分の1にもならない。予算が少ないと制作現場は委縮するしかない。予算に合わせて人を雇い、機器を使うからだ。依然として多くの制作現場スタッフがサービス残業や情熱という名の無償労働を強いられているのも、結局はカネがないからだ。

 「いくら作品が良くても限界があると思います。俳優たちが海外進出をして交流しなければ、大勢の皆さんが韓国映画を見たり、韓国の映画市場が大きくなったりできません。スタッフが人間的な待遇を受けて仕事できる環境を作るためにも、俳優たちは海外に行くべきだと思います」

 カン・ドンウォンは司祭服を脱ぐとすぐに囚人服を着た。3日に公開された『検事外伝』(イ・イルヒョン監督)でのことだ。彼が演じるハン・チウォンは前科9犯の詐欺師。殺人の罪をかぶせられたピョン・ジェウク検事の無実を証明するため、優れた「アバター」(?)になって作戦を実行する。前科9犯の詐欺師らしく、明晰(めいせき)な頭脳と抜群のビジュアルで検事になりすましたり、暴力団員になりすましたりして意のままに人を惑わす。 「コングリッシュ」(韓国人が話す英語)に流行のダンスまで織り込み、しっかりとコミカルな演技もこなしている。

 「監督や脚本家は台本を書く時が一番楽しいと言いますが、俳優は役作りをする時が一番楽しいものです。役作りをするということは、俳優にとって新しいものを作り出すクリエイティブな作業じゃないですか。僕の場合は、だから作品ごとに違うキャラクターになるよう目指すのかもしれません。ハン・チウォンも役作りがすごく楽しかった。ダンスもそうだし、恥ずかしいことも多かったけれども、楽しく撮影できた分、観客の皆さんも楽しく見ることができたらいいですね」
パク・ミエ記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


ドンウォン君の考えがよくわかる良い記事を教えていただいたので
アップさせていただきました





俳優カン・ドンウォン、異性関係は「自信がない」と告白… 「女性の本音、わからない」

2016-02-11 12:23:01 | カン・ドンウォンall


韓国俳優カン・ドンウォン(34)が、異性関係に自信がないと告白した。

 カン・ドンウォンは28日午後、ソウル某所にてインタビューに応じ「女性を口説くことができない。連絡先を自ら聞いたのも、人生でたった一度だけ」とし、「無理に何かをするのが嫌い。自然がいい」と明かした。

また「僕は、自信に溢れた人間ではない。仕事は良いが、異性関係については本当に自信がもてない。女性はわからないし、女性の本音を知ることができない。何を考えているのか、わからないことが多い」と吐露した。

 この日、カン・ドンウォンは月日の流れの中で変化した部分について言及。彼は「固く、そして丸くなった。以前は先が尖って、壊れてしまいそうな性質だったとしたら、いまは確実に変わった」とし、「人は変わるのだな、本当に不思議だ…という気持ちになった」と告白した。




連絡先を自ら聞いたのも、人生でたった一度だけ
ドンちゃんが女性関係に自信持てなかったら、一体ダレが自信もてるのじゃ~~~っ
かわいすぎる......

カン・ドンウォン主演の映画「検事外伝」、毎日”100万人動員”の驚くべき記録も

2016-02-09 19:52:36 | 映画・ドラマつながり



韓国俳優カン・ドンウォン、ファン・ジョンミン主演の映画「検事外伝」が、この日も一日で94万人を動員。公開後、ボックスオフィス1位を維持しているのはもちろん、400万人を越えて500万人突破まであと少しだ。

 9日、映画振興委員会映画館統合ネットワークによると、「検事外伝」は去る8日に94万7444人を動員した。累積観客数は427万486人となった。

 同作品は、公開3日目に100万人を突破し、毎日100万人ちかい観客を劇場に呼び込みながら、熱い人気を誇示している。

 一方、「検事外伝」は、殺人の濡れ衣を着せられ収監された検事が、監獄で出会った”イケメン詐欺師”の容疑を晴らして釈放させた後、彼を動かして自身の汚名を返上するストーリーを描いた。俳優カン・ドンウォン、ファン・ジョンミンの共演で、公開前から話題となっていた。


凄い!スゴイ~
1000万も夢じゃない!

テンポも早くて、メチャ面白い。
あっという間の2時間。
ファンじゃなくても楽しめる。
ファンなら最高に楽しめる。

とにかく、おすすめ。ナンバー1


俳優カン・ドンウォン、映画「検事外伝」1000万人動員突破したら? …公約を発表

2016-02-09 19:47:12 | 映画・ドラマつながり


俳優カン・ドンウォンが、映画「検事外伝」の観客1000万人動員を突破した時の公約を掲げた。

 カン・ドンウォンは18日に放送されたNAVERのVアプリ「『検事外伝』ムービートークライブ」で、「今作が観客1000万人を突破したら、一度も舞台あいさつに行っていなかった場所、済州島(チェジュド)に行く」と発表した。俳優ファン・ジョンミンも「コール! 」と賛成した。

 この日の放送にはカン・ドンウォンとファン・ジョンミン、そしてイ・イルヒョン監督が出演した。極体的な魅力と幻想の共演が見られるキャラクター映像などを公開し、事前コメント応募に参加した観客を現場に招待するなど熱い反応を得た。

 映画「検事外伝」は、殺人の濡れ衣を着せられて収監された検事が刑務所で会った前科9犯のイケメン詐欺師と手を組んで汚名を返上させようとする様子を描いた作品で、韓国で2月4日に公開される予定。


これも少し前の記事ですが~~
公約にチェジュ島に行くと行ってくれてたんですね!
今頃知ったわたし


映画「検事外伝」主演のカン・ドンウォン 「ダンス習ったのに…結局は”勝手なダンス”を

2016-02-09 19:40:58 | 映画・ドラマつながり




韓国俳優カン・ドンウォンが、出演した映画「検事外伝」でのコミカルなダンスシーンを回想した。

【画像】映画「検事外伝」マスコミ試写会

 カン・ドンウォンは25日午後2時、ソウル江南区(カンナムグ)COEXメガボックスにて開催された映画「検事外伝」のマスコミ試写会に出席し、劇中登場するダンスシーンについて話した。

 この日、カン・ドンウォンは「最初はダンスを習い、準備した。しかし、現場で意見が分かれ、結局は思い思いのダンスでいこうと決まった」とし、「最初に撮影をして、再度、自分勝手なダンスバージョンで撮影した。ちょっと面白くないから、(勝手なダンスを)やってみようということになった」と振り返った。

 一方、映画「検事外伝」は、殺人の濡れ衣を着せられた検事(ファン・ジョンミン扮)が監獄で出会ったイケメン詐欺師(カン・ドンウォン扮)の容疑を晴らして外に出した後、彼を動かして自身の冤罪を証明するストーリー。来る2月3日、韓国で公開される。


少し前の記事ですが
ダンスのことについて書かれていたので 載せてみました

カン・ドンウォン&ファン・ジョンミン主演「検事外伝」舞台挨拶を開催…ファンサービスで会場を盛り上げる

2016-02-09 08:06:07 | 舞台挨拶



映画「検事外伝」(監督:イ・イルヒョン、制作:映画社ウォルグァン・サナイピクチャーズ、配給:SHOWBOX) が週末の映画館を圧倒させた。

「検事外伝」のイ・イルヒョン監督と俳優ファン・ジョンミン、カン・ドンウォンは、公開後の初週末である6日(土)、7日(日) の2日間、ソウル地域の舞台挨拶に乗り出した。「検事外伝」の主役たちは、旧正月の連休を迎えて観客にサプライズのプレゼントとファンサービスを行った。

特にこの日は、ファン・ジョンミン、カン・ドンウォンは観客たちと目を合わせたり、握手をする紳士的なマナーで現場の雰囲気を盛り上げた。「黒い司祭たち」では司祭服、今回の映画では囚人服まで完璧に着こなしたカン・ドンウォンは、この日も華やかな柄のジャンパー姿で視線を引き付けた。

「検事外伝」は、殺人の濡れ衣を着せられて収監された検事(ファン・ジョンミン) が、刑務所で知り合った前科9犯のイケメン詐欺師(カン・ドンウォン) の嫌疑を晴らして出所させた後、彼を動かして疑いを晴らそうとする内容の犯罪娯楽映画だ。「群盗:民乱の時代」で助監督を務めたイ・イルヒョン監督の演出デビュー作だ。韓国公開後の初週末に、累積観客数330万人を記録しながら興行している。

写真=SHOWBOX
元記事配信日時 : 2016年02月08日09時03分
記者 : キム・スジョン


舞台挨拶に行ってきました~
今回も、また好きになってしまいました
優しさみなぎるドンちゃん。惚れた